2017年03月22日
うんどうの時間とわらべうたの時間
コアキッズ体操

「飛行機」の動きに親子でチャレンジ!
他にも、「ねこ」「チーター」「だるまさん」など
春休みの園児さんも参加して、
いつも以上に盛り上がりました
ばぶちゃんからのおはなしわらべうた

わらべうたを中心に、ゆったりリズムの中で
ふれあい遊びやお話をしました。
4月からも、どちらも月に1回行う予定です。
(ホームページにあります予定表等
ご確認くださいね)
予約等不要です。
ぜひご参加下さい
(なかちゃん)

「飛行機」の動きに親子でチャレンジ!
他にも、「ねこ」「チーター」「だるまさん」など
春休みの園児さんも参加して、
いつも以上に盛り上がりました

ばぶちゃんからのおはなしわらべうた

わらべうたを中心に、ゆったりリズムの中で
ふれあい遊びやお話をしました。
4月からも、どちらも月に1回行う予定です。
(ホームページにあります予定表等
ご確認くださいね)
予約等不要です。
ぜひご参加下さい

(なかちゃん)
2016年08月24日
ばぶちゃんからのおはなしわらべうた
はじめて来館された方も参加してくださり
いつもの ♪こんこんちきちー こんちきちー♪
と歌いながら、お友達のお名前をお聞きして、
なるべくみんなのお顔が見える位の
輪になってはじめました


ハンカチを使い、
「じーじーばあー」「にぎりぱっちり」「ちゅちゅこことまれ」など
お母さんの顔をかくしたり出したりして楽しみました。

今月の一曲は
♪ゆびきり かまきり うそついたものは~・・・♪
と、お膝に乗せながら、どし~~んとおとして遊ぶ
(ちょっとこわい?)わらべうたです

最後に「くだもの」の絵本を紹介し
「みんな食べに来て~。」「は~い。」と来てくれたお友達。
「真似っこ遊びができる年代はわずかですので
この時間を楽しんで。」と稲冨裕子さん
いつもの ♪こんこんちきちー こんちきちー♪
と歌いながら、お友達のお名前をお聞きして、
なるべくみんなのお顔が見える位の
輪になってはじめました


ハンカチを使い、
「じーじーばあー」「にぎりぱっちり」「ちゅちゅこことまれ」など
お母さんの顔をかくしたり出したりして楽しみました。
今月の一曲は
♪ゆびきり かまきり うそついたものは~・・・♪
と、お膝に乗せながら、どし~~んとおとして遊ぶ
(ちょっとこわい?)わらべうたです

最後に「くだもの」の絵本を紹介し
「みんな食べに来て~。」「は~い。」と来てくれたお友達。
「真似っこ遊びができる年代はわずかですので
この時間を楽しんで。」と稲冨裕子さん

タグ :わらべうた
2016年06月18日
環境関連図書コーナー
こんにちは
日中気温が上がり、暑さを避けてか広場は元気なお友達の声が響いています。
6月いっぱい図書コーナーに、「環境関連図書コーナー」ができました。
どうぞ本を手にとってご覧ください。

(ふうちゃん)

日中気温が上がり、暑さを避けてか広場は元気なお友達の声が響いています。
6月いっぱい図書コーナーに、「環境関連図書コーナー」ができました。
どうぞ本を手にとってご覧ください。
(ふうちゃん)
2016年05月14日
グリーンシティフェスタ2016
明日、5月15日(日)
権堂イーストプラザ市民交流センター
にて、グリーンシティフェスタが行われます。
じゃん・けん・ぽんも
「絵本よみきかせイベント」
を行いますので、ご家族そろって
ぜひ遊びにいらしてくださいね(*^^)v
時間は
11:30~12:00
13:00~13:30
14:30~15:00
場所は
権堂イーストプラザ
市民交流センター内
コミュニティルーム②になります。
楽しい絵本をたくさん用意
してお待ちしております(*^^)v
(まみちゃん)
2016年03月20日
3/20(日・祝)春分の日・コロちゃんはどこ?
こんにちは!
今日は梅の花と杏の花が河川敷で咲いていたと
じゃん・けん・ぽんのスタッフが教えてくれました。
園や学校が春休みに入り
広場も年少以上の兄弟姉妹も多く来館され
賑やかです。

活動で読んだ「コロちゃんはどこ?」の絵本は
(コロちゃんを探して)みんなとっても心配そうに見てくれ
その優しさに胸がいっぱいになりました。
(ふうちゃん)

今日は梅の花と杏の花が河川敷で咲いていたと
じゃん・けん・ぽんのスタッフが教えてくれました。

園や学校が春休みに入り
広場も年少以上の兄弟姉妹も多く来館され
賑やかです。
活動で読んだ「コロちゃんはどこ?」の絵本は
(コロちゃんを探して)みんなとっても心配そうに見てくれ
その優しさに胸がいっぱいになりました。
(ふうちゃん)
2016年01月19日
だるまさんが

お子さんに大人気の
《だるまさん》シリーズ

「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」
かがくいさとし/作 ブロンズ新社
じゃん・けん・ぽんでも、活動の時間に読み
親子さんと一緒にカラダをユラユラ~♪
ニコニコ笑顔

皆さんの、お薦め絵本も教えてください

(いずみちゃん)
~休館日のお知らせ~
明日1月20日(水)は休館日です。
また明後日、お会いしましょう♪
遊びに来てください

2015年08月26日
おはなし会(わらべうた)
今日は月に1回の、
稲富さんによる「わらべうた」のおはなし会が午後2時からありました。
昨夜物凄い風だったので、
「今日の参加者がいらっしゃるかなあ。」と、かなり心配でしたが、
なんと12組もいらしてくださり
じゅうたんコナーが大きな輪で繋がり、とても嬉しかったです。

いつもの「コンコンチキチー♪ コンチキチー♪」で始まり
お名前を聞いたり、
大きなハンカチで「ジージーバア。」と歌いながらイナイイナイバアーをすると、
側に居たオレンジバッジの男の子が大きな声で「ハハハ!」と笑ってくれて
とても場が和みました。

稲富さんが、ブタの手袋人形で「ブタがぶたれた」をやってくれ、
皆はお子さんの指で一緒にやってみました。
来月は《9月30日(水):第5週の水曜日、14時~》になります。
どうぞ、お子さんの年齢問いませんので、お出かけください。
ふーちゃん
稲富さんによる「わらべうた」のおはなし会が午後2時からありました。
昨夜物凄い風だったので、
「今日の参加者がいらっしゃるかなあ。」と、かなり心配でしたが、
なんと12組もいらしてくださり
じゅうたんコナーが大きな輪で繋がり、とても嬉しかったです。
いつもの「コンコンチキチー♪ コンチキチー♪」で始まり
お名前を聞いたり、
大きなハンカチで「ジージーバア。」と歌いながらイナイイナイバアーをすると、
側に居たオレンジバッジの男の子が大きな声で「ハハハ!」と笑ってくれて
とても場が和みました。
稲富さんが、ブタの手袋人形で「ブタがぶたれた」をやってくれ、
皆はお子さんの指で一緒にやってみました。
来月は《9月30日(水):第5週の水曜日、14時~》になります。
どうぞ、お子さんの年齢問いませんので、お出かけください。
ふーちゃん
2015年03月24日
松谷みよ子さんと絵本
こんにちは
《じゃん・けん・ぽんの絵本コーナー》
~松谷みよ子さんに思いを寄せて~
たくさんの作品が並んでいます



長野県にも所縁のある松谷さん、
心温まる、数々の素敵な作品のお母さんです。


松谷さんの絵本:どうぞ手に取ってみてください。
(絵本係☆さっちゃん&いずみちゃん)
※黒姫童話館松谷みよ子さんのコーナー
http://www.avis.ne.jp/~dowakan/matsutani.html

《じゃん・けん・ぽんの絵本コーナー》
~松谷みよ子さんに思いを寄せて~
たくさんの作品が並んでいます


長野県にも所縁のある松谷さん、
心温まる、数々の素敵な作品のお母さんです。
松谷さんの絵本:どうぞ手に取ってみてください。
(絵本係☆さっちゃん&いずみちゃん)
※黒姫童話館松谷みよ子さんのコーナー

http://www.avis.ne.jp/~dowakan/matsutani.html
2015年01月13日
色々じゃんけんぽん
こんにちは
♪ここは ここは じゃんけんぽんの広場♪
♪ここは ここは みんなの広場~♪
窓から覗く青空を眺めたら、
「みんなの広場」の歌を口ずさみたくなりました。
明日午後、フロアでの活動時間(14時~)に皆で歌おうかしら

受付のフリージアの蕾が一輪開きました。
これから少しずつ、花を咲かせてくれることでしょう。
ワクワク♪
《絵本コーナー:絵本の紹介》



「どんな絵本にしようかな?」
迷った時の参考になれば幸いです
《大人の方に、お子さんにおススメの本》

「のはらうた」
くどうなおこ と のはらみんな詩
ほてはまたかし画
野原のみんなの声の聴こえてくる
ほのぼの素敵な詩集です
ぜひお子さんと読んでみてください。
(byスタッフふーちゃん)
また明日も、遊びに来てくださいね♪
お待ちしています
(いずみちゃん)

♪ここは ここは じゃんけんぽんの広場♪
♪ここは ここは みんなの広場~♪
窓から覗く青空を眺めたら、
「みんなの広場」の歌を口ずさみたくなりました。
明日午後、フロアでの活動時間(14時~)に皆で歌おうかしら

受付のフリージアの蕾が一輪開きました。
これから少しずつ、花を咲かせてくれることでしょう。
ワクワク♪
《絵本コーナー:絵本の紹介》
「どんな絵本にしようかな?」
迷った時の参考になれば幸いです

《大人の方に、お子さんにおススメの本》
「のはらうた」
くどうなおこ と のはらみんな詩
ほてはまたかし画
野原のみんなの声の聴こえてくる
ほのぼの素敵な詩集です
ぜひお子さんと読んでみてください。
(byスタッフふーちゃん)
また明日も、遊びに来てくださいね♪
お待ちしています

(いずみちゃん)
2014年12月23日
しかけ絵本
もうすぐクリスマス
素敵なとびだししかけ絵本を、はるちゃんが紹介しました




「クリスマスの星」
作アンディ・マンスフィールド (大日本絵画)
「わあ~・・・・」思わず声が上がります
美しい仕掛け絵本の世界に・・・・おとなもこどももびっくり!でした
(なかちゃん)

素敵なとびだししかけ絵本を、はるちゃんが紹介しました

「クリスマスの星」
作アンディ・マンスフィールド (大日本絵画)
「わあ~・・・・」思わず声が上がります

美しい仕掛け絵本の世界に・・・・おとなもこどももびっくり!でした

(なかちゃん)
2014年10月29日
絵本コーナー
♪ととけっこう ♪よがあけた
♪まめでっぽう ♪おきてきな
じゃん・けん・ぽんの絵本たち。
「わらべうた」「季節の絵本」「どうぶつ」「物語」「植物」・・・・・色んな絵本があります。
大人の方向けの本もあります。
貸し出しも行っています。
どうぞ手に取ってみてください。
赤ちゃんに、お子さんに、ご自身に。読んであげてね。
(いずみちゃん)
2014年10月20日
わらべうたあそび
本日は原山克江さんによる「わらべうたあそび」がありました

何を言っているのかちょっと意味の分からない言葉でも、
わらべうたとして耳にスーッと入ってきて、思わず口ずさんでしまします
おもちゃでもなく、楽器でもなくお家にある身近な道具で赤ちゃんとお遊び
育児のちょっとした手助けになるかもしれません

次回は12月15日(月)です

何を言っているのかちょっと意味の分からない言葉でも、
わらべうたとして耳にスーッと入ってきて、思わず口ずさんでしまします

おもちゃでもなく、楽器でもなくお家にある身近な道具で赤ちゃんとお遊び

育児のちょっとした手助けになるかもしれません

次回は12月15日(月)です

(あーちゃん)
2014年08月18日
わらべうたあそび
ボランティアの原山克江さんが
わらべうたを中心に、親子のふれあい遊びをたくさんしました。

♪い~もにめがでて はがでて ほいっ
♪でんでらりゅうば
♪い~もむし ご~ろごろ
お子さんを膝にのせて
♪ゆ~うびんやさんのおとしもの
♪ぼうず ぼうず
♪やすべえ じいじは・・
お子さんをねんねさせて くすぐりあそび
♪い~もむし ご~ろごろ
♪一里 二里 三里
マラカスのおもちゃをシャカシャカしながら
♪米つけ ぎっちょ ぎっちょ
・・・・などなど、ふれあい遊びを30分間。たっぷり楽しみました。
次回は10月20日(月)11:15~です。
(なかちゃん)
わらべうたを中心に、親子のふれあい遊びをたくさんしました。
♪い~もにめがでて はがでて ほいっ
♪でんでらりゅうば
♪い~もむし ご~ろごろ
お子さんを膝にのせて
♪ゆ~うびんやさんのおとしもの
♪ぼうず ぼうず
♪やすべえ じいじは・・
お子さんをねんねさせて くすぐりあそび
♪い~もむし ご~ろごろ
♪一里 二里 三里
マラカスのおもちゃをシャカシャカしながら
♪米つけ ぎっちょ ぎっちょ
・・・・などなど、ふれあい遊びを30分間。たっぷり楽しみました。
次回は10月20日(月)11:15~です。
(なかちゃん)
2014年06月09日
わらべうた遊び
♪とっちんかっちんかじやのこ~♪
♪うまはとしとしないてもつよ~い~♪
♪うんぽこすんぽこうんぽこぽん~♪
・・・・などなど、
わらべうたの日本語のリズミカルな音に合わせて、親子でふれあい遊び

(なかちゃん)
♪うまはとしとしないてもつよ~い~♪
♪うんぽこすんぽこうんぽこぽん~♪
・・・・などなど、
わらべうたの日本語のリズミカルな音に合わせて、親子でふれあい遊び

講師は原山克江さん。ボランティアでやってくださっています。
ママのおひざで一緒にね

コチョコチョ~
ママの笑顔で、赤ちゃんたちも笑顔
ママのおひざで一緒にね


コチョコチョ~

ママの笑顔で、赤ちゃんたちも笑顔

(なかちゃん)
2014年05月24日
5月24日
こんにちは
今日は土曜日でお天気も良く過ごしやすかったのか、
広場もゆったりしていました
コルク積み木とボールを使って高く積んでは壊し、楽しんでいました
午後は活動で"手裏剣"を作り、的に当てて遊びました


その後、キャッチボール隊の小林さんガ「大工と鬼六」の絵本を読んでくれました
赤羽末吉さんの絵と骨太の日本の昔話をじっと見つめる親子の姿に
感動しました

次回は6月28日PM2:20~です。お楽しみに

今日は土曜日でお天気も良く過ごしやすかったのか、
広場もゆったりしていました

コルク積み木とボールを使って高く積んでは壊し、楽しんでいました

午後は活動で"手裏剣"を作り、的に当てて遊びました

その後、キャッチボール隊の小林さんガ「大工と鬼六」の絵本を読んでくれました

赤羽末吉さんの絵と骨太の日本の昔話をじっと見つめる親子の姿に
感動しました

次回は6月28日PM2:20~です。お楽しみに

(ふーちゃん)
2014年04月21日
親子でふれあい遊びいろいろ
こんにちは!
悪天候のためか、オープンから賑やかな広場でした
じゃんけんぽんでは、原山克江さんのわらべうた遊び があり、
たくさんの方に参加していただきました。

歌もすぐに覚えて、おもちゃを使った遊びでは、お子さんたちが特に楽しんでいました。

次回は、6月9日(月)の、11時15分~始まります。
(時間が少し早くなります)
次回もお楽しみに!
(ふみちゃん)
悪天候のためか、オープンから賑やかな広場でした

じゃんけんぽんでは、原山克江さんのわらべうた遊び があり、
たくさんの方に参加していただきました。
歌もすぐに覚えて、おもちゃを使った遊びでは、お子さんたちが特に楽しんでいました。
次回は、6月9日(月)の、11時15分~始まります。
(時間が少し早くなります)
次回もお楽しみに!

(ふみちゃん)
2014年03月25日
ひつじぱん
こんにちは


新しい大型絵本「ひつじぱん」
午後の活動で初披露しました
作者あきやまただしさんの絵も可愛くて、
とっても楽しい絵本です
お子さんやお母さんも
手を止めて大型絵本の世界に引き込まれていました
読み手も気持ちがホッコリしてきました。
「おいしそうなパン、パン、パン
」
パンが食べたくなりました♪
(いわちゃん)

新しい大型絵本「ひつじぱん」
午後の活動で初披露しました

作者あきやまただしさんの絵も可愛くて、
とっても楽しい絵本です

お子さんやお母さんも
手を止めて大型絵本の世界に引き込まれていました

読み手も気持ちがホッコリしてきました。
「おいしそうなパン、パン、パン

パンが食べたくなりました♪

(いわちゃん)
2014年03月23日
春の手遊び紹介~つくしのぼうや~
春めいてきましたね
芽吹きの春にぴったりの手遊び歌をご紹介します
人差し指をつくしに見立てて・・・・
♪ つくつくつっくん つくしのぼうや

♪ とととん とととん でておいでよ

♪ お外はぽかぽか もうはるだ~よ
♪ お寝坊しないで 起きなく ちゃっちゃ

♪めを出せ 顔出せ とびだせ

♪ ちゃっちゃ ♪
メロディーについてはスタッフにお声かけください
毎日11時30分~と14時からの活動でもやっていきたいと思います。
是非覚えて、一緒にやりましょう!
(なかちゃん)

芽吹きの春にぴったりの手遊び歌をご紹介します

人差し指をつくしに見立てて・・・・
♪ つくつくつっくん つくしのぼうや
♪ とととん とととん でておいでよ

♪ お外はぽかぽか もうはるだ~よ
♪ お寝坊しないで 起きなく ちゃっちゃ
♪めを出せ 顔出せ とびだせ
♪ ちゃっちゃ ♪
メロディーについてはスタッフにお声かけください

毎日11時30分~と14時からの活動でもやっていきたいと思います。
是非覚えて、一緒にやりましょう!
(なかちゃん)
2014年03月11日
花は咲く
こんにちは
雪が降っても昼間は溶けてくれる様になりましたね。
《ねんねの会》
ママの「バー。」
に一緒に「バー。」

ママの声に耳を傾けながら、
他の子が気になってます。

ママがストレッチしている間、遊んでいます。
今日は3.11。
来館者さんの発案で、追悼の意味を込め、
特別に皆で
「花がさく」作詞 岩井俊二 作曲 菅野よう子
を歌いました。
※次回3月18日(火)の絵本セラピー
タイトル「ママの心のトレーニング」に変更になりました。
お申込み受付中です!
(はるちゃん)

雪が降っても昼間は溶けてくれる様になりましたね。
《ねんねの会》
ママの「バー。」


ママの声に耳を傾けながら、
他の子が気になってます。
ママがストレッチしている間、遊んでいます。

今日は3.11。
来館者さんの発案で、追悼の意味を込め、
特別に皆で
「花がさく」作詞 岩井俊二 作曲 菅野よう子
を歌いました。
※次回3月18日(火)の絵本セラピー

タイトル「ママの心のトレーニング」に変更になりました。
お申込み受付中です!

(はるちゃん)
2014年01月22日
おはなし会
♪「まあるくな~れ♪ わ~に~な~れ♪ いーち、にーの、さんっ♪」

今日の《おはなし会》は《わらべうた》でした
ボランティアの稲冨さんと一緒に、12組の親子さんが《わらべうた》を楽しみました
《おはなし会》を目的に来館してくださった
4ヶ月の赤ちゃんとお母さんもおられました。
何回も参加してくださっている親子さんもあります。
次回は2月26日(水)午後2時からの予定です
また一緒に遊びましょう!
(ふーちゃん&いずみちゃん)


今日の《おはなし会》は《わらべうた》でした

ボランティアの稲冨さんと一緒に、12組の親子さんが《わらべうた》を楽しみました

《おはなし会》を目的に来館してくださった
4ヶ月の赤ちゃんとお母さんもおられました。
何回も参加してくださっている親子さんもあります。
次回は2月26日(水)午後2時からの予定です

また一緒に遊びましょう!
(ふーちゃん&いずみちゃん)