2016年11月21日
♪音となかよし~音楽遊び~
☆NPO法人長野音楽療法研究会の
横川美咲さんの進行、高山喜久江さんのピアノで
たっぷり30分間いろんな「音」を楽しんで
遊びました。
♪すてきな手拍子パンパンパン
~てびょうしおんがくかい~
・毎回、はじまりの軽快なうたです。

♪あきだあきだあきだ、なかまのあきだ
~手と手と手と~
・手、おなか、おしりをタッチしてトントントン。
♪おおきなくりのきのしたで
・バナナ、みかんの木も登場しました。
♪おもちゃのチャチャチャ
・果物のマラカスを振って、シャカシャカシャカ。

♪わたしゃおんがくか もりのぞうさん
~山の音楽家~
・タンバリンをパンパンパン。
・大きなタイコをドンドンドン。
にぎやかでしたね(*''▽'')
♪あきのゆうひにてるやまもみじ
~もみじ~
・大きな緑の布の中に、色さまざまな神の落ち葉が
舞いました。
・みんなで静かに歌いました。
♪さよなら さよなら またこんどのときまで
~さよなら~
・落ち着いた状態で、さようならしました。
☆やさしい音、リズミカルな音、大きな音、
にぎやかな音、そしてなごやかな音に
囲まれた、ひとときでした。
☆次回は、来年2月6日(月)
午前11:15からの予定です。
一緒に「音」であそびましょう!
(やぎちゃん)
横川美咲さんの進行、高山喜久江さんのピアノで
たっぷり30分間いろんな「音」を楽しんで
遊びました。
♪すてきな手拍子パンパンパン
~てびょうしおんがくかい~
・毎回、はじまりの軽快なうたです。

♪あきだあきだあきだ、なかまのあきだ
~手と手と手と~
・手、おなか、おしりをタッチしてトントントン。
♪おおきなくりのきのしたで
・バナナ、みかんの木も登場しました。
♪おもちゃのチャチャチャ
・果物のマラカスを振って、シャカシャカシャカ。

♪わたしゃおんがくか もりのぞうさん
~山の音楽家~
・タンバリンをパンパンパン。
・大きなタイコをドンドンドン。
にぎやかでしたね(*''▽'')
♪あきのゆうひにてるやまもみじ
~もみじ~
・大きな緑の布の中に、色さまざまな神の落ち葉が
舞いました。
・みんなで静かに歌いました。
♪さよなら さよなら またこんどのときまで
~さよなら~
・落ち着いた状態で、さようならしました。
☆やさしい音、リズミカルな音、大きな音、
にぎやかな音、そしてなごやかな音に
囲まれた、ひとときでした。
☆次回は、来年2月6日(月)
午前11:15からの予定です。
一緒に「音」であそびましょう!
(やぎちゃん)
2016年11月18日
寒くなりましたね♪
午後になると、ぐっと気温が下がり
寒いですね・・・。
そんなときには、是非夏、涼しく
冬、暖かいじゃん・けん・ぽん
に遊びにいらしてくださいね♪
今日は、助産師相談と
金曜!さくらんぼデー
がありました。
4組の双子ちゃんが
いらして、わいわい賑やかに
すごされていましたよ♪
来週11月21日(月)は、
じゃん・けん・ぽん
フロア内で、音となかよし
~音楽遊び~
が午前11:15~あります。
本物の楽器にふれたり、
親子で楽しめる内容に
なっておりますので、
みなさんのご参加を
お待ちしております♪
(まみちゃん)
寒いですね・・・。
そんなときには、是非夏、涼しく
冬、暖かいじゃん・けん・ぽん
に遊びにいらしてくださいね♪
今日は、助産師相談と
金曜!さくらんぼデー
がありました。
4組の双子ちゃんが
いらして、わいわい賑やかに
すごされていましたよ♪
来週11月21日(月)は、
じゃん・けん・ぽん
フロア内で、音となかよし
~音楽遊び~
が午前11:15~あります。
本物の楽器にふれたり、
親子で楽しめる内容に

なっておりますので、
みなさんのご参加を
お待ちしております♪
(まみちゃん)
2016年09月26日
♪音となかよし~音楽あそび~
☆NPO法人長野音楽療法研究会の横川さんの進行・高山さんのピアノ伴奏で11時15分~45分の30分間”音”を楽しみました。

♪すてきなてびょうし パンパンパン~
”てびょうしおんがくかい”ではじまり!
♪て・おなか・おしり・・・と親子のスキンシップ
”手と手と手と”
♪スカーフをまるめて、ふわっと させて・・・
”パピプぺポーン”
♪タンバリン 大きな太鼓をたたいて・・・
”おおきなたいこ”
”おもちゃのちゃちゃちゃ”
♪大きな布を広げてもぐったり・さわったり・・・
”小さな世界”
♪やわらかい音色のトーンチャイムの音を耳にして・・・”赤とんぼ”
♪大きな布を静かにゆらしながら・・・
~さよなら さよなら またこんどの 時まで~
☆次回は11月21日(月) 11時15分 からの予定です。
皆さんで 音で遊びましょう。
♪すてきなてびょうし パンパンパン~
”てびょうしおんがくかい”ではじまり!
♪て・おなか・おしり・・・と親子のスキンシップ
”手と手と手と”
♪スカーフをまるめて、ふわっと させて・・・
”パピプぺポーン”
♪タンバリン 大きな太鼓をたたいて・・・
”おおきなたいこ”
”おもちゃのちゃちゃちゃ”
♪大きな布を広げてもぐったり・さわったり・・・
”小さな世界”
♪やわらかい音色のトーンチャイムの音を耳にして・・・”赤とんぼ”
♪大きな布を静かにゆらしながら・・・
~さよなら さよなら またこんどの 時まで~
☆次回は11月21日(月) 11時15分 からの予定です。
皆さんで 音で遊びましょう。
2016・9・26(月) やぎ
2016年05月16日
♪音となかよし~音楽あそび~
音楽療法の会の
横川さんと高山さんが
一緒に遊んでくださいました。

♪すてきなてびょうし
パンパンパン パンパンパン~
<てびょうしおんがくかい>
はじまり はじまり!
親子で手拍子。
♪<手と手と手と>
親子でスキンシップ!
手や足やおしりを とんとんとん
♪バスにのってゆられてる
(ゴーゴー!)
<バスごっこ>タンバリンを
ハンドルに見立てて、運転手さん!
親子で右へ左へ曲がりまーす!
♪大きな円になって
*ツリーチャイム*の
トンネルくぐり
チリン ポロン ポロロン!
♪さいたさいたチューリップの花が~
オーガンジーの布に
くるまれた花に
スズの音でお水をあげて・・・
赤・白・黄色のチューリップ
が咲きました。

♪おもちゃのチャチャチャ~
みんな大好きな歌にスズで伴奏をつけました。
♪なのはなばたけに いりひうすれ~
<おぼろ月夜>
トーンチャイムで ドシラソファミレドと
やわらかい音でクールダウンしました。
♪さよならさよならこんど またあうひまで♪
次回は7月11日(月)
11時15分からです。
いっしょに*音あそび*
をしましょう。
(やぎちゃん)
横川さんと高山さんが
一緒に遊んでくださいました。
♪すてきなてびょうし
パンパンパン パンパンパン~
<てびょうしおんがくかい>
はじまり はじまり!
親子で手拍子。
♪<手と手と手と>
親子でスキンシップ!
手や足やおしりを とんとんとん
♪バスにのってゆられてる
(ゴーゴー!)
<バスごっこ>タンバリンを
ハンドルに見立てて、運転手さん!
親子で右へ左へ曲がりまーす!
♪大きな円になって
*ツリーチャイム*の
トンネルくぐり
チリン ポロン ポロロン!
♪さいたさいたチューリップの花が~
オーガンジーの布に
くるまれた花に
スズの音でお水をあげて・・・
赤・白・黄色のチューリップ
が咲きました。
♪おもちゃのチャチャチャ~
みんな大好きな歌にスズで伴奏をつけました。
♪なのはなばたけに いりひうすれ~
<おぼろ月夜>
トーンチャイムで ドシラソファミレドと
やわらかい音でクールダウンしました。
♪さよならさよならこんど またあうひまで♪
次回は7月11日(月)
11時15分からです。
いっしょに*音あそび*
をしましょう。
(やぎちゃん)
タグ :音楽療法
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:39
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2015年01月19日
♪音となかよし 音楽あそび♪
NPO法人長野音楽療法研究会の皆さんによる
「音となかよし 音楽あそび」がありました





ゆったりのテンポ、速いテンポ、
音に合わせて揺れる・歩く・止まる
叩いて鳴らす
振って鳴らす などなど。
音に触れながら、子どもの小さな好奇心を
引き出してくださっています。
次回は3月9日(月)11:15~です
(なかちゃん)
「音となかよし 音楽あそび」がありました

お母さんのお膝の上。今日はふれあい遊びがたくさんでした

叩いてみよう!
・・これは、どんな音がするのかなぁ?・・・
ゆったりのテンポ、速いテンポ、
音に合わせて揺れる・歩く・止まる
叩いて鳴らす
振って鳴らす などなど。
音に触れながら、子どもの小さな好奇心を
引き出してくださっています。
次回は3月9日(月)11:15~です

(なかちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
13:53
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2014年05月19日
音となかよし
《音となかよし 音楽遊び》がありました
音楽療法士の竹田さん、横川さん(ピアノ)が来て下さり、
みんなで音楽を楽しみました。
お母さんがお子さんの手を取って“一本橋コチョコチョ”をしたり、
お母さんの船(膝の上)に乗った子どもたちが音に合わせて
揺れを楽しみました。
慣れてきた皆さんは続いて“さんぽ”の曲に合わせて歩きます

続いて向かいあって手合せです。
お互いのお顔が見れるっていいですね

今度は楽器の登場です。
女の子が持っているのはりんごの形のマラカスなんですよ~

最後の大きな太鼓が登場!
こちらの3人がすぐに飛びついて楽しんでいました

23組とたくさんの方に参加して頂きました!
次回は8月11日(月)の予定です。
みんなで、音を楽しみましょう
(ふみちゃん)

音楽療法士の竹田さん、横川さん(ピアノ)が来て下さり、
みんなで音楽を楽しみました。
お母さんがお子さんの手を取って“一本橋コチョコチョ”をしたり、
お母さんの船(膝の上)に乗った子どもたちが音に合わせて
揺れを楽しみました。
慣れてきた皆さんは続いて“さんぽ”の曲に合わせて歩きます

続いて向かいあって手合せです。
お互いのお顔が見れるっていいですね

今度は楽器の登場です。
女の子が持っているのはりんごの形のマラカスなんですよ~
最後の大きな太鼓が登場!
こちらの3人がすぐに飛びついて楽しんでいました

23組とたくさんの方に参加して頂きました!
次回は8月11日(月)の予定です。
みんなで、音を楽しみましょう

(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:10
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2014年05月12日
楽しくうたいましょう!
本日、予定されていた“ラララ歌いましょう”が残念ながら
中止になってしましました
ですが、そこで唄うはずだった曲を中心に
午前中の活動で唄いました
楽しみにして来て下さった方もいて、
たくさんんの方に参加して頂きました。

曲に合わせてノリノリダンスのお子さんも…
そしてここ数日お子さんに人気の大型絵本が!


カラフルでクイズ形式が楽しい“どうぶついろいろかくれんぼ”
という絵本です。
答えのページをめくる前に「とり~!」「ライオン~!」と元気に教えてくれるお子さんがたくさんいました
(ふみちゃん)
中止になってしましました

ですが、そこで唄うはずだった曲を中心に
午前中の活動で唄いました

楽しみにして来て下さった方もいて、
たくさんんの方に参加して頂きました。
曲に合わせてノリノリダンスのお子さんも…

そしてここ数日お子さんに人気の大型絵本が!
カラフルでクイズ形式が楽しい“どうぶついろいろかくれんぼ”
という絵本です。
答えのページをめくる前に「とり~!」「ライオン~!」と元気に教えてくれるお子さんがたくさんいました

(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:42
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2013年12月16日
♪音となかよし~音楽あそび~
こんにちは
長野音楽療法の会の松本恵子さんと村松涼子さん(ピアノ)と
歌と楽器で音を楽しむひとときを過ごしました


♪素敵な手拍子パンパンパン~
ゆっくり叩いたり、駆け足速度で叩いたり!
(毎回のテーマ曲です)
♪雪やこんこ あられやこんこ~
歌いながらカラフルなボールでお子さんの腕や足をタッピング
♪ジングルベル、ジングルベル鈴が鳴る~
スレイベルを鳴らした後、お子さんたちは鈴でシャンシャンシャン♪

♪真っ赤なお鼻のトナカイさんは~
お子さんはサンタの帽子を被って、
シャンシャン鈴でリズムに乗りました

♪フロアータム+フロアータム+シンバル(大型楽器)
を順番にマレット(ばち)で叩きました。
小さいお子さんはお母さんが一緒に叩きました。


♪クールダウンは音楽療法の柔らかいやさしい色のチーフをCDに合わせてゆっくり揺らしたり、お子さんにふんわり!
次回は来年2月17日(月)11時15分からです。
一緒に「音」を楽しみましょう!

長野音楽療法の会の松本恵子さんと村松涼子さん(ピアノ)と
歌と楽器で音を楽しむひとときを過ごしました

♪素敵な手拍子パンパンパン~
ゆっくり叩いたり、駆け足速度で叩いたり!

(毎回のテーマ曲です)
♪雪やこんこ あられやこんこ~
歌いながらカラフルなボールでお子さんの腕や足をタッピング

♪ジングルベル、ジングルベル鈴が鳴る~
スレイベルを鳴らした後、お子さんたちは鈴でシャンシャンシャン♪

♪真っ赤なお鼻のトナカイさんは~
お子さんはサンタの帽子を被って、
シャンシャン鈴でリズムに乗りました

♪フロアータム+フロアータム+シンバル(大型楽器)
を順番にマレット(ばち)で叩きました。
小さいお子さんはお母さんが一緒に叩きました。

♪クールダウンは音楽療法の柔らかいやさしい色のチーフをCDに合わせてゆっくり揺らしたり、お子さんにふんわり!
次回は来年2月17日(月)11時15分からです。
一緒に「音」を楽しみましょう!

2013年10月21日
ららら歌いましょう♪

ボランティアで、上原ゆきこさんが皆さんに素敵な歌を紹介、一緒に歌っています。
今日歌った歌は
「ふじの山」
「村祭」
「じょうじょう寺のたぬきばやし」
「野菊」
「故郷の空」 です。
参加した方は、
「最近はテンポの速い歌が多いけど、こういう歌もいいですね」とのこと。
上原さんは、ボランティアで来てくださっています。
「ひとことで《秋》と言っても、〝ちょっと寒くなってきたな~”とか紅葉が色づき深まった秋とか、いろいろ。でもその微妙な季節感にドンピシャなうたが日本の歌にはあるんですよね。
親子でお散歩のとき等、歌をきっかけに、見つけてほしいな、気づいてもらえたらな・・・・と思って歌ってます。」
やさしい歌声で、お母さんも一緒に口ずさんでしました。
次回は1月6日(月)11時30分からです。
当日楽譜もお渡ししています。
お気軽にご参加下さい

(なかちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
13:16
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2013年08月12日
音となかよし~音楽あそび~
こんにちは
音楽療法

はじまりは♪ 「すてきな手拍子パンパンパン♪パンパンパン♪♪」
手の平があったかくなったね!
ささのはさらさら♪ たなばたさま
ツリーチャイムとトーンチャイムを鳴らしました
うみはひろいな♪ うみ
豆の入った行李(こうり)で波の音の効果音

アイアイ、アイアイおさるさんだね♪ アイアイ
タンバリンを親子で向き合ってパンパン
あるこうあるこう♪ さんぽ
タンバリン、ドラム、ツリーチャイム、シンバルを順々にバチで打って行進しました

リズムムービング
音楽療法ハンカチをふわふわさせて、ゆったりとクールダウンしました

サマーチャレンジボランティア他、6名の高校生おにいさんおねえさんもお手伝いしてくださって、とっても活気溢れた「音楽あそび」のひとときでした。
次回は11月18日(月)11:15~です。
一緒に音を楽しみましょう!!
(やぎちゃん)




手の平があったかくなったね!


ツリーチャイムとトーンチャイムを鳴らしました


豆の入った行李(こうり)で波の音の効果音

タンバリンを親子で向き合ってパンパン

タンバリン、ドラム、ツリーチャイム、シンバルを順々にバチで打って行進しました

音楽療法ハンカチをふわふわさせて、ゆったりとクールダウンしました


一緒に音を楽しみましょう!!

(やぎちゃん)
2013年03月11日
音と仲良しになろう!
♪すてきな手拍子 ぱんぱんぱん~♪
NPO法人長野音楽療法研究所のみなさんによる、
音楽あそびの時間
がありました。

♪「ツリーチャイム」という楽器です。
実際に触って、出てくる音を耳だけでなく体全体で感じ取ります。
「お日様がキラキラしているね~」
イメージを大切に ♪どこかで春が♪ を歌いました。

♪「タンバ―」という楽器です。マレット(バチ)でたたきます。

自分の体よりも大きな太鼓。思いっきり打ってみよう!
太鼓の振動は、おなかの中まで響きます。
体全部で感じられるので、参加した子どもたちも夢中でした。
リンク先:NPO法人長野音楽療法研究所:http://mtnagano.naganoblog.jp
(なかちゃん)
NPO法人長野音楽療法研究所のみなさんによる、
音楽あそびの時間

♪「ツリーチャイム」という楽器です。
実際に触って、出てくる音を耳だけでなく体全体で感じ取ります。
「お日様がキラキラしているね~」
イメージを大切に ♪どこかで春が♪ を歌いました。
♪「タンバ―」という楽器です。マレット(バチ)でたたきます。
自分の体よりも大きな太鼓。思いっきり打ってみよう!
太鼓の振動は、おなかの中まで響きます。
体全部で感じられるので、参加した子どもたちも夢中でした。
リンク先:NPO法人長野音楽療法研究所:http://mtnagano.naganoblog.jp
(なかちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:03
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2013年01月14日
♪ 音となかよし ♪
♪ ゆ~きやこんこ あ~られやこんこ ふってもふってもまだふりやまぬ ♪

連休3日目、雪降りの中
園児からベビーまでのお子さんが
お家の方と遊びに来てくださいました。

いつものように
ピアノ近くのオレンジマットに集まって
NPO法人長野音楽療法の会の方と
音楽あそびをしました。
松本さんが歌や楽器で進行し、村松さんがピアノを弾いてくださいました。

素敵な手拍子パンパンパン パンパンパン
トーンチャイムのやわらかい音のリズムで
☆ゆ~きやこんこ あられやこんこ♪
☆こんこんこんこん ふれふれゆ~き♪
線路はつづく~よ~どこまでも~♪の歌とピアノに合わせて
編んだゴムの大きな輪を回しました。

ドはドーナツのド♪の曲に合わせてドラムとシンバルあそび
音楽療法の布でリラクゼーション


ゆったりとした中で本日も終了しました。
次回は3月11日(月)です
(やぎちゃん)
連休3日目、雪降りの中
園児からベビーまでのお子さんが
お家の方と遊びに来てくださいました。
いつものように
ピアノ近くのオレンジマットに集まって
NPO法人長野音楽療法の会の方と
音楽あそびをしました。
松本さんが歌や楽器で進行し、村松さんがピアノを弾いてくださいました。



☆ゆ~きやこんこ あられやこんこ♪
☆こんこんこんこん ふれふれゆ~き♪

編んだゴムの大きな輪を回しました。


ゆったりとした中で本日も終了しました。
次回は3月11日(月)です

(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:01
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2012年11月19日
音となかよし~音楽あそび~

親子で楽しい手拍子から始まった「音となかよし~音楽あそび~」

NPO法人長野音楽療法研究会の方が行ってくださっています

♪どんぐりコロコロ♪
小さなボールをコロコロしながら、みんなでどんぐりコロコロの歌を
歌いました

♪リンリンリン♪
先生が持っているのは、スレイベルという楽器です。
お子さんにはちょっと重たいみたいです

♪あわてんぼうのサンタクロース♪
赤ちゃんから元気いっぱいのお友達まで、鈴をリンリン♪
最後は、チーフでふわふわさせて、お顔を出したり隠したり。
親子で楽しい音楽あそびでした

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:30
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2012年08月30日
♪音となかよし♪




いつもの音楽あそびがはじまりました

♪ 竹のとんぼのやじろべえで遊びながら・・・
〝とんぼのめがね〟

♪ ギロ、ミニシンバルなどの珍しい楽器を鳴らしながら・・・
〝虫の声〟

♪ 大きな太鼓2台とシンバルを、
〝花火〟のうたに合わせて、
ドーン ドーン パン!

♪ 最後はいつもの音楽療法のやわらかな布で、
ピアノの曲に合わせて、リラクゼーション

ふんわり ふんわり ふあ~

♯ NPO法人 長野音楽療法研究会の
松本さん、村松さんが
親子で触れ合う時間を30分間つくってくださいます

♯ 次回は11月19日(月)11:15~の予定です。
いっしょに歌ったり、遊んだりしてみませんか?

(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:35
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)