2015年05月31日

5月も今日で終わりです

今日で、5月も終わりです。
ご開帳も今日までですね?!皆さんは行かれましたか?最終日の今日はTOIGO広場でもいろいろなイベントがあったようです。
ご開帳が終わると、なんだか寂しい感じがしますね!

さて、6月のじゃんけんぽんはイベント盛り沢山です。
1日は、「じゃんけんぽん誕生日」です。
平成15年に開設して、今年で12年目を迎えます。
明日のお誕生日は、何かお楽しみがあるかも!!
皆さんのお越しをお待ちしています。

それから、「わんぱく散髪講座」の受付が開始です。
10時から受け付けます。



それと、ファミリーサポートセンター主催の「キャラ弁講座」
こちらも受付開始です。
ご興味のある会員の皆さんは、忘れずにお申し込みください。

まだまだ続く、6月のじゃんけんぽんのイベント!!
お楽しみにhealth

(NaoKo)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:43イベント
 

2015年05月30日

おてつだい、ありがとう。



 今日は土曜日。平日は幼稚園・保育園に通っている”おねえちゃん”たちが、沢山遊びに来てくれました。
 ”おはながわらった”の時間には、みんなで仲良くお手伝い。
きっと、幼稚園・保育園・お家等々、いろんなところでお手伝いをしているんでしょうね。ありがとうございました。
  また、遊びに来てね。
                     (じゅんちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:30
 

2015年05月29日

6月壁面

♪おーたまじゃくし おーたまじゃくし
 足が出た 手が出た 尾がとれた~
 

♪カエルの赤ちゃんぴょんぴょんぴょん
 ぴょんぴょんぴょんぴょん ぴょんぴょんぴょん

6月はカエルちゃんの工作ですicon06
かわいいカエルちゃんを作ってねvolunteer
(あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:57
 

2015年05月28日

手話で歌おう♪と新しく作っているモノ

本日はボランティアのマイステップさんによる「手話で歌おう」でしたicon01♪”こいのぼり”の歌を、手話で分かりやすく教えてくださいましたicon12お子さんも真似っこしながら、歌っていますface02


そして、今スタッフがまた頑張って作っていますicon10

♪おはながわらった♪のお花を新しくしていますicon06
6月1日(月)の活動の時間に新しいお花ちゃん達がデビューする予定ですicon12また、スタッフによるはらぺこあおむし(生演奏ピアノversion)も予定していますvolunteer
お楽しみに~inu

(あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:38
 

2015年05月27日

「もちっこ広場」はじまりました!

今年度の「もちっこ広場」が始まりました。(申込〆切)

「もちっこ広場」は、長野県短期大学との協働事業です。

本日は説明会&出席カード作り
先ずは
長野県短期大学幼児教育学科 山口准教授、
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト理事・こども広場じゃん・けん・ぽん小笠原施設長より
目的等概要説明がありました。

※写真:開催場所(地図)について

その後
お子さんが、自分の指や筆に絵の具を付けて親子で「出席カード作り」icon06
思い思いに点々デザイン。
グルグル塗ったり、シューっと線を引いたり。
 
ドキドキicon06 ワクワクhealth
初めての経験icon12の、お子さんも多かったことでしょう。

絵本「はらぺこあおむし」


お母さん方が隣の部屋で説明を聞いている間、お姉さん達(学生さん)と一緒に遊びました♪


次回以降は、長野県短期大学等屋外での活動。
7月のフィンガーペインティングも、楽しみですね♪

 (いずみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:50もちっこ広場
 

2015年05月26日

ファミリーサポートセンター提供会員養成講習会

まだ5月だというのに、暑い日が続いていますね!!
急に暑くなって、衣装替えも大変です。

さて、こども広場じゃんけんぽんの中に、ファミリーサポートセンターの事務所があることをご存知の方も多いと思います。
25日から、お子さんをお預かりする「提供会員」の養成講習会をもんぜんぷら座会議室で実施しています。
6日間24、5時間の講習を受講して、修了証をいただくと援助活動ができます。
依頼会員のお子さんを大切にお預かりします。






現在、提供会員大募集中です。お近くに子育て支援にご興味のある方はいらっしゃいませんか?!
詳細は、お問い合わせください。
 長野市ファミリー・サポート・センター 
    ℡026-267-6007

(NaoKo)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:18
 

2015年05月25日

入館70万人達成記念!

平成15年6月にオープンして以来、
多くの親子さんにご利用いただき続けているこども広場じゃん・けん・ぽん。
ここで、入館者数のべ70万人を達成いたしました。

6月8日(月)13時30分~
記念式典をじゃんけんぽん内で
行います。

大きいface08!新しい遊具のお披露目もありますicon12

ぜひお出かけくださいface02

(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:51イベント
 

2015年05月24日

鯉のぼり


5月も残り1週間、御開帳も終わりに近づいてきましたねvolunteer本日も外は大勢の人で賑わっていますよinu

さて、毎月昔の唱歌や童謡を1曲覚えよう!という事で、毎日活動の時間に歌っている曲がありますicon27
今月の歌は♪鯉のぼり(文部省唱歌)でしたicon12
率先して覚えてくださったお母さんや遠くで聞きながら口ずさむお子さん、土日だけなのにすっかり覚えてくださったお父さん、懐かしそうに歌ってくださるおじいちゃん・おばあちゃん。改めて「歌って素晴らしいな~。」と感じますface01

♪「鯉のぼり」 文部省唱歌
甍(いらか)の波と 雲の波(甍の波・・・瓦屋根の連なりを波に見立てた言葉)
重なる波の 中空を
橘かおる 朝風に(橘・・・柑橘類樹木の総称)
高く泳ぐや 鯉のぼり

言葉が難しいですが、意味が分かるとまた楽しいですねface02
来月の歌は♪「おとうさん」
皆さん知ってますか?実はスタッフの私も知りませんicon05
毎日皆さんと歌いながら覚えたいですicon06
(あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:13
 

2015年05月23日

6月のお知らせ

昨年も好評だった
じゃん・けん・ぽん 相談デー
今年も6月4日(木)に開催しますicon12
art02長野歯科医師会:「親と子の歯のつどい」11:00~15:00
・歯の相談コーナー
・歯みがき指導コーナー
・むし歯と飲み物の実験コーナーなどなど
art02長野市小児科医会:小児科相談14:00~16:00
・子どもの身体や心に関する心配事など、個別に相談に応じます。
art02長野県栄養士会北信支部:栄養相談10:30~15:00
・離乳食など、食事や栄養バランスに関する気になることなど、
 お気軽にどうぞ。
art02長野県北信助産師会北信支部12:30~14:30(受付12~14)
・赤ちゃんの発達やおっぱいの相談など。身長・体重の測定もどうぞ。

face01受付は当日、じゃんけんぽん受付にて番号札を受け取ってください。
その他お問い合わせは、
こども広場 じゃん・けん・ぽん 
026-219-0022 
(あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:31
 

2015年05月22日

悩んだときは?

「権堂町りセンター」から「権堂イーストプラザ市民交流センター」に移動してから2回目の今回は、豊野方面、安茂里方面と遠方から、9組(定員10組)のご参加をして頂きました。
  2人目のお子さん・初めてのお子さんが丁度半分。
 
 自己紹介・絵本の読み聞かせ・手遊び。
 そして、今悩んでることを体験談・現在進行形等、「そうだよね~」
「我が家もね~」と、話に花が咲いていました。
 
 体調・肌荒れ・母乳といろいろ、知らず知らずのうちにストレスとなっているお母さん。
 悩みが出た時、インターネットで検索することで「ほっと安心」ですね。
 「ほっと安心」の上に、おしゃべりを通して感じられる、笑顔や、悩んでいる深さのような温かい空間を、今日の「ゆりかごの会」で、感じました。
 
 次回  6月19日(金)  10:00~11:30
 場所  権堂イーストプラザ  コミュニティールーム 2 
 要予約  定員10組  
 申し込み  NPO 法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
            (こどもの広場じゃんけんぽん)
       026-225-5467
              (じゅんちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:58
 

2015年05月21日

Choo Choo TRAIN !? カエルちゃん

こんにちはface02


♪ Choo Choo TRAIN ♪?
 Zoo ? EXILE ?

一列に並んだカエルちゃんicon12

本日折り紙教室の時間
宮野先生と猪田先生に
「カエル」の折り方を教えていただきました。
いつも素敵な折り紙を伝授してくださり、ありがとうございます。

次回の折り紙教室は
6月18日(木)11時から
じゃん・けん・ぽんフロアにて行いますicon06

♪ カエルのうたが
 聞えてくるよ
 クワ クワ クワ クワ
 ケケケケケケケケ
 クワ クワ クワ ♪
 (「かえるのがっしょう」 作詞:岡本敏明/ドイツ民謡)

・・・子どもの頃、
グワッ グワッ グワッ グワッ
ゲゲゲゲゲゲゲゲ
グワッ グワッ グワッ
と、歌っていましたよ♪

ある人は
「ケロケロケロケロ♪」
あるスタッフは
「ゲロゲロゲロゲロ♪」

世の中に、いろーんな「かえるの合唱(かえるのうた)が広まっている様です。
皆さんは、どんな歌詞で歌っていますか?


「アジサイとカエル」

 (いずみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:54活動ボランティア子育て折り紙教室
 

2015年05月19日

じゃんけんれっしゃ・・・ぽっぽー

 ”ポッポー♪・ぽっぽー♪”
 「今日は、じゃんけんれっしゃ”ぽっぽー♪”が、走りますー」




 ♪線路は続くよどこまでも♪の音楽に合わせて広場の中を安全運転で走りました。
 乗客のお友達は、じゃんけん切符を受け取り、
 「乗車券をおみせくださ~い。」と声をかけられ、切符に”パチン”。
 楽しい電車が、走っていました。
                                     (じゅんちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:59
 

2015年05月18日

音となかよし~音楽あそび~

♪すてきなてびょうし パンパンパン パンパンパン
<てびょうし おんがくかい>で始まりましたicon12
♪手と手と手と ~おかあさんがお子さんの身体にタッチ~
♪こげこげボート・ロンドン橋
          ~おかあさんのひざにのって ゆらゆら~

♪おてがみサラサラ ~お子さんの手のひらをさすって…
               おかあさんのお口ポストにぽん~
♪大きくア・かえろのうた ~おかあさんも声を出しましょう!
            歌っている声を聞かせてあげましょう~
♪さんぽ~ゴーストップ、ピアノに合わせて歩いたり、止まったり~

♪ミッキーマウスマーチ~マラカス・タンバリン・鈴・たいこで楽器                                        あそび~
♪やねよりたかいこいのぼり~<こいのぼり>
 さよなら さよなら~<さよなら>
volunteer13組の親子がゆったりとふれあって”音”を楽しみました。
次回は8月31日(月)11:15~です。お楽しみにicon06
(やぎちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:07
 

2015年05月17日

わくわく♪

こんにちはface01
晴天の日曜日icon01
《じゃん・けん・ぽん》のある
もんぜんぷら座向かい
長野中央通りは歩行者天国になっていますicon06
(昭和通りは車両通行可)


フラダンス、ダンス、太鼓等の準備が進み
賑やかです。



じゃん・けん・ぽんにも遊びに来てください♪
お待ちしていますface02

 (いずみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 10:42
 

2015年05月16日

みんなで歌おう

本日は長野少年少女合唱団の皆さんによる
「みんなで歌おう」がありましたface02icon12

とても素敵な歌声で、楽しいミニコンサートでしたvolunteer

団員のお友達と一緒にリトミックでふれあいicon06
お父さんも参加していましたよicon01

(あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:59
 

2015年05月15日

母と子のアートプログラム

桜井弥生さんよるアートプログラムicon12
「初めての色遊び~おてて絵画」
お座り~3才のお子さんが参加しましたface02
初めての絵の具、初めての感触icon06

お家ではできない大胆な絵の具遊びに、母も子もとても楽しい時間でしたねvolunteer

次回も計画中‼お楽しみにicon27
(あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 18:07
 

2015年05月14日

親子で遊ぼう!世界のことば

今日はヒッポさんによる
「親子で遊ぼう!世界のことば」でしたface01

ハロー、ニーハオなど様々な言葉でごあいさつicon12
インドの言葉でおおきなかぶの絵本を読んでいただき、
皆がおおきなかぶになって・・・
やっと抜けましたface02

グローバルなひと時‼楽しかったねicon06
(さっちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 18:03
 

2015年05月13日

パネルシアター


♪ きゃべつ~の なかか~ら  あおむしで・た・よ ♪

手遊びでおなじみの歌も、パネルシアターで見るとまた違う楽しさがありますねface02
今日は、来館していた皆さんが参加して、一緒に楽しみました。

ボランティアグループ「のびのびはらっぱ」さんによる
パネルシアターが2ヶ月に1回行われていますicon12

次回は7月8日(水)11:30~です。

(なかちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:11フロア
 

2015年05月12日

じゃんけんぽんからの新着情報

ながのこどもの城いきいきプロジェクト、こども広場じゃんけんぽんで行う、色々なイベント等についての情報は
こちらからどうぞ!
https://www.facebook.com/na.kodomo


イベントの詳細、チラシ等、いち早くご覧いただけます。

イベントによっては、申し込みが必要なものもありますicon29
不明な点等ありましたら、遠慮なくお問い合わせくださいねface02

(なかちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 12:39ホームページ 更新子育て
 

2015年05月10日

ママも子どもも楽しもう!汚れなんて気にしない!





 ついついいろいろ考えてしまう私(母)。「アート!?」どうしたらいい?
 でも、こどもはすごい!
 そんなことなんか考えないで、ドンドン楽しい遊びに変化させていく!

 「御家庭では、中々出来ない*絵の具・のり等*を、使った~アートプログラム~」
          「初めての色遊び~おてて絵画」
 思いっきり”ペタペタ・・・グニュグニュ・・・”色々楽しみましょう。

 皆さんのご参加をお待ちしています!
 
 日時  5月15日(金)  10:30~11:30
 場所  じゃん・けん・ぽん  第1会議室
 講師  桜井  弥生 さん
 参加費   お子さん1人に付300円
 対象  お座り~3歳児   20組(先着)  要予約
  持ち物  ・汚れてもいい服装・お着替え
        ・ビニール袋2枚(汚れ物や作品を入れます)
        ・雑巾・タオル1枚(手足を拭きます)
 予約・問い合わせ  こども広場  じゃん・けん・ぽん
    ☎  026-219-0022
                                       (じゅんちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:50