2012年02月03日
2月3日・節分
こんにちは
今日じゃん・けん・ぽんでは、「豆まき」を行いました
「一寸法師」の話と、音楽に合わせ親子で体を動かしました。
「どんぶらこ~どんぶらこ」、「しゃなりしゃなり」

大人のおひざの上でお子さんたちは、揺れたり、がたがたしたりしながら、一寸法師のお話を楽しみました
そして、豆まきに大切な豆を新聞紙で作りました
破ったり、くしゃくしゃにして遊んだ後

丸めて豆にしました
「豆まき」のお歌を歌い終わったその時・・・
太鼓の音で、鬼が登場


青鬼さんと、赤鬼さん。
「おにはーそと!!」
お子さん達は、豆を投げることも忘れて大泣きでした
お母さん方は大喜びでした・・・
鬼はこっそり逃げていきました

そのあと、

福の神さんが登場

これには皆さんびっくり
福の神さんもちゃんと来てくれて、よかったですね
最後に「鬼のパンツ」の体操を、鬼さんと福の神さんと一緒にしました
寒い中、80組近くの親子がじゃん・けん・ぽんの豆まきに参加してくださいました
「大泣きでした。」
「お家で豆まきの練習してきました。」
「よろこんでました!」等
感想もいただき、スタッフも嬉しいです
「おにはそと!ふくはうち!」
今年も元気に過ごしましょうね

(あーちゃん)

今日じゃん・けん・ぽんでは、「豆まき」を行いました

「一寸法師」の話と、音楽に合わせ親子で体を動かしました。
「どんぶらこ~どんぶらこ」、「しゃなりしゃなり」

大人のおひざの上でお子さんたちは、揺れたり、がたがたしたりしながら、一寸法師のお話を楽しみました

そして、豆まきに大切な豆を新聞紙で作りました

破ったり、くしゃくしゃにして遊んだ後
丸めて豆にしました

「豆まき」のお歌を歌い終わったその時・・・
太鼓の音で、鬼が登場

青鬼さんと、赤鬼さん。
「おにはーそと!!」
お子さん達は、豆を投げることも忘れて大泣きでした

お母さん方は大喜びでした・・・
鬼はこっそり逃げていきました

そのあと、
福の神さんが登場

これには皆さんびっくり

福の神さんもちゃんと来てくれて、よかったですね

最後に「鬼のパンツ」の体操を、鬼さんと福の神さんと一緒にしました

寒い中、80組近くの親子がじゃん・けん・ぽんの豆まきに参加してくださいました

「大泣きでした。」
「お家で豆まきの練習してきました。」
「よろこんでました!」等
感想もいただき、スタッフも嬉しいです

「おにはそと!ふくはうち!」
今年も元気に過ごしましょうね


(あーちゃん)