2012年02月29日
久しぶりの雪
今日は久しぶりに雪が積もりました。
雪の中、元気いっぱい遊びに来てくれました。
あったかい毛糸の帽子、いいですね

まだまだお外は寒いです。
そんな中、会議室ではピンクバッジのおしゃべり会がありました。
雪の影響か、参加は少なめでしたが、話は盛り上がりました。熱気ムンムンです。

ただ今、実習に来ている看護学生さんも一緒に参加してくれました。
お母さんたちと話ができるいい機会になりました
明日から3月です。
壁面も変わりました。
ある男の子のお友だちからのリクエストもあり、
「おひなさま」です。

ちょうちょの三人官女やてんとうむしの五人囃子もいますよ。
はやく春が来るように
みんなで梅の花を飾ってくださいね。
きっと梅の花でいっぱいになった時には
あったかい春が来ますよね
(さっちゃん)
イベント・インフォメーション
冬の遊びフェスティバルin長野を開催!
忍者ショーやマジックショーなどのステージパフォーマンスのほか、
段ボールクラフト、ミニ電車など体験コーナーも盛りだくさん。
みんなで遊びに来てね!
雪の中、元気いっぱい遊びに来てくれました。
あったかい毛糸の帽子、いいですね

まだまだお外は寒いです。
そんな中、会議室ではピンクバッジのおしゃべり会がありました。
雪の影響か、参加は少なめでしたが、話は盛り上がりました。熱気ムンムンです。
ただ今、実習に来ている看護学生さんも一緒に参加してくれました。
お母さんたちと話ができるいい機会になりました

明日から3月です。
壁面も変わりました。
ある男の子のお友だちからのリクエストもあり、
「おひなさま」です。
ちょうちょの三人官女やてんとうむしの五人囃子もいますよ。
はやく春が来るように
みんなで梅の花を飾ってくださいね。
きっと梅の花でいっぱいになった時には
あったかい春が来ますよね

(さっちゃん)


冬の遊びフェスティバルin長野を開催!
日時:3月10日(土)10:30~15:30
会場:もんぜんぷら座地下ホール
会場:もんぜんぷら座地下ホール
忍者ショーやマジックショーなどのステージパフォーマンスのほか、
段ボールクラフト、ミニ電車など体験コーナーも盛りだくさん。
みんなで遊びに来てね!
2012年02月28日
お花が笑った♪みんなも笑った!
こんにちは。
今日はお散歩日和!
たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
午前の活動は、
大人気絵本『だるまさんが』や『三匹の子ブタ』手袋シアターを楽しんだり、

薄い布でふんわり〜
♪上から下から おおかぜこ〜い♪と
わらべうたに合わせて遊びました。

みんなで遊ぶのも楽しいですね
こども広場じゃん・けん・ぽんでは、
来年度(4月〜)のイベントや講座・講習会の企画を考えています。
「こんな講座があったらいいな」
「託児付きでこんなことしたいな」など
広場内に掲示してあるスペースに、自由にお書き込みください。

また、「私○○できます!」など特技を活かしてみませんか?
お気軽にスタッフにお声かけください。
明日2月29日(水)11:00〜ピンクバッジのおしゃべり会があります。
明日も元気に遊びましょう!
(なかちゃん)
今日はお散歩日和!
たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
午前の活動は、
大人気絵本『だるまさんが』や『三匹の子ブタ』手袋シアターを楽しんだり、
薄い布でふんわり〜
♪上から下から おおかぜこ〜い♪と
わらべうたに合わせて遊びました。
みんなで遊ぶのも楽しいですね

こども広場じゃん・けん・ぽんでは、
来年度(4月〜)のイベントや講座・講習会の企画を考えています。
「こんな講座があったらいいな」
「託児付きでこんなことしたいな」など
広場内に掲示してあるスペースに、自由にお書き込みください。
また、「私○○できます!」など特技を活かしてみませんか?
お気軽にスタッフにお声かけください。
明日2月29日(水)11:00〜ピンクバッジのおしゃべり会があります。
明日も元気に遊びましょう!
(なかちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
18:04
2012年02月27日
白バッチ おしゃべり会
新しく来館された方も多数の中、32組の参加。
部屋いっぱいに大きな円で始まる。

手遊びの「わたしのこびと」では、お母さんのあたたかい手でお顔を♪ぷるぷるぷるりんぷるぷるぷるりん♪
4グループと2グループ2部屋に分かれての自己紹介。
お母さんもスタッフも人数の多い中でてんやわんや

フリートークになって・・・
ねんねの赤ちゃん、お座り、ハイハイの赤ちゃんを遊ばせながら盛り上がっていました。
(やぎちゃん)
部屋いっぱいに大きな円で始まる。

手遊びの「わたしのこびと」では、お母さんのあたたかい手でお顔を♪ぷるぷるぷるりんぷるぷるぷるりん♪
4グループと2グループ2部屋に分かれての自己紹介。
お母さんもスタッフも人数の多い中でてんやわんや

フリートークになって・・・
ねんねの赤ちゃん、お座り、ハイハイの赤ちゃんを遊ばせながら盛り上がっていました。
(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:31
2012年02月26日
楽しいね!じゃんけんぽん&マタニティセミナー
朝から小雪が降り寒い日となりましたが
日曜日ということで広場の中は
ご家族連れでにぎやかになりました。

今日は長野市休日マタニティセミナーもあり、
初めてお父さんお母さんとなられるご夫婦が来館され、
出産について、新生児のお世話の仕方、バランスの取れた食事等
助産師・保健師・栄養士による色々な話を聞かれていました。

管理栄養士の献立昼食もあり、
食欲がそそられる美味しいにおいがしていました。
私たちもバランスのとれた食事をし、
健康を維持してゆきましょう
みーちゃん
(お・ま・け)
「♪うちのうらのくろねこ♪」より

いない いない~

ばあ~~~っ
日曜日ということで広場の中は
ご家族連れでにぎやかになりました。

今日は長野市休日マタニティセミナーもあり、
初めてお父さんお母さんとなられるご夫婦が来館され、
出産について、新生児のお世話の仕方、バランスの取れた食事等
助産師・保健師・栄養士による色々な話を聞かれていました。

管理栄養士の献立昼食もあり、
食欲がそそられる美味しいにおいがしていました。
私たちもバランスのとれた食事をし、
健康を維持してゆきましょう

みーちゃん
(お・ま・け)
「♪うちのうらのくろねこ♪」より

いない いない~

ばあ~~~っ

Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:46
│マタニティ(セミナー・プレネイタルミーティング等)
2012年02月25日
でんでらりゅうば♪
こんにちは
雪が降り、また寒さがもどってきてしまいましたが、じゃん・けん・ぽんでは久しぶりに♪ゆき♪のうたをみんなで元気にうたいました
さて、最近じゃんけんぽんで人気の歌をご紹介します
♪でんでらりゅうば♪
でんでらりゅうば
でてくるばってん
でんでられんけん
でてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こん こん
【手遊び】
でん

でら

りゅう

ば

この4つを歌に合わせて、繰り返します
今日も大人の方が一所懸命練習している姿がありました
また、じゃんけんぽんでも一緒にやってみましょう
お子さんにもぜひ、教えてあげてくださいね
じゃん・けん・ぽんでたーくさん遊んだお友だち

また遊びにきてね
(あーちゃん)

雪が降り、また寒さがもどってきてしまいましたが、じゃん・けん・ぽんでは久しぶりに♪ゆき♪のうたをみんなで元気にうたいました

さて、最近じゃんけんぽんで人気の歌をご紹介します

♪でんでらりゅうば♪
でんでらりゅうば
でてくるばってん
でんでられんけん
でてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こん こん
【手遊び】
でん
でら
りゅう
ば
この4つを歌に合わせて、繰り返します

今日も大人の方が一所懸命練習している姿がありました

また、じゃんけんぽんでも一緒にやってみましょう

お子さんにもぜひ、教えてあげてくださいね

じゃん・けん・ぽんでたーくさん遊んだお友だち

また遊びにきてね

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:00
2012年02月24日
いい笑顔♪
陽射しのやわらかさを感じる頃となりました。
こんにちは。
今日もお子さんたちの楽しそうな姿を、みーつけた!
ボールプールは、じゃん・けん・ぽんでも人気のコーナー。
一人が遊んでいるとまた一人、また一人


ほら、年齢混ぜこぜのこんな笑顔の輪。
ままごとコーナーでもほほえましい

スタッフとの語らいもホッとするひとときなってくれるとうれしいです。

(えいちゃん)
こんにちは。
今日もお子さんたちの楽しそうな姿を、みーつけた!
ボールプールは、じゃん・けん・ぽんでも人気のコーナー。
一人が遊んでいるとまた一人、また一人
ほら、年齢混ぜこぜのこんな笑顔の輪。
ままごとコーナーでもほほえましい
スタッフとの語らいもホッとするひとときなってくれるとうれしいです。
(えいちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:54
2012年02月23日
室内遊びを楽しもう!
こんにちは。
今日はあいにくの雨模様ですが、じゃん・けん・ぽんではこどもたちが元気いっぱい遊んでいます。
11:30~の活動では、簡単な工作を楽しみました。

《作り方》
①傘袋を半分に切り、中に新聞紙(1/4くらい)を丸めて入れる。
(お好みで色紙など入れてもOK)!
②口を縛って、スズランテープなどで尻尾を付ける。
→完成
大きさがこどもの手にもぴったり。
当たっても痛くないし、尻尾がついているので遠くに飛んでいくこともありません。

お子さんが投げて遊んでもいいですし、
お父さん・お母さんが軽く投げてあげてヒラヒラ楽しむのもいいですね。
家にこもりがちになる長野の長い冬。
こんな風に、室内遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか?
(なかちゃん)
今日はあいにくの雨模様ですが、じゃん・けん・ぽんではこどもたちが元気いっぱい遊んでいます。
11:30~の活動では、簡単な工作を楽しみました。
《作り方》
①傘袋を半分に切り、中に新聞紙(1/4くらい)を丸めて入れる。
(お好みで色紙など入れてもOK)!
②口を縛って、スズランテープなどで尻尾を付ける。
→完成
大きさがこどもの手にもぴったり。
当たっても痛くないし、尻尾がついているので遠くに飛んでいくこともありません。
お子さんが投げて遊んでもいいですし、
お父さん・お母さんが軽く投げてあげてヒラヒラ楽しむのもいいですね。

家にこもりがちになる長野の長い冬。
こんな風に、室内遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか?

(なかちゃん)
2012年02月22日
おはなし会
こんにちは。
午後2時から、月に1回のおはなし会がありました。
稲富裕子さんが、毎回趣向を凝らし
親子で楽しめるわらべうたを中心に届けてくださいます。
今日のプログラムは《春》のようでした。

♪ずくぼんじょ♪を歌いながら、ちょっとずつ手の中から上へ、
にょきにょきつくしが出てきました。

↑ 羊毛フェルトで作ったつくし
それから、ハンカチでにぎりぱっちり、じーじーばー
1ぴきちゅう、どっちんかっちんと一人ずつ見せて回ってくれました。
その後まるくなり、最初に登場したつくしをうたいながら
一人ずつ隣の人に渡しました。
自分のところに回ってくるのがわかり、人がやるのをじっと目を凝らして見ていたり、待っていたりができるようになったのが驚きでした。
何回か参加しているお友だちが多かったのも良かったかも…
次回は3月28日午後2時からです。
春休み中なので、大きいお友だちも来てくれるといいな。
(ふーちゃん)
午後2時から、月に1回のおはなし会がありました。
稲富裕子さんが、毎回趣向を凝らし
親子で楽しめるわらべうたを中心に届けてくださいます。
今日のプログラムは《春》のようでした。
♪ずくぼんじょ♪を歌いながら、ちょっとずつ手の中から上へ、
にょきにょきつくしが出てきました。
↑ 羊毛フェルトで作ったつくし
それから、ハンカチでにぎりぱっちり、じーじーばー
1ぴきちゅう、どっちんかっちんと一人ずつ見せて回ってくれました。
その後まるくなり、最初に登場したつくしをうたいながら
一人ずつ隣の人に渡しました。
自分のところに回ってくるのがわかり、人がやるのをじっと目を凝らして見ていたり、待っていたりができるようになったのが驚きでした。
何回か参加しているお友だちが多かったのも良かったかも…
次回は3月28日午後2時からです。
春休み中なので、大きいお友だちも来てくれるといいな。
(ふーちゃん)
2012年02月21日
フロアには♪
こんにちは!


じゃんけんぽんには、色々ありま~す♪
面白い物、役立つ話題、ワクワクすること
身長も計れます!
皆さんどうぞご自由に計ってくださいね
本日も「96センチになりました!」と
教えてくれた親子さんがありました。
大きくなりましたね!

本日の活動:た~くさんの「パン」が登場!絵本にくぎづけ。
リズミカルにお手々をパンッと鳴らしました!
(いずみ記)


じゃんけんぽんには、色々ありま~す♪
面白い物、役立つ話題、ワクワクすること

身長も計れます!
皆さんどうぞご自由に計ってくださいね

本日も「96センチになりました!」と
教えてくれた親子さんがありました。
大きくなりましたね!


本日の活動:た~くさんの「パン」が登場!絵本にくぎづけ。
リズミカルにお手々をパンッと鳴らしました!

(いずみ記)
2012年02月21日
提供会員養成講習会:長野市ファミリー・サポート・センター

ぴょんぴょん雪うさぎ!
こんにちは。
本日より
「長野市ファミリー・サポート・センター提供会員養成講習会」
が始まりました。
24(金)まで、4日間の日程です。

本日は
・保育の心
・子どもの健康と世話
を学びました。

お子さんと遊べる簡単なおもちゃも作りました

皆さん、熱心に取り組んでおられます。
本年度は、今回の開催が最終回となります。
来年度も提供会員さんの養成講習会を予定しております。
子育てのサポートをしたいとお考えの皆様、どうぞ一度お問い合わせください。
【問合せ先】長野市ファミリー・サポート・センター
電話:026-267-6006
(いずみ記)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:40
│ファミリーサポート(ファミサポ)
2012年02月20日
おしゃべり会
「今朝は寒かったけど、雪もなく遊びに来るにも楽でした。」という声も聞かれ、開館と同時に何組かのちびっ子さんが遊びに来てくれました
そしてすぐ意気投合して、おいかけっこ等で元気よく遊ぶ姿が見られました

11:00からは紫バッチさんのおしゃべり会がありました
17組の親子さんの参加でとても楽しそうにおしゃべりして頂きました
ママ友達たくさんできるといいなと、思いました
次回は、2月27日(月)に白バッチのおしゃべり会があります
詳細は、ホームページ・予定表をご確認ください。
ご参加お待ちしてます。 (いわちゃん)

そしてすぐ意気投合して、おいかけっこ等で元気よく遊ぶ姿が見られました

11:00からは紫バッチさんのおしゃべり会がありました


ママ友達たくさんできるといいなと、思いました

次回は、2月27日(月)に白バッチのおしゃべり会があります

詳細は、ホームページ・予定表をご確認ください。
ご参加お待ちしてます。 (いわちゃん)
2012年02月19日
2月19日(日) 活動
こんにちは
今日はご家族連れやお友だち同士等、大勢の方が遊びに
きてくださいました
まだ生後2・3カ月の赤ちゃんから、幼稚園・保育園のお友だち、おじいさん・おばあさんまで、じゃん・けん・ぽんは幅広い世代でご利用いただいています
さて今日は、活動で「おーいかばくん」の読み聞かせや、
「はとぽっぽ体操」を行ったり、元気にあそびました
「おーいかばくんの」お話は、来館者の方からリクエストいただくくらい人気です

そして本日も、かわいいスタッフがたくさん

お歌の時間になると、いつも集まってきてくれるお友だちです。最初は、「前にでてお手伝いしたいけど、恥ずかしい・・・。」というお友だちもいましたが、今では張り切ってお手伝いをしてくれています
そんなお子さんの成長を皆さんと感じることができ、
私たちスタッフも嬉しいです
(あーちゃん)

今日はご家族連れやお友だち同士等、大勢の方が遊びに
きてくださいました

まだ生後2・3カ月の赤ちゃんから、幼稚園・保育園のお友だち、おじいさん・おばあさんまで、じゃん・けん・ぽんは幅広い世代でご利用いただいています

さて今日は、活動で「おーいかばくん」の読み聞かせや、
「はとぽっぽ体操」を行ったり、元気にあそびました

「おーいかばくんの」お話は、来館者の方からリクエストいただくくらい人気です

そして本日も、かわいいスタッフがたくさん

お歌の時間になると、いつも集まってきてくれるお友だちです。最初は、「前にでてお手伝いしたいけど、恥ずかしい・・・。」というお友だちもいましたが、今では張り切ってお手伝いをしてくれています

そんなお子さんの成長を皆さんと感じることができ、
私たちスタッフも嬉しいです

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:33
2012年02月18日
みんなで歌おう
雪が降り続く寒い日でしたが、今日は土曜日という事でご家族連れや
お父さん方が大勢来館されました。
広場に入ると子どもたちは薄着になって、楽しく走り回り元気いっぱい。
予防のためマスクを着用して来られても、だんだん遊びに夢中になると
いつの間にかはずしてしまっているようです。
今日は長野少年少女合唱団のきれいな歌声が広場いっぱいに響き渡り、思わず一緒に口づさんでしまいました。又、集団遊びにも、色々な年代の方が参加くださり盛り上がりました。


また皆さんも、ご参加してみては
(みーちゃん)
お父さん方が大勢来館されました。
広場に入ると子どもたちは薄着になって、楽しく走り回り元気いっぱい。
予防のためマスクを着用して来られても、だんだん遊びに夢中になると
いつの間にかはずしてしまっているようです。
今日は長野少年少女合唱団のきれいな歌声が広場いっぱいに響き渡り、思わず一緒に口づさんでしまいました。又、集団遊びにも、色々な年代の方が参加くださり盛り上がりました。
また皆さんも、ご参加してみては

(みーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:15
2012年02月17日
助産師相談日
日中は、雪がちらつく寒い一日でした。
オープン前からお子さんの賑やかな声が聞こえました。
外は寒くてもじゃん・けん・ぽんの中では、元気よく走り回るお子さんの姿がみられます。
12時からねんねの会と助産師相談の受付がはじまりました。
助産師相談では身長・体重を測る他に、お母さんがお子さんのちょっと気になる事やご自分の事などなんでも無料で相談できます。

今日は母乳のこと、卒乳のこと、お子さんのことなど相談されていました。
ちょっと聞きたいことがある時、病院へ行くほどでもない時など、月に1回第3金曜日のお昼から毎月やっていますので、お気軽にお出かけください。
(ふーちゃん)
オープン前からお子さんの賑やかな声が聞こえました。
外は寒くてもじゃん・けん・ぽんの中では、元気よく走り回るお子さんの姿がみられます。
12時からねんねの会と助産師相談の受付がはじまりました。
助産師相談では身長・体重を測る他に、お母さんがお子さんのちょっと気になる事やご自分の事などなんでも無料で相談できます。
今日は母乳のこと、卒乳のこと、お子さんのことなど相談されていました。
ちょっと聞きたいことがある時、病院へ行くほどでもない時など、月に1回第3金曜日のお昼から毎月やっていますので、お気軽にお出かけください。
(ふーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:29
2012年02月16日
盛りだくさんの一日
今日のじゃん・けん・ぽんは
歯科相談、栄養相談、折り紙教室と盛りだくさん。
寒い中、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
まずは歯科相談・・・
中沢先生に来て頂き、一人ずつあ~んと大きな口を開けて虫歯がないか、歯並びはどうか、チェックしていただきました。

泣かずにがんばりましたね。
今日の折り紙教室では、「おひなさま」を作りました。

お母さん方、がんばりました。
お子さんたちが一瞬にしてぐちゃぐちゃにしてしまうのをよけながら、
みなさん素敵なおひなさまが出来ました。
来月のひなまつりにむけてお家に飾ってくださいね。
じゃん・けん・ぽんにも飾ってあります。
また見に来て下さい。
(さっちゃん)
歯科相談、栄養相談、折り紙教室と盛りだくさん。
寒い中、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
まずは歯科相談・・・
中沢先生に来て頂き、一人ずつあ~んと大きな口を開けて虫歯がないか、歯並びはどうか、チェックしていただきました。
泣かずにがんばりましたね。
今日の折り紙教室では、「おひなさま」を作りました。
お母さん方、がんばりました。
お子さんたちが一瞬にしてぐちゃぐちゃにしてしまうのをよけながら、
みなさん素敵なおひなさまが出来ました。
来月のひなまつりにむけてお家に飾ってくださいね。
じゃん・けん・ぽんにも飾ってあります。
また見に来て下さい。
(さっちゃん)
2012年02月14日
マザーグースの手遊びであそぼう
こんにちは。
今日は11時から、ボランティアのまりこちゃんによる
《マザーグースの手遊び》がありました。
マザーグースの英語歌に合わせて親子でふれあい遊びを楽しみました。

↑♪鳥になってFLY~♪
活動では、ロープを使ってジャンプ!

元気いっぱい、親子で楽しんでいます
明日は第3水曜日なので
こども広場じゃん・けん・ぽんと長野市ファミリー・サポート・センターは
休館となります。
日程等は、HP/携帯サイトからもご覧いただけます
(なかちゃん)
今日は11時から、ボランティアのまりこちゃんによる
《マザーグースの手遊び》がありました。
マザーグースの英語歌に合わせて親子でふれあい遊びを楽しみました。
↑♪鳥になってFLY~♪
活動では、ロープを使ってジャンプ!
元気いっぱい、親子で楽しんでいます

明日は第3水曜日なので
こども広場じゃん・けん・ぽんと長野市ファミリー・サポート・センターは
休館となります。
日程等は、HP/携帯サイトからもご覧いただけます

(なかちゃん)
2012年02月13日
音となかよし~音楽あそび~
今日11:15~11:45、
NPO法人 音楽療法研究会の方3人による音となかよし~音楽あそび~が行われました。
・タンバリン、バッファロードラム、木工の鳥の声、筒のヒューポンをひとりひとり鳴らしたり、遊んだりしながらの歌…ピアノに合わせて歌う中
♪すてきな拍手、ゆきのおどり、はるよこい♪
・やわらかいスカーフを手に包んで、チューリップの歌。

ふわっと花を咲かせました。
・音の出るドレミのパズルの上を歩いたり、抱っこしてもらっておしりでぽんぽん・・・ベルを鳴らす体遊び
・最後は定番の、ヒーリングミュージックの流れる中、大判ソフトスカーフの波が親子の上をふわふわ。
毎回この会の30分は、ピアノのBGMを含めてやわらかい雰囲気の中で、親子で珍しい楽器にも触れながら歌ったり体を動かしたり。
また、定番の大判スカーフの波は、ゆったりしたひとときです。
スタッフも一緒に癒される時間です。
皆さんもご一緒にいかがですか?
新年度第1回は、5月14日(月)を予定しています。
(やぎちゃん)
NPO法人 音楽療法研究会の方3人による音となかよし~音楽あそび~が行われました。
・タンバリン、バッファロードラム、木工の鳥の声、筒のヒューポンをひとりひとり鳴らしたり、遊んだりしながらの歌…ピアノに合わせて歌う中
♪すてきな拍手、ゆきのおどり、はるよこい♪
・やわらかいスカーフを手に包んで、チューリップの歌。
ふわっと花を咲かせました。
・音の出るドレミのパズルの上を歩いたり、抱っこしてもらっておしりでぽんぽん・・・ベルを鳴らす体遊び
・最後は定番の、ヒーリングミュージックの流れる中、大判ソフトスカーフの波が親子の上をふわふわ。
毎回この会の30分は、ピアノのBGMを含めてやわらかい雰囲気の中で、親子で珍しい楽器にも触れながら歌ったり体を動かしたり。
また、定番の大判スカーフの波は、ゆったりしたひとときです。
スタッフも一緒に癒される時間です。
皆さんもご一緒にいかがですか?
新年度第1回は、5月14日(月)を予定しています。
(やぎちゃん)
2012年02月11日
元気なお友だち
こんにちは
今日は雪が降って寒くなりましたが、お子さんたちは元気いっぱいです

「きーたよきたよ」の親子遊びや、「あたま・かた・ひざポン」の体遊び
♪ゆき♪のお歌等、みんなで楽しく遊びました
みんなで歌詞カードを持ち、スタッフのように張り切ってお手伝いしてくれました

お手伝いをすると、何だか嬉しい気持ちになりますね
どのお子さんも、素敵なお顔をしていました
(あーちゃん)

今日は雪が降って寒くなりましたが、お子さんたちは元気いっぱいです

「きーたよきたよ」の親子遊びや、「あたま・かた・ひざポン」の体遊び
♪ゆき♪のお歌等、みんなで楽しく遊びました

みんなで歌詞カードを持ち、スタッフのように張り切ってお手伝いしてくれました

お手伝いをすると、何だか嬉しい気持ちになりますね

どのお子さんも、素敵なお顔をしていました

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:47
2012年02月10日
おっぱいのおしゃべり会・ねんねの会①
こんにちは
今日は午前中に「おっぱいのおしゃべり会」・午後は2月1回目の、
「ねんねの会」がありました

<おっぱいのおしゃべり会>
3組のお母さんとスタッフで助産師のはるちゃんが、本日は「仕事とおっぱい」という題でおしゃべりをしました。
お母さん同士アドバイスしあい、とても参考になったようです。
<ねんねの会>
今日は11組の親子が参加。指の体操や、ゲーム、わらべうたベビーマッサージを行いました。
お話が盛り上がり、楽しい雰囲気の会となったようです。
来週は、おもちゃ作りでタオルパぺットを作ります。
そして初めての、英語で「わらべうたベビーマッサージ」です!

ぜひ、お出かけください
(あーちゃん)

今日は午前中に「おっぱいのおしゃべり会」・午後は2月1回目の、
「ねんねの会」がありました


<おっぱいのおしゃべり会>
3組のお母さんとスタッフで助産師のはるちゃんが、本日は「仕事とおっぱい」という題でおしゃべりをしました。
お母さん同士アドバイスしあい、とても参考になったようです。
<ねんねの会>
今日は11組の親子が参加。指の体操や、ゲーム、わらべうたベビーマッサージを行いました。
お話が盛り上がり、楽しい雰囲気の会となったようです。
来週は、おもちゃ作りでタオルパぺットを作ります。
そして初めての、英語で「わらべうたベビーマッサージ」です!
ぜひ、お出かけください

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:49