2017年02月28日
3月のじゃん・けん・ぽんも楽しいよ!

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪
手作りひな人形、段飾りで登場です

3月7日(火)11時~
じゃんけんぽんひなまつりで
みんなでお内裏様とお雛様を作りますよ

ぜひ、ご参加ください

::::インフォメーション::::
親とこどものアートプログラム
日時: 3月6日(月)10:30~
内容: 春の色遊び(←詳細でました)
参加者募集中です!

↑前々回の様子。親子で一緒に楽しみます
:::::インフォメーション:::::
明日 3月1日(水)は第一水曜日のため、休館日となります。
3月2日(木)は、栄養士、小児科医、歯科医による無料相談があります

お気軽にお出かけください
(なかちゃん)
2017年02月26日
おしゃべり会
今日は、朝から良い天気(^^)
おでかけ日和で、じゃん・けん・ぽんにも
たくさんのご家族が遊びに
来てくださっています。
さて、明日2月27日(月)は
ピンクバッチ(H28、4,2~H29、4,1 生まれ)の
また、明後日2月28日(火)は、
黄バッチ(H27、4,2~H28、4,1 生まれ)の
おしゃべり会があります。
「お友だちをつくりませんか?」
時間は11:00~12:00
(10:50分までにはお越しください)
場所はじゃん・けん・ぽん
第一会議室
予約や参加費などは一切かかりません。
是非おでかけくださいね(^^)
《お知らせ》
じゃん・けんぽんにお忘れ物
はございませんか?

最近ハンドタオルの
お忘れ物が増えています。
また、お気に入りのおもちゃや
大人の方が使う水筒もございます。
お心当たりがある方は
ご一報お待ちしております。
(まみちゃん)
おでかけ日和で、じゃん・けん・ぽんにも
たくさんのご家族が遊びに
来てくださっています。
さて、明日2月27日(月)は
ピンクバッチ(H28、4,2~H29、4,1 生まれ)の
また、明後日2月28日(火)は、
黄バッチ(H27、4,2~H28、4,1 生まれ)の
おしゃべり会があります。
「お友だちをつくりませんか?」
時間は11:00~12:00
(10:50分までにはお越しください)
場所はじゃん・けん・ぽん
第一会議室
予約や参加費などは一切かかりません。
是非おでかけくださいね(^^)
《お知らせ》
じゃん・けんぽんにお忘れ物
はございませんか?

最近ハンドタオルの
お忘れ物が増えています。
また、お気に入りのおもちゃや
大人の方が使う水筒もございます。
お心当たりがある方は
ご一報お待ちしております。
(まみちゃん)
タグ :おしゃべり会
2017年02月23日
これなーんだ??
二月も残りわずか・・・
雪が降り、寒い日が続き・・・
春が待ち遠しいですね(^^)
突然ですが・・・
これなーんだ??

何になるかな~?
三月も日本に古くから
伝わる行事を大切に・・・
みんなで楽しみましょう!!
(まみちゃん)
さて、明日、2月24日(金)は
じゃん・けん・ぽん
フロア内給湯室は床の張り替え
工事を行います(終日)
※電子レンジは使えます。
※ミルクを作るときは、お湯を
用意してありますので、
受付にお声がけください。
※哺乳瓶等を洗いたいときは、
三階の給湯室が使えますので、
スタッフにお問い合わせください。
雪が降り、寒い日が続き・・・
春が待ち遠しいですね(^^)
突然ですが・・・
これなーんだ??

何になるかな~?
三月も日本に古くから
伝わる行事を大切に・・・
みんなで楽しみましょう!!
(まみちゃん)
さて、明日、2月24日(金)は
じゃん・けん・ぽん
フロア内給湯室は床の張り替え
工事を行います(終日)
※電子レンジは使えます。
※ミルクを作るときは、お湯を
用意してありますので、
受付にお声がけください。
※哺乳瓶等を洗いたいときは、
三階の給湯室が使えますので、
スタッフにお問い合わせください。
タグ :お知らせ
2017年02月17日
親と子のアートプログラム♪
今日の親と子のアートプログラムは
「ねんど遊び~丸めて作るひな人形」
でした。

17名のお子さんが参加され
まずは、紙粘土をまるめて・・・
絵の具で色をつけていきました。
途中、ちょっと眠くなっちゃった
お友だちも、お洋服をつける
段階では、また参加したり
かわいいひな人形ができましたよ(^^)

途中まで仕上げたご家庭は
材料をお持ち帰りになったり
お子さんに無理がかからないよう
工夫していただき
楽しいひとときとなりました。
次回は3月6日(月)
10:30から
内容は春らしい工作ということです(^^)
たくさんのご参加お待ちしております!
(まみちゃん)
《インフォメーション》
「ながのこどもわくわくフェスタ」PART2!
これからの子育て・子育ちについてみんなで語りましょう!!
日時:平成29年 2月21日(火)13:45~16:00
場所:もんぜんぷら座地下ホール
内容:1 基調講演
「いきいきとした子どもたちに育ってほしい子育ち・子育て支援」
講師: 島崎直也 氏(なおやマン)
(佐久市子ども未来館 館長)
2 ワークショップ
「つなげようながのこどもわくわくフェスタ!」
みんなで熱く語って、寒い冬を吹き飛ばそう!
子育ち・子育て支援に関心のある方どなたでも参加自由!
お問い合わせ:お申込み
ながのこどもわくわくフェスタ実行委員会
℡&fax 026-225-5467
「ねんど遊び~丸めて作るひな人形」
でした。

17名のお子さんが参加され
まずは、紙粘土をまるめて・・・
絵の具で色をつけていきました。
途中、ちょっと眠くなっちゃった
お友だちも、お洋服をつける
段階では、また参加したり
かわいいひな人形ができましたよ(^^)

途中まで仕上げたご家庭は
材料をお持ち帰りになったり
お子さんに無理がかからないよう
工夫していただき
楽しいひとときとなりました。
次回は3月6日(月)
10:30から
内容は春らしい工作ということです(^^)
たくさんのご参加お待ちしております!
(まみちゃん)
《インフォメーション》
「ながのこどもわくわくフェスタ」PART2!
これからの子育て・子育ちについてみんなで語りましょう!!
日時:平成29年 2月21日(火)13:45~16:00
場所:もんぜんぷら座地下ホール
内容:1 基調講演
「いきいきとした子どもたちに育ってほしい子育ち・子育て支援」
講師: 島崎直也 氏(なおやマン)
(佐久市子ども未来館 館長)
2 ワークショップ
「つなげようながのこどもわくわくフェスタ!」
みんなで熱く語って、寒い冬を吹き飛ばそう!
子育ち・子育て支援に関心のある方どなたでも参加自由!
お問い合わせ:お申込み
ながのこどもわくわくフェスタ実行委員会
℡&fax 026-225-5467
2017年02月06日
音となかよし~音楽遊び~
小雪の降る中、12組の親子が
参加されての~音楽遊び~
音楽療法研究会の横川セラピスト
の進行、高山ピアニストの伴奏で
11時15分開始
♪いつもの≪おはながわらった≫
♪すてきな手拍子 パンパンパン!
≪手拍子音楽会≫かわいい
手拍子が聞こえてきました。
♪いてつく真冬の寒~い日に・・・
こすれ こすれ こすこすれ~
≪こすれこすれ≫
寒い時なので、お子さんの体を
いっぱいこすってポカポカ!
♪バスに乗ってゆられてる
ゴーゴー!~
≪バスにのって≫
タンバリンをハンドルに
見立てて パンパン!
♪ゆきやこんこ あられやこんこ
≪雪≫
柔らかい雪のたま
(白いだしパックに綿入り)が
たくさん振りました。
雪だるまの顔つきの
ボンゴも登場!

♪みんなと私で
パピプぺポーン~
≪パピプぺポーン≫キーボードの
じゃらーんという音に
合わせてスカーフがふんわり!
♪おもちゃのチャチャチャ
≪おもちゃのチャチャチャ≫
鈴やイチゴ、バナナ、卵の
マラカスの音でチャチャチャ!
♪どこかで春がうまれてる~
≪どこかで春が≫
お母さん、お父さんの歌声で
もうすぐ春が生まれるかしら?
♪さよならさよなら また今度の時まで
≪さよなら≫
みんなで手をつないで またね!
★2016年度は今回で
終了です。ありがとうございました。
2017年度も予定をみて
ご参加くださいね(^^)
(やぎちゃん)
参加されての~音楽遊び~
音楽療法研究会の横川セラピスト
の進行、高山ピアニストの伴奏で
11時15分開始
♪いつもの≪おはながわらった≫
♪すてきな手拍子 パンパンパン!
≪手拍子音楽会≫かわいい
手拍子が聞こえてきました。
♪いてつく真冬の寒~い日に・・・
こすれ こすれ こすこすれ~
≪こすれこすれ≫
寒い時なので、お子さんの体を
いっぱいこすってポカポカ!
♪バスに乗ってゆられてる
ゴーゴー!~
≪バスにのって≫
タンバリンをハンドルに
見立てて パンパン!
♪ゆきやこんこ あられやこんこ
≪雪≫
柔らかい雪のたま
(白いだしパックに綿入り)が
たくさん振りました。
雪だるまの顔つきの
ボンゴも登場!

♪みんなと私で
パピプぺポーン~
≪パピプぺポーン≫キーボードの
じゃらーんという音に
合わせてスカーフがふんわり!
♪おもちゃのチャチャチャ
≪おもちゃのチャチャチャ≫
鈴やイチゴ、バナナ、卵の
マラカスの音でチャチャチャ!
♪どこかで春がうまれてる~
≪どこかで春が≫
お母さん、お父さんの歌声で
もうすぐ春が生まれるかしら?
♪さよならさよなら また今度の時まで
≪さよなら≫
みんなで手をつないで またね!
★2016年度は今回で
終了です。ありがとうございました。
2017年度も予定をみて
ご参加くださいね(^^)
(やぎちゃん)
2017年02月05日
冬のあそび広場PART2(2日目)
今日は朝から寒いですね
こんな日は広いじゃんけんぽんでのびのび遊びませんか?
今日はまさにこんな日にぴったりのイベントがありました。
最初はメリーラム長野さんによる楽しいお歌の時間です♪

楽しい手遊びや体あそびもして下さり、素敵な本の読み聞かせに歌を交えた盛りだくさんの内容でした。
午後はスタッフによる「パネルシアター」&「わらべうた遊び」




風船プールも、のべ約100組の皆さんが参加。
じゃん・けん・ぽん冬の遊び広場で、たくさん遊びました
(ふみちゃん・いずみちゃん)

こんな日は広いじゃんけんぽんでのびのび遊びませんか?
今日はまさにこんな日にぴったりのイベントがありました。
最初はメリーラム長野さんによる楽しいお歌の時間です♪
楽しい手遊びや体あそびもして下さり、素敵な本の読み聞かせに歌を交えた盛りだくさんの内容でした。
午後はスタッフによる「パネルシアター」&「わらべうた遊び」

風船プールも、のべ約100組の皆さんが参加。
じゃん・けん・ぽん冬の遊び広場で、たくさん遊びました

(ふみちゃん・いずみちゃん)
2017年02月04日
冬の遊び広場PART2
今日は、朝からとても良い天気(^^)
暦の上では春・・・という言葉を
身体で感じる一日でしたね♪
じゃん・けん・ぽんでは
冬の遊び広場PART2が行われ
たくさんのご家族でにぎわいました。
わくわくお楽しみコーナー
ぐぐーっと伸ばそう
親子で体遊び
みんなで歌おう
(長野少年少女合唱団)

フロアで、楽しいイベントが盛りだくさん!
会議室での、風船プールも
大盛況で楽しい一日でした。
明日は、二日目!
楽しいことが目白押しですよ♪
ご家族みんなで、是非遊びにいらしてくださいね♪
(まみちゃん)
暦の上では春・・・という言葉を
身体で感じる一日でしたね♪
じゃん・けん・ぽんでは
冬の遊び広場PART2が行われ
たくさんのご家族でにぎわいました。
わくわくお楽しみコーナー
ぐぐーっと伸ばそう
親子で体遊び
みんなで歌おう
(長野少年少女合唱団)

フロアで、楽しいイベントが盛りだくさん!
会議室での、風船プールも
大盛況で楽しい一日でした。
明日は、二日目!
楽しいことが目白押しですよ♪
ご家族みんなで、是非遊びにいらしてくださいね♪
(まみちゃん)
2017年01月29日
おしゃべり会があります♪

1月30日(月)
黄色バッチさん
(H27・4・2~H28・4・1生まれ)
1月31日(火)
ピンクバッチさん(H28・4・2~H29・4・1生まれ)
のおしゃべり会があります。
時間:11:00~12:00
場所:じゃん・けん・ぽん第一会議室
になります。
雪も溶け始め少し
おでかけしやすくなったかな?
予約や参加費など一切
必要ありません。
お足元に気を付けて
是非遊びにいらしてくださいね(^^)
(まみちゃん)
2017年01月25日
散髪講座がありました。
昨日は、キャッチボール隊ぷれぜんつ
わんぱく散髪講座がありました。
15組の親子が参加され、ブルーシートをしいた
第一会議室にはいったお子さんたちは
何がはじまるのかな・・・と目をキョロキョロ
させていましたよ
14人の美容師さんが、貴重な定休日に
来てくださり、20回目にもなるこの講座は
予約の段階から毎回大盛況です。
美容師さんたちはお子さんの
気持ちをとても大事にしていて、
講座中もやさしくお子さんに
話しかけてくれたり、
ウィックを使って
丁寧に切り方のコツなど
教えていただきました。

ご機嫌のよいお子さんは、お母さんに
少し切ってもらったりして
お母さん達からは
「ハサミの持ち方からして
目からウロコでした!」
など感想をいただきました。
次回は6月頃を予定しています。
どうぞお楽しみに!!
(まみちゃん)
わんぱく散髪講座がありました。
15組の親子が参加され、ブルーシートをしいた
第一会議室にはいったお子さんたちは
何がはじまるのかな・・・と目をキョロキョロ
させていましたよ

14人の美容師さんが、貴重な定休日に
来てくださり、20回目にもなるこの講座は
予約の段階から毎回大盛況です。
美容師さんたちはお子さんの
気持ちをとても大事にしていて、
講座中もやさしくお子さんに
話しかけてくれたり、
ウィックを使って
丁寧に切り方のコツなど
教えていただきました。

ご機嫌のよいお子さんは、お母さんに
少し切ってもらったりして
お母さん達からは
「ハサミの持ち方からして
目からウロコでした!」
など感想をいただきました。
次回は6月頃を予定しています。
どうぞお楽しみに!!
(まみちゃん)
タグ :散髪講座
2017年01月08日
冬の遊び広場 PART1
小寒が過ぎ、寒さが身に染みる季節になりました。
身体を動かそうにも、なんとなく億劫になりがちですよね!!
そんな時は、 「信州あったかスポット」のじゃんけんぽん に遊びに来てください。

1月22日(日)は冬の遊び広場 PART1
皆さんカプラってご存知ですか?
「KAPLA®ブロック」は、「ワンサイズの板」を積み重ねるだけで、建物や乗り物、動物まで作れるフランス生まれの木製ブロックです。
考案者トム・ブリューゲンの15年に及ぶ試作研究から生まれました
大人も夢中になれる豊かな遊びの世界
KAPLAブロックは、作る楽しさはもちろん、 崩すことも楽しめます。
小さなものも、大きなものも自由自在に作れ、
共に遊ぶことで、子どもに深い満足や心の安定をもたらし、
大人への信頼が深まります。
大人にとっては子どもへの理解や 共感が生まれることにつながります。
~カプラジャパンのHPより~
是非、体験してみてください。
そして、もう一つのお楽しみ
~お父さんと遊ぼう~
たっちゃん・しょうちゃんの 忍者になって遊ぼう!!
さあ、どんな遊びが飛び出すかな?!
乞う ご期待!!
お父さんとお子さんが遊ぶヒントがたくさん隠れている楽しいコーナーです。
もちろん、お母さんの参加も大歓迎です。
じゃんけんぽんで、冬の寒さを吹き飛ばそう
身体を動かそうにも、なんとなく億劫になりがちですよね!!
そんな時は、 「信州あったかスポット」のじゃんけんぽん に遊びに来てください。
1月22日(日)は冬の遊び広場 PART1
皆さんカプラってご存知ですか?
「KAPLA®ブロック」は、「ワンサイズの板」を積み重ねるだけで、建物や乗り物、動物まで作れるフランス生まれの木製ブロックです。
考案者トム・ブリューゲンの15年に及ぶ試作研究から生まれました
大人も夢中になれる豊かな遊びの世界
KAPLAブロックは、作る楽しさはもちろん、 崩すことも楽しめます。
小さなものも、大きなものも自由自在に作れ、
共に遊ぶことで、子どもに深い満足や心の安定をもたらし、
大人への信頼が深まります。
大人にとっては子どもへの理解や 共感が生まれることにつながります。
~カプラジャパンのHPより~
是非、体験してみてください。
そして、もう一つのお楽しみ
~お父さんと遊ぼう~
たっちゃん・しょうちゃんの 忍者になって遊ぼう!!
さあ、どんな遊びが飛び出すかな?!
乞う ご期待!!
お父さんとお子さんが遊ぶヒントがたくさん隠れている楽しいコーナーです。
もちろん、お母さんの参加も大歓迎です。
じゃんけんぽんで、冬の寒さを吹き飛ばそう

(じゅんちゃん)
2016年12月27日
信州あったかシェア♪
今日は朝から雨がたくさん
降りましたね~
じゃん・けん・ぽんには今日も
元気な声がたくさん
聞こえていましたよ(^^)
さて、信州あったかシェアを
ご存じですか??

あったかシェアとは、
ご家庭の暖房を止めて
暖かく、快適に過ごせる施設や
場所(スポット)行事(イベント)などへ
出掛け、暖かさを
分かち合う(シェアする)ことで、
節電につなげる取組です。
対象施設では、シールがもらえます。
三枚集めて応募すると
抽選でステキな景品をプレゼント!
じゃん・けん・ぽんも
シェアスポットになって
いますので是非遊びに
いらしてください(^^)
シールは、じゃん・けん・ぽん
受付でご用意しております♪
(まみちゃん)
降りましたね~
じゃん・けん・ぽんには今日も
元気な声がたくさん
聞こえていましたよ(^^)
さて、信州あったかシェアを
ご存じですか??

あったかシェアとは、
ご家庭の暖房を止めて
暖かく、快適に過ごせる施設や
場所(スポット)行事(イベント)などへ
出掛け、暖かさを
分かち合う(シェアする)ことで、
節電につなげる取組です。
対象施設では、シールがもらえます。
三枚集めて応募すると
抽選でステキな景品をプレゼント!
じゃん・けん・ぽんも
シェアスポットになって
いますので是非遊びに
いらしてください(^^)
シールは、じゃん・けん・ぽん
受付でご用意しております♪
(まみちゃん)
2016年12月24日
クリスマスコンサート
今日はクリスマス イブ
皆さん いかがお過ごしですか?
じゃんけんぽんでは、午前中 「ファミリーバンド おたまじゃくし」の皆さんによるクリスマスコンサートがありました。
ジングル・ベル、そりすべり、聖夜などのクリスマスソングの吹奏楽を楽しみました。
演奏が始まると、フロア内にはそのままに残されたおもちゃが……
おもちゃも聞いているのかな?!

午後の「みんなで歌おう」では長野少年少女合唱団の年少さんから中学生の団員さんが、
ステキな歌声でクリスマスソングを響かせて下さいました。

今日は、クリスマスの雰囲気満載のワクワクした1日となりました。
皆さんのお家ではどんなイブになるのでしょうか

皆さん いかがお過ごしですか?
じゃんけんぽんでは、午前中 「ファミリーバンド おたまじゃくし」の皆さんによるクリスマスコンサートがありました。
ジングル・ベル、そりすべり、聖夜などのクリスマスソングの吹奏楽を楽しみました。
演奏が始まると、フロア内にはそのままに残されたおもちゃが……

おもちゃも聞いているのかな?!

午後の「みんなで歌おう」では長野少年少女合唱団の年少さんから中学生の団員さんが、
ステキな歌声でクリスマスソングを響かせて下さいました。

今日は、クリスマスの雰囲気満載のワクワクした1日となりました。
皆さんのお家ではどんなイブになるのでしょうか

(えいちゃん)
2016年12月23日
長野フィル音楽ボランティア
今日は長野フィルハーモニー管弦楽団音楽ボランティアの皆さんによるクリスマスコンサートがありました
本格的なクラッシックを楽しみにたくさんの方が来館されました。
演奏してくださった楽団は小学生のお子さんからかなりベテランの方までの幅広い年代の方々です。

皆さん、耳なじみのある、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「2つのバイオリンのための協奏曲」などから始まり、クラリネットとピアノによる「レットイットゴー」やファゴットとピアノによる「さんぽ」などの演奏もありました。


とても近くで素晴らしい音色を楽しませて頂きました
クリスマスソング2曲の後はオーケストラの演奏でみんなで歌を歌いました♪

小さなお子さんたちんも演奏をとても楽しみ小さな手で拍手を贈る姿も見られました
長野フィルハーモニーの皆さん、贅沢な時間をありがとうございました
(ふみちゃん)

本格的なクラッシックを楽しみにたくさんの方が来館されました。
演奏してくださった楽団は小学生のお子さんからかなりベテランの方までの幅広い年代の方々です。
皆さん、耳なじみのある、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「2つのバイオリンのための協奏曲」などから始まり、クラリネットとピアノによる「レットイットゴー」やファゴットとピアノによる「さんぽ」などの演奏もありました。
とても近くで素晴らしい音色を楽しませて頂きました

クリスマスソング2曲の後はオーケストラの演奏でみんなで歌を歌いました♪
小さなお子さんたちんも演奏をとても楽しみ小さな手で拍手を贈る姿も見られました

長野フィルハーモニーの皆さん、贅沢な時間をありがとうございました

(ふみちゃん)
2016年12月22日
☆明日・明後日クリスマスイベント☆



12月23日(金)11:00~
長野フィルハーモニー管弦楽団
音楽ボランティアによる
クリスマスコンサート

12月24日(土)11:00~
ファミリーバンド おたまじゃくしによる
クリスマス☆コンサート

12月24日(土)14:00~
長野少年少女合唱団による
みんなで歌おう!!

楽しい2日間になりそうですね♪
是非冬でも暖かい
じゃん・けん・ぽんに
遊びにいらしてくださいね(^^)
(こども広場じゃん・けん・ぽん)
2016年12月18日
こんにちは♪
今日は、朝からいい天気(^^)
みなさんいかがお過ごしですか??
広場にもたくさんのお友だちが
遊びにきてくれましたよ(^^)
今週のじゃん・けん・ぽんも
クリスマスムードがいっぱいです♪

12月23日(金)11:00~
長野フィルハーモニー管弦楽団
音楽ボランティアによる
クリスマスコンサート
12月24日(土)11:00~
ファミリーバンド おたまじゃくしによる
クリスマス☆コンサート
同日14:00~
長野少年少女合唱団による
みんなで歌おう!!
楽しい一週間になりそうですね♪
是非冬でも暖かい
じゃん・けん・ぽんに
遊びにいらしてくださいね(^^)
(まみちゃん)
みなさんいかがお過ごしですか??
広場にもたくさんのお友だちが
遊びにきてくれましたよ(^^)
今週のじゃん・けん・ぽんも
クリスマスムードがいっぱいです♪
12月23日(金)11:00~
長野フィルハーモニー管弦楽団
音楽ボランティアによる
クリスマスコンサート
12月24日(土)11:00~
ファミリーバンド おたまじゃくしによる
クリスマス☆コンサート
同日14:00~
長野少年少女合唱団による
みんなで歌おう!!
楽しい一週間になりそうですね♪
是非冬でも暖かい
じゃん・けん・ぽんに
遊びにいらしてくださいね(^^)
(まみちゃん)
2016年12月09日
マイバックがかえってきました(^^)
今日もじゃん・けん・ぽんはとても賑やか♫

ハイハイしたり、つかまり立ちしたり・・・
線路をつなげるおもちゃでじっくり遊んだりと
思い思いの遊びを繰り広げていました。
さて、先日ご参加いただいた
「マイバックコンテスト」
出展していただいた素敵な作品が
かえってきました♫
参加賞のお品と共にお返しいたしますので
じゃん・けん・ぽん受付に
とりにいらしてくださいね(^^)
(まみちゃん)

ハイハイしたり、つかまり立ちしたり・・・
線路をつなげるおもちゃでじっくり遊んだりと
思い思いの遊びを繰り広げていました。
さて、先日ご参加いただいた
「マイバックコンテスト」
出展していただいた素敵な作品が
かえってきました♫
参加賞のお品と共にお返しいたしますので
じゃん・けん・ぽん受付に
とりにいらしてくださいね(^^)
(まみちゃん)
2016年12月02日
ねんねの次の会♪
今日はお天気も良く、お出掛け日和(^^)
午後1時からは、ねんねの次の会があり、
10組のかわいい赤ちゃんが
お母さんにやさしく抱かれて
参加されていました♪

わらべうたベビーマッサージをしたり、
簡単な工作(ぞうさん)をした後は
楽しいおしゃべりタイム(^^)
日頃、育児で気になっていることを
みんなで話したり、良い情報交換の
場になっていました。
また、会が始まる前の準備から
参加者の方のグループわけまで
お子さん連れのお母さんボランティアの
方にも大活躍して頂いています。
ねんねの次の会は
年内は今日が最終日でした(^^)
また、様々なイベントを
企画していますので
12月もたくさんじゃん・けん・ぽんに
遊びにいらしてくださいね♪
(まみちゃん)
午後1時からは、ねんねの次の会があり、
10組のかわいい赤ちゃんが
お母さんにやさしく抱かれて
参加されていました♪

わらべうたベビーマッサージをしたり、
簡単な工作(ぞうさん)をした後は
楽しいおしゃべりタイム(^^)
日頃、育児で気になっていることを
みんなで話したり、良い情報交換の
場になっていました。
また、会が始まる前の準備から
参加者の方のグループわけまで
お子さん連れのお母さんボランティアの
方にも大活躍して頂いています。
ねんねの次の会は
年内は今日が最終日でした(^^)
また、様々なイベントを
企画していますので
12月もたくさんじゃん・けん・ぽんに
遊びにいらしてくださいね♪
(まみちゃん)
2016年11月27日
明日はピンクバッチさんのおしゃべり会があります♪
今日は、朝から小雨が降っていましたが、
気温はそれほど下がりませんでしたね♪
小雨が降っていて外遊びはちょっと・・・
そんなときは、是非
じゃん・けん・ぽんに遊びにいらしてくださいね♪
今日も広場は賑わっています。
日曜日という事もあって、
お父さんと一緒に(^^)
という方も多かったですね。
さて、明日はピンクバッチさん
(H28、4,1~H29、4,1生まれ)の
おしゃべり会「お友達をつくりませんか?」があります。
11:00~12:00まで
じゃん・けん・ぽん第一会議室で行われます。
(☆10:50までにはお越しください)
先週の黄色バッチさんのおしゃべり会
のようす↓

今年度ピンクバッチさんのおしゃべり会は
初めてです(^^)
みなさんにお会いできるのを
楽しみにしております♪
(まみちゃん)
気温はそれほど下がりませんでしたね♪
小雨が降っていて外遊びはちょっと・・・
そんなときは、是非
じゃん・けん・ぽんに遊びにいらしてくださいね♪
今日も広場は賑わっています。
日曜日という事もあって、
お父さんと一緒に(^^)
という方も多かったですね。
さて、明日はピンクバッチさん
(H28、4,1~H29、4,1生まれ)の
おしゃべり会「お友達をつくりませんか?」があります。
11:00~12:00まで
じゃん・けん・ぽん第一会議室で行われます。
(☆10:50までにはお越しください)
先週の黄色バッチさんのおしゃべり会
のようす↓
今年度ピンクバッチさんのおしゃべり会は
初めてです(^^)
みなさんにお会いできるのを
楽しみにしております♪
(まみちゃん)
2016年11月21日
♪音となかよし~音楽遊び~
☆NPO法人長野音楽療法研究会の
横川美咲さんの進行、高山喜久江さんのピアノで
たっぷり30分間いろんな「音」を楽しんで
遊びました。
♪すてきな手拍子パンパンパン
~てびょうしおんがくかい~
・毎回、はじまりの軽快なうたです。

♪あきだあきだあきだ、なかまのあきだ
~手と手と手と~
・手、おなか、おしりをタッチしてトントントン。
♪おおきなくりのきのしたで
・バナナ、みかんの木も登場しました。
♪おもちゃのチャチャチャ
・果物のマラカスを振って、シャカシャカシャカ。

♪わたしゃおんがくか もりのぞうさん
~山の音楽家~
・タンバリンをパンパンパン。
・大きなタイコをドンドンドン。
にぎやかでしたね(*''▽'')
♪あきのゆうひにてるやまもみじ
~もみじ~
・大きな緑の布の中に、色さまざまな神の落ち葉が
舞いました。
・みんなで静かに歌いました。
♪さよなら さよなら またこんどのときまで
~さよなら~
・落ち着いた状態で、さようならしました。
☆やさしい音、リズミカルな音、大きな音、
にぎやかな音、そしてなごやかな音に
囲まれた、ひとときでした。
☆次回は、来年2月6日(月)
午前11:15からの予定です。
一緒に「音」であそびましょう!
(やぎちゃん)
横川美咲さんの進行、高山喜久江さんのピアノで
たっぷり30分間いろんな「音」を楽しんで
遊びました。
♪すてきな手拍子パンパンパン
~てびょうしおんがくかい~
・毎回、はじまりの軽快なうたです。

♪あきだあきだあきだ、なかまのあきだ
~手と手と手と~
・手、おなか、おしりをタッチしてトントントン。
♪おおきなくりのきのしたで
・バナナ、みかんの木も登場しました。
♪おもちゃのチャチャチャ
・果物のマラカスを振って、シャカシャカシャカ。

♪わたしゃおんがくか もりのぞうさん
~山の音楽家~
・タンバリンをパンパンパン。
・大きなタイコをドンドンドン。
にぎやかでしたね(*''▽'')
♪あきのゆうひにてるやまもみじ
~もみじ~
・大きな緑の布の中に、色さまざまな神の落ち葉が
舞いました。
・みんなで静かに歌いました。
♪さよなら さよなら またこんどのときまで
~さよなら~
・落ち着いた状態で、さようならしました。
☆やさしい音、リズミカルな音、大きな音、
にぎやかな音、そしてなごやかな音に
囲まれた、ひとときでした。
☆次回は、来年2月6日(月)
午前11:15からの予定です。
一緒に「音」であそびましょう!
(やぎちゃん)
2016年11月15日
明日は、休館日です。
じゃん・けん・ぽんは基本的に
第1、第3水曜日は休館日に
なっています。

明日11月16日(水)はお休みに
なりますので、また11月17日(木)
遊びにいらしてくださいね♪
さて、来年1月のお話になりますが、
2017年1月16日(月)10:30~12:00まで
リフレッシュ講座として
絵本セラピー®を行います。

子どもの「いやいや」を笑顔で乗りきろう!!
~絵本がある子育て~
子どもの「いやいや」は成長のあかし♪
・・・わかっているけどちょっと
たいへ~ん!絵本を
使って、自分と向き合って
みませんか?
定員は15名です。(要予約)
お申し込みは、お電話でも
じゃん・けん・ぽん受付でも
できます(^^)
お待ちしてま~す♪
(まみちゃん)
第1、第3水曜日は休館日に
なっています。
明日11月16日(水)はお休みに
なりますので、また11月17日(木)
遊びにいらしてくださいね♪
さて、来年1月のお話になりますが、
2017年1月16日(月)10:30~12:00まで
リフレッシュ講座として
絵本セラピー®を行います。
子どもの「いやいや」を笑顔で乗りきろう!!
~絵本がある子育て~
子どもの「いやいや」は成長のあかし♪
・・・わかっているけどちょっと
たいへ~ん!絵本を
使って、自分と向き合って
みませんか?
定員は15名です。(要予約)
お申し込みは、お電話でも
じゃん・けん・ぽん受付でも
できます(^^)
お待ちしてま~す♪
(まみちゃん)