2015年02月28日
エレクトーンコンサート
ヒオキ楽器・ヤマハ音楽教室
エレクトーンコンサートが行われました
お姉さんと楽しく30分、歌や体操を楽しみました

ピアノとはまた違った楽器にお子さんたちも興味津々
列の一番前で張り切って踊るお子さんもいました

(あーちゃん)
エレクトーンコンサートが行われました

お姉さんと楽しく30分、歌や体操を楽しみました

ピアノとはまた違った楽器にお子さんたちも興味津々

列の一番前で張り切って踊るお子さんもいました

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:37
2015年02月27日
おしゃべり会(青バッチさん)
今日は青バッチさんのおしゃべり会でした。

陽気も良くなったこともありたくさんの方にご参加頂きました。

お話しのきっかけとして“おすすめの育児グッズ”いうことを提案させていただきましたが、お話しがとても盛り上がり時間いっぱいまで皆さんで向かい合っておられました
次回青バッチさんのおしゃべり会は3月16日(月)11時~です。
皆さんでお話ししませんか?
(ふみちゃん)
陽気も良くなったこともありたくさんの方にご参加頂きました。
お話しのきっかけとして“おすすめの育児グッズ”いうことを提案させていただきましたが、お話しがとても盛り上がり時間いっぱいまで皆さんで向かい合っておられました

次回青バッチさんのおしゃべり会は3月16日(月)11時~です。
皆さんでお話ししませんか?
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:13
2015年02月26日
おしゃべり会
本日はきみどりバッジのおしゃべり会でした
お母さん達はおしゃべりが盛り上がり、たのしそうですね

お子さんたちはいつもと違うおもちゃで遊んだり、おやつを食べたりしながらお母さんのそばで過ごしています

明日は一番小さなお友だち青バッジさんのおしゃべり会です
11時~はじまります
青バッジのお母さん、ぜひおしゃべり会にお出掛けくださいね
(あーちゃん)

お母さん達はおしゃべりが盛り上がり、たのしそうですね

お子さんたちはいつもと違うおもちゃで遊んだり、おやつを食べたりしながらお母さんのそばで過ごしています


明日は一番小さなお友だち青バッジさんのおしゃべり会です

11時~はじまります

青バッジのお母さん、ぜひおしゃべり会にお出掛けくださいね

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:53
2015年02月25日
講座 & コカリナ &こんこんちきちき~
今日は、「ママとあかちゃんのおなかの健康」と題したみんなの健康教室がじゃんけんぽん会議室で開催されました。

25組程の親子のかたが参加して下さいました。
*腸の健康の大切さ。
*腸 すっきり生活のポイント
という内容を講師の先生からお話しを聞きました。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」
皆さんはいかがですか?
適度な運動、野菜・食物繊維等、おなかに良いこと心がけるだけでも違いますよね。
お話しの後は、簡単なおなかの体操としてスクワットを教えてもらいました。
最後に、質問コーナーでは、お子さんの便についてや、お母さんのおなかのことなどがありました。
(じゅんちゃん)
フロアでは、
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんが
素敵な音色で春を届けてくださいました。

♪春の小川♪などコカリナに合わせて、親子で歌いました。
午後は「おはなし会」

ボランティアの稲冨さんがわらべうた
♪ま~がんこ ま~がんこ・・・・♪
お手々すりすりしながら、ふれあい遊びをしました。
(なかちゃん)
25組程の親子のかたが参加して下さいました。
*腸の健康の大切さ。
*腸 すっきり生活のポイント
という内容を講師の先生からお話しを聞きました。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」
皆さんはいかがですか?
適度な運動、野菜・食物繊維等、おなかに良いこと心がけるだけでも違いますよね。
お話しの後は、簡単なおなかの体操としてスクワットを教えてもらいました。
最後に、質問コーナーでは、お子さんの便についてや、お母さんのおなかのことなどがありました。
(じゅんちゃん)
フロアでは、
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんが
素敵な音色で春を届けてくださいました。
♪春の小川♪などコカリナに合わせて、親子で歌いました。
午後は「おはなし会」
ボランティアの稲冨さんがわらべうた
♪ま~がんこ ま~がんこ・・・・♪
お手々すりすりしながら、ふれあい遊びをしました。
(なかちゃん)
2015年02月24日
今月の壁面
この頃は、だいぶ暖かくなってきましたね。
もう少しで今月も終わりますが、今月の工作を紹介します。

今月は氷のお城です!
♪レリゴー、レリゴー♪と頭に浮かんできそうな雰囲気…
そこにこんな感じの…

飾りを作って貼り付けて頂くようになっています
まだの方は一人一つずつ、ぜひ作ってみてくださいね
(ふみちゃん)
もう少しで今月も終わりますが、今月の工作を紹介します。
今月は氷のお城です!
♪レリゴー、レリゴー♪と頭に浮かんできそうな雰囲気…
そこにこんな感じの…
飾りを作って貼り付けて頂くようになっています

まだの方は一人一つずつ、ぜひ作ってみてくださいね

(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:19
2015年02月23日
親子で楽しくふれあい体操!


ヒトの発育発達の過程になぞらえた動きで、その後の主運動が行いやすくするようにするメソッドです。
参加するじゃんけんぽんのお友だちは小さいので、
まねっこあそび中心に進めていきます。
「ねこ」になってみよう!
親子で
「トンネル遊び」にもなります。
お家でもやってみてね。
(なかちゃん)
2015年02月22日
じゅうたんコーナーにて。
じゅうたんコーナーでの一コマ。
3歳ちょうどの男の子と、生後6か月の弟くん。
同じおもちゃで遊ぶわけではありませんが、
いっしょに過ごす中で、
自然と、いたわりやゆずり合いが芽生えます。
そして今日は月に1回のマタニティーセミナー。
新しい命の誕生を、じゃんけんぽんも待っています!
(なかちゃん)
2015年02月21日
お父さん
カプラにはまるお父さん
初めに見たのはこのくらい。まだ子どもたちも参加してました

次に見た時には、こんな高さに
もう子どもたちは別の遊びをしていましたが・・・
それでもお父さんは一人作りつづけて、頑張っていました

素晴らしい集中力で見事な作品
親子で是非チャレンジしてみてくださいね
(あーちゃん)

初めに見たのはこのくらい。まだ子どもたちも参加してました

次に見た時には、こんな高さに

もう子どもたちは別の遊びをしていましたが・・・
それでもお父さんは一人作りつづけて、頑張っていました

素晴らしい集中力で見事な作品



(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:34
2015年02月20日
お知らせ
「ママと赤ちゃんのおなかの健康」

日時:平成27年 2月25日(水)
10:30~11:15
予約は不要です
お気軽にご参加ください
こども広場じゃん・けん・ぽん
電話 026-219-0022
日時:平成27年 2月25日(水)
10:30~11:15
予約は不要です

お気軽にご参加ください

こども広場じゃん・けん・ぽん
電話 026-219-0022
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:07
2015年02月19日
今日は、折り紙教室でした。
・今日は、月2回開催されている折り紙教室がありました。
・毎回素敵な作品に心が満たされます。
・なんといっても、短時間で出来、しかも素晴らしい

・作品を完成出来ることで達成感もバッチリ

・是非みなさんのご参加をお待ちしています。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:18
2015年02月16日
11:15~のわらべうたあそび
おはながわらった♪を歌う時は2~3組しかいなかったのですが、どんどん集まってくれてじゅうたんコーナーがぎゅうぎゅうになりました

♪いもにめがでて~ではじまり、人形を使ったりお母さんのおひざで♪うまはとしとし、♪ゆうびんやさんのおとしもの~など聞いたことのある節でお子さんとたくさん触れ合い遊び
お米の入ったスティックやチェーンの入ったコップで音を出しながらあそび、あっという間の30分でした

(ふーちゃん)

♪いもにめがでて~ではじまり、人形を使ったりお母さんのおひざで♪うまはとしとし、♪ゆうびんやさんのおとしもの~など聞いたことのある節でお子さんとたくさん触れ合い遊び



(ふーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:16
2015年02月15日
長野灯明まつり
今年もゆめ灯り絵展に出展し見事、入賞することができました

「長野灯明まつり」は午後6時~午後9時の本日まで
雪が降っていて寒いですが、あたたかい格好でぜひ見に行ってみてください
ライトアップされた善光寺さんも、とてもステキですよ
(あーちゃん)


「長野灯明まつり」は午後6時~午後9時の本日まで

雪が降っていて寒いですが、あたたかい格好でぜひ見に行ってみてください

ライトアップされた善光寺さんも、とてもステキですよ

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:03
2015年02月14日
長野市ファミリー・サポート・センター入会説明会&提供会員懇談会
皆さん、こんにちは。
今日は、朝から大雪となりましたが、今は晴れています。
今日は、長野市ファミリー・サポート・センターの入会説明会が午前に、提供会員、両方会員懇談会が午後にありました。
午前中の入会説明会では、依頼会員さんが11名、提供会員さんが4名入会されました。
午後は、提供会員、両方会員さんの懇談会をおこない、5名の提供会員さんが参加してくださいました。
具体的な図をみながら、危険予測を皆で共有しました。その後は普段の活動について皆さんからお話しをお聞きしました。
皆さん、ご苦労されながらもお子さんを慈しんで、可愛がってくださっています。本当に頭がさがります。
助けていただいた依頼会員さんが、お子さんの手が離れた時に、次は自分が提供会員さんになって活動できるよう助け合いの輪を広げていきたいと改めて思う温かい懇談会でした。
みなさん、ありがとうございました。

(なべちゃん)
今日は、朝から大雪となりましたが、今は晴れています。

今日は、長野市ファミリー・サポート・センターの入会説明会が午前に、提供会員、両方会員懇談会が午後にありました。
午前中の入会説明会では、依頼会員さんが11名、提供会員さんが4名入会されました。
午後は、提供会員、両方会員さんの懇談会をおこない、5名の提供会員さんが参加してくださいました。
具体的な図をみながら、危険予測を皆で共有しました。その後は普段の活動について皆さんからお話しをお聞きしました。
皆さん、ご苦労されながらもお子さんを慈しんで、可愛がってくださっています。本当に頭がさがります。
助けていただいた依頼会員さんが、お子さんの手が離れた時に、次は自分が提供会員さんになって活動できるよう助け合いの輪を広げていきたいと改めて思う温かい懇談会でした。
みなさん、ありがとうございました。
(なべちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:25
│ファミリーサポート(ファミサポ)
2015年02月13日
ブルースターズのみなさんと一緒に歌いました。
今日は、「ブルースターズ(5人)」の皆さんがじゃんけんぽんで演奏をしてくださいました。
「ゆりかごのうた」から始まった演奏会は、「どんぐりころころ」「いぬのおまわりさん」「アイアイ」などを一緒に歌ったり、子どもたちもすずやマラカスを演奏しながら歌ったり、全8曲をとても賑やかな楽しい時間になりました。像:P2130034.JPG>

手遊びの「グーチョキパー」では、手がはっきり見えるように、白手袋をはめられていました。
「ブルースターズ」の皆さんありがとうございました。
(じゅんちゃん)
「ゆりかごのうた」から始まった演奏会は、「どんぐりころころ」「いぬのおまわりさん」「アイアイ」などを一緒に歌ったり、子どもたちもすずやマラカスを演奏しながら歌ったり、全8曲をとても賑やかな楽しい時間になりました。像:P2130034.JPG>
手遊びの「グーチョキパー」では、手がはっきり見えるように、白手袋をはめられていました。
「ブルースターズ」の皆さんありがとうございました。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:41
2015年02月12日
第3地区子育てサロン
じゃんけんぽんもご協力させていただいている「第3地区の子育てサロン」
本日、1回目の開催でした。
たくさんの親子さんにお集まりいただきました。
楽しいひとときを過ごせていただけたことと思います。
次回は3月12日です。
サロンの様子は、こちらから
http://daisanmachidukuri.naganoblog.jp/e1659922.html
本日、1回目の開催でした。
たくさんの親子さんにお集まりいただきました。
楽しいひとときを過ごせていただけたことと思います。
次回は3月12日です。
サロンの様子は、こちらから
http://daisanmachidukuri.naganoblog.jp/e1659922.html
2015年02月12日
ひなまつり料理教室
2月27日に開催予定の「ひなまつり料理教室」のメニューが決まりました。
ひなずし
うしお汁
白和え
さくら白玉
とっても春らしい献立ですよね
当日が楽しみです。
現在、託児付はキャンセル待ちです。
お母さんだけで参加できる方は、まだ余裕がありますので、お気軽にご参加ください。

お待ちしています。




とっても春らしい献立ですよね

当日が楽しみです。
現在、託児付はキャンセル待ちです。
お母さんだけで参加できる方は、まだ余裕がありますので、お気軽にご参加ください。
お待ちしています。
(NaoKo)
2015年02月10日
マザーグースの手遊び
今日はボランティアのまりこちゃんによる英語の手遊び“マザーグース”の日でした。
今日は少人数でゆったりとした雰囲気で楽しみました。

お子さんたちは英語は分からなくても高い高いが大好きですね

さらにくすぐられ、また笑顔です

今日は皆さん一度は参加されたことがあるお母さん方だったので、
慣れた様子で楽しんでおられました。
最後はみんなで手をつないでお子さんの名前を交えた“さようならの歌”を唄いました。

次回は4月14日(火)11時~です。
英語は苦手…という方も楽しめますのでお気軽にご参加ください!
(ふみちゃん)
今日は少人数でゆったりとした雰囲気で楽しみました。
お子さんたちは英語は分からなくても高い高いが大好きですね
さらにくすぐられ、また笑顔です

今日は皆さん一度は参加されたことがあるお母さん方だったので、
慣れた様子で楽しんでおられました。
最後はみんなで手をつないでお子さんの名前を交えた“さようならの歌”を唄いました。
次回は4月14日(火)11時~です。
英語は苦手…という方も楽しめますのでお気軽にご参加ください!
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:52
2015年02月09日
♪ラララ歌いましょう
今日は“ラララ歌いましょう”の日でした。
今日の歌は ♪ゆき
♪トロイカ
♪北風小僧の寒太郎
♪たき火
♪森の水車 でした。
今日はたくさんの方に御参加頂きました。
ご存知ではない歌もあったようですが、
楽譜を見ながら皆さん一緒に唄ってくださいました。

ノリノリでダンスをしてくれる子や…

♪寒太郎~! と合いの手を入れてくれる男の子もいました。

次回は3月2日(月)11:30~です。
皆さんで楽しく歌を唄いましょう♪
(ふみちゃん)
今日の歌は ♪ゆき
♪トロイカ
♪北風小僧の寒太郎
♪たき火
♪森の水車 でした。
今日はたくさんの方に御参加頂きました。
ご存知ではない歌もあったようですが、
楽譜を見ながら皆さん一緒に唄ってくださいました。
ノリノリでダンスをしてくれる子や…
♪寒太郎~! と合いの手を入れてくれる男の子もいました。
次回は3月2日(月)11:30~です。
皆さんで楽しく歌を唄いましょう♪
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
13:23
2015年02月08日
フェスタもんぷら~冬の遊び広場2日目
フェスタもんぷら2日目。
じゃんけんぽんでは冬の遊び広場として
いろいろな伝承遊びにスタンプラリー形式でチャレンジ‼
今日はおもちゃ病院もあり、とても賑わいました!

フロアでも蓮香亜衣さんによるミニライブ

懐かしい伝承遊びを親子で

たくさんの親子さんにご参加いただきました。
ありがとうございました
(なかちゃん)
じゃんけんぽんでは冬の遊び広場として
いろいろな伝承遊びにスタンプラリー形式でチャレンジ‼
今日はおもちゃ病院もあり、とても賑わいました!
フロアでも蓮香亜衣さんによるミニライブ
懐かしい伝承遊びを親子で
たくさんの親子さんにご参加いただきました。
ありがとうございました

(なかちゃん)
2015年02月07日
フェスタもんぷら~冬の遊び広場~1日目
もんぜんぷら座ではフェスタもんぷらが開催中
じゃんけんぽんでも 冬の遊び広場 と題して、特別企画の遊びを行っています
魚釣りコーナーや

フロアでは伝承遊びでスタンプラリー




ボランティアさんによるステージ



じゃんけんぽんでも 冬の遊び広場 と題して、特別企画の遊びを行っています

魚釣りコーナーや
フロアでは伝承遊びでスタンプラリー



ボランティアさんによるステージ
また、高校1年生男子が5人!ボランティアに来てくれています。
箱車を引っぱってもらったり、たかいたかいしたりと活躍しています。

明日2/8(日)15時頃までやっています。 (並行しておもちゃ病院あります)
ぜひお出かけください

(なかちゃん)