2017年01月31日

2/1(水)休館日、2/3(水)4(木)5(金)

こんにちは。

明日、2/1(水)こども広場じゃん・けん・ぽん
休館日です
また明後日、遊びに来てください(*^^*)

face01
さて、楽しいイベントのお知らせです。
まずは「豆まき」!
豆は・・・紙で作るお豆です♡
2月3日(金) 午前11時~
こども広場じゃん・けん・ぽんフロア

鬼も登場するかも??



続いて「冬のあそび広場」2月4日(土)・5日(日)


楽しいイベント満載です!
ぜひお出かけくださいicon06
                       
 (こども広場じゃん・けん・ぽん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:00
 

2017年01月30日

2月の楽しいイベント♪

2月の楽しいイベントのお知らせですface01

まずは「豆まき」

鬼も登場するかも??

続いて「冬のあそび広場」

楽しいイベント満載です!
ぜひお出かけくださいicon06
                       
 (こども広場じゃん・けん・ぽん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 11:37
 

2017年01月29日

おしゃべり会があります♪




1月30日(月)
黄色バッチさん
(H27・4・2~H28・4・1生まれ)


1月31日(火)
ピンクバッチさん(H28・4・2~H29・4・1生まれ)


のおしゃべり会があります。
時間:11:00~12:00
場所:じゃん・けん・ぽん第一会議室
になります。

雪も溶け始め少し
おでかけしやすくなったかな?

予約や参加費など一切
必要ありません。
お足元に気を付けて
是非遊びにいらしてくださいね(^^)

(まみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:31おしゃべり会イベント
 

2017年01月28日

1/28(土)長野市政放送 SBC

本日1/28(土)長野市政放送 ふれ愛ながの21
午後3時30分〜4時 信越放送(SBC)

長野市の子育て行政について放映されます
様々な現場の様子を見る事が出来、子育て情報満載です

当法人、ながのこどもの城いきいきプロジェクト
こども広場じゃん・けん・ぽん、ファミリーサポート、ホームスタートの様子も取材して頂きました

皆様にとってのお役立ち情報、あったらいいな!(*^^*)

どうぞご覧ください

(いずみちゃん)

NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
TEL 026-225-5467
http://www.na-kodomo.com/index.html

拠点型子育て支援施設《こども広場じゃん・けん・ぽん》
Tel 026-219-0022
http://www.na-kodomo.com/jyankenpon/index.html

家庭訪問型子育て支援《ホームスタート・ながのこどもの城》
Tel 080-9579-2078
Mail hs-nagano@na-kodomo.com
http://www.na-kodomo.com/homestart/index.html

子育ての相互援助活動《長野市ファミリー・サポート・センター》
Tel 026-267-6006
http://www.na-kodomo.com/famisapo/famisapo1.html 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 09:30
 

2017年01月27日

♪アートプログラム♪

毎回ご好評いただいております

親と子の
アートプログラム

今回は・・・

ねんどあそび~丸めて作るひな人形


です。
紙粘土、千代紙などきれいな
紙を使って作ります。

参加費はお子さん1人につき
300円です。

お座りから3歳児までのお子さんが
参加していただけますよface01

只今ご予約受付中ですicon06

お電話(026-219-0022)
または、直接
じゃん・けん・ぽん受付にいらしてくださいicon22

たくさんのご参加お待ちしておりまーす!!

(まみちゃん)

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:53
 

2017年01月26日

2月2日(木)折紙教室

health折紙教室の御案内health

2月2日(木)※節分前日icon12
午前11時〜じゃん・けん・ぽん絨緞コーナーにて
「鬼の豆箱」を作ります!
鬼の顔、どんな表情にしましょうか・・・。

皆さんのご自由に描いてくださーい!face02

 (いずみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:00ボランティア子育てフロア折り紙教室
 

2017年01月25日

散髪講座がありました。

昨日は、キャッチボール隊ぷれぜんつ
わんぱく散髪講座がありました。

15組の親子が参加され、ブルーシートをしいた
第一会議室にはいったお子さんたちは
何がはじまるのかな・・・と目をキョロキョロ
させていましたよface01

14人の美容師さんが、貴重な定休日に
来てくださり、20回目にもなるこの講座は
予約の段階から毎回大盛況です。

美容師さんたちはお子さんの
気持ちをとても大事にしていて、
講座中もやさしくお子さんに
話しかけてくれたり、
ウィックを使って
丁寧に切り方のコツなど
教えていただきました。


ご機嫌のよいお子さんは、お母さんに
少し切ってもらったりして
お母さん達からは
「ハサミの持ち方からして
目からウロコでした!」
など感想をいただきました。

次回は6月頃を予定しています。
どうぞお楽しみに!!
(まみちゃん)

 
タグ :散髪講座


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:11イベント
 

2017年01月24日

2月3日(金)節分「豆まき」

こんにちはface02
行事のお知らせですicon06
2月3日(金)節分の「豆まき」を行います
場所:こども広場じゃん・けん・ぽんフロア
時間:午前11時から
内容:手作り工作の豆で豆まき、鬼も・・・来るかな!?

「鬼は〜外!福は〜内!」

昔、季節の変わり目に生じる邪気(鬼)を
払うために行っていた行事「鬼やらい」
その「豆打ち」が「豆まき」のルーツとも言われているそうです

 (いずみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:00子育て
 

2017年01月23日

ねんねの次の会♪

今日はねんねの次の会がありました。

対象のお子さんは、寝返り~ハイハイ前までの
お子さんです。


15組のかわいい赤ちゃんとそのお母さんが
元気に参加してくださいました。

わらべうたベビーマッサージをのんびり
おこなった後は、昨日「お父さんと遊ぼう」
で教わった、簡単な体遊びを紹介し
その後、絵本の読み聞かせをしました。

お母さん同士いくつかのグループに分かれて
フリートークをして、月齢の近いお子さんを
お持ちの皆さんなので、話も大いに
はずみ、楽しいひと時だったようです。

じゃん・けん・ぽんでは、いろいろな
イベントを企画しています。

お子さんの体調をみながら、
是非ご参加ください。

詳細は、じゃん・けん・ぽん
ホームページやブログ
または、受付においてありま~す!!

(まみちゃん)

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:28
 

2017年01月22日

忍者になって遊ぼう!!

今日は、冬の遊び広場PART1
が盛大に行われ、11:00からの
~お父さんと遊ぼう!~
たっちゃん、しょうちゃんの
忍者になって遊ぼう!
には、連日の雪にも関わらず
たくさんのご家族で
賑わい、忍者の出現に
会場は大盛り上がり!!



ギターに合わせて、歌ったり
忍者修行!と題して
ジャンプしたり、少し
汗がにじむほど
楽しくて、有意義なひと時
でした(^^)

他にも、今日は盛りだくさん!!
会議室では「カプラで遊ぼう!」
14:00からは
むかーしむかし懐かしい〈むかし遊び〉
があり、室内でも飽きることなく
みなさん過ごされていたようです(^^)


2月4日(土)、5日(日)
は、冬の遊び広場PART2があります。
風船プールもあり、またまた
楽しい2日間になりそうですよ(^^)
どうぞお楽しみに!!

(まみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:21活動フロア
 

2017年01月21日

マトリョウーシカちゃ~ん

先週と同じような大雪の中、元気に遊びに来てくれるお友達が思ったより大勢いて、うれしくなりました。
活動では、ロシアの民芸品「マトリョーシカ」を紹介しました。
大きな「マトリョーシカ」の中から少し小さな「マトリョーシカ」次々と出てきます。
子どもたちは興味津々!身をのりだして「マトリョーシカちゃ~ん」と呼びかけてくれました。
10体の「マトリョーシカちゃん」が、勢揃いすると拍手をしてくれるお友だちもいました。



また、「マトリョーシカ」とあえるといいですね!
(えいちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:29フロア
 

2017年01月20日

今日も広場はとてもにぎやか!!

お外は雪が解け始めてぐちゃぐちゃ~。
そんな時!是非、じゃん・けん・ぽんへ遊びにいらしてください。
お弁当を持ってくれば一日ゆったりと遊べますね!
さて、1月22日(日)は、待ちに待った「冬の遊びひろば~PART 1」があります。
11時からじゃん・けん・ぽん内 オレンジマットで行われる
「たっちゃん・しょうちゃんの忍者になって遊ぼう!」に、超ご期待!ください。
どんな遊びが飛び出すかな?
12時からは、お父さん同士「ぶっちゃけトーク!」もありますよ。
お足元に気を付けて、遊びにいらしてください。

(まみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 18:06フロア
 

2017年01月18日

ハートの状差し


《ハートの状差しicon06
折り紙で作りました

じゃん・けん・ぽんでは
月に2回、宮野先生と猪田先生にお越しいただき
折り紙教室を行っています

今日も親子でワイワイ
スタッフも混じって
折り紙を折りました

お子さんと一緒に
途中、飽きてしまったお子さんを傍らで遊ばせながら
お互いに見合いながら
赤ちゃんを抱っこしながら
折り紙

得意なママも
ご自身で苦手で・・・と仰るママも
パパやおじいちゃま、おばあちゃま達も
一緒に折り紙遊びしましょう

次回は2月2日(木)11:00〜
節分の前日♪
「鬼の豆(小物)入れ」

を作ります
お楽しみに〜face02

 (いずみちゃん)

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:56ボランティア子育て折り紙教室
 

2017年01月17日

雪ごっこ遊び

外は大雪ですねicon04icon04icon04
じゃんけんぽんは室内ですが
雪遊びをしましたface02

舞い踊る雪玉に子どもも大喜びicon10
みんなで力を合わせて「雪山!」

大きな「雪山」できましたicon12
みんなで遊ぶと楽しいねface01

(なかちゃん)

こども広場じゃんけんぽん
 10:00~18:00開館しています
明日第3水曜は休館日となりますのでお間違えないようお願いいたします。



 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 12:14活動フロア
 

2017年01月16日

子育てママのリフレッシュ講座

今日は、子育てママのリフレッシュ講座
絵本セラピー
子どもの「いやいや!」を笑顔で
乗りきろう!!
がありました。

本日、読んだ本です↓



大雪の中、10名の子育て中の
お母さんのご参加
があり、お子さんを託児に
あずけたり、お家の方に
みていただいたりして、
絵本を通して、たくさんの
思いがあふれる、貴重なお時間を
過ごすことが出来ました。

「でっかいでっかいモヤモヤ袋」
を読んだ後には、各自モヤモヤを
紙に書いて、封筒(モヤモヤ袋)
に入れました。
心のモヤモヤを丁寧に
書き写したという事で、
みんなでびりびりに破いて、
セラピストが回収。
しっかりお片付けしました(^^)

参加者の方からは、
「すっきりしました♡」という
感想をいただきましたよ(^^)

今後もリフレッシュ講座でも
楽しい、嬉しい!企画を
検討していきますので、
どうぞお楽しみに!!!

(まみちゃん)


 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:20リフレッシュ講座
 

2017年01月15日

雪!雪!雪!

昨日からの雪は弱まることも
なく今日もしんしんと降り続けています。
今まで降らなかった分
まとめて降った…という感じですね…

雪に見とれて歩道からはみ出して
しまうことがお子さんではよくありますので
お家の方としっかり手をつないで
雪の街を楽しんでくださいね(^^)

さて、1月20日(金)には
プレネイタルミーティング
小児科医を囲んで「育児の広場」
があります。

今回は、竹重病院、小児科の竹重 博子医師が
ステキなお話をしてくださいます。

対象は主に第一子妊娠中の
妊婦さんとそのご家族です。

現在お申込み受付中ですので
ふるってご参加ください。

お問い合わせ:こども広場じゃん・けん・ぽん
電話:026-219-0022
です。

お待ちしております!!


(NPO法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト)

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:29
 

2017年01月14日

雪だるまくんと雪うさぎちゃん

雪ですね!icon04


雪の日ならではの楽しみがありますicon04icon25icon04

今日の雪は、軽くてまとまりやすい、いいコンディションです
(手袋をした方がいいですよ・・・・冷たいです)


雪だるまくんと雪うさぎちゃんが受付に登場しました


♪お花が笑った♪では
くまのおすもうさん(エンドウVSミタケウミ)を一緒に応援しました

雪だるまくんと雪うさぎちゃん、
今日夕方くらいまでは、じゃんけんぽん受付にいられると思います。

会いに来てみてねface02

(なかちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 12:07子育てフロア
 

2017年01月13日

誕生日の手形♪

今日はicon04ですね。
足元の悪い中でも遊びにきてくれる親子さんがいらして、とてもうれしいですface02
「天気の悪い日は家にいると持て余してしまって…icon10」というお話も耳にします。ぜひ、そんな時は広いじゃんけんぽんで、のびのび遊びませんか?
10時~18時まで開館していますのでいらしてくださいねicon12

さて、じゃんけんぽんではその月のお生まれのお子さんを対象に毎月、手形をおとりしています。


今月は15日(日)~21日(土)まで行っています。
お誕生日の記念にいかがですか?
時間は10時~17時までです。

週末も天気が良くないようなので、気をつけてお越しくださいvolunteer
                        (ふみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:38お誕生月の手形
 

2017年01月12日

ねんねの会♡1/26(木)もあります♪

本日ねんねの会
29組の親子が集いましたface02
午前中、雪の舞う日となりましたが、
本当に大勢の皆さんにお越しいただきました。
(長野市政テレビの取材が入りました。ご協力ありがとうございました。)

※ねんねの会ボランティアさん取材の様子

ねんねの会は
2ヶ月から5ヶ月(寝返り前)までの赤ちゃんとお母さんによる集い
わらべうたベビーマッサージとその他(本日はストレッチ)、
&おしゃべりの時間ですface02


「大勢の参加者にびっくりしました。」
「同じくらいの赤ちゃんを見れてよかった。」
「出て来るまでがたいへん。準備や車に乗せてくること等。」
「子どもも私も緊張していたけれど、徐々に慣れました。」
「意外と同じ様に孤独な育児をしている人が大勢いることが分かって、私も頑張れる!と思いました。」
「おしゃべりでリフレッシュできました。」
「来てよかったです。」
等など その他にも貴重な感想をたくさん頂きました。

今月は急遽、26日(木)も「ねんねの会」を開催しますicon06
ご参加お待ちしていますface02

《ねんねの会》
対象:2か月から5ヶ月(寝返り前)までの赤ちゃんとお母さん
日にち:2017年1月26日(木)
受付:12時~12時30分
計測(身長・体重):12時30分~
ねんねの会:13時~14時 15時まで参加自由のおしゃべりタイム
持ち物:赤ちゃんとのお出掛け道具一式、赤ちゃんを寝かせる敷物(バスタオル等)、ママの飲物

本日ねんねの会取材の様子は、
長野市政テレビ ふれ愛ながの21
「長野市子育て政策について」
1月28日(土)15時30分~16時
信越放送(SBC)
の中で放映される予定です

どうぞご覧ください

 (いずみちゃん)

本日午前のTV取材
「長野市の放課後子どもプラン
(児童館・児童センター・児童クラブ・子どもプラザ)有料化について」は
長野朝日放送 ABNステーション18時15分〜
の中で放映されるそうです

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:12ねんねの会子育て
 

2017年01月11日

歯科相談

今日は、「歯科相談」の日でした。
受付一番の親子さん



「今日の相談日は、何でお知りになりましたか?」とお聞きしましたら、
「月間予定表です。」との事でした。

また、お孫さんと来館のお祖母ちゃん。
「出産で孫の面倒を見ることになり、歯ブラシとかどうしようかと考えていたので、専門の先生に教えていただき良かった」と、喜んでいらっしゃいました。

どうぞ、みなさんもお気軽に相談日にいらしてください。
(じゅんちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:49相談(歯科・助産師・お食事)