2014年05月31日

5月最後の日!

早いですね~star
もう、5月も終わりで、明日からは6月!!

このところ日中は真夏日のように暑いですねicon10
広場に遊びに来てくれたお友達も
「暑い!!」
と言って入ってこられました。
皆さん、体調には十分お気を付けくださいねicon06

今日は名札はずしの日。
毎月、月末には遊びに来てくれたお友達の名札をはずさせていただいています。



5月の名札をはずして、くっきりと絵が見えるタペストリー




また、今月も名札でいっぱいにしてくださいね!!

土曜日とあって、おとうさんと遊びに来られる方も多いですね。
そして、後でおかあさんと合流! 微笑ましいですねface02


(いわちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:31
 

2014年05月30日

活動


今日はボランティアのみどりちゃんが来ましたface02icon12
みどりちゃんのピアノは楽しいねface01
みんな笑顔になりますvolunteer
そして歌う絵本が増えていますよicon01

今日は新沢としひこさんの「にじ」icon12
次はエリック・カールかな?inu

(はるちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:43
 

2014年05月29日

親子であそぼう!世界のことば


「ニーハオ」「ナマステ」「サワディーカ~」
「メルハバ」「オーラ」・・・・
すべて 「こんにちは」ですface02

世界のいろいろな言葉で
親子のふれあい遊びをしましたicon12


おなじみの「おおきなかぶ」を中国語で。

ストーリーは知っているので、
言葉が変わって、新鮮!

子どもさんをカブに見立てて遊びました。


次回は7月10日(木)11時~を予定しています。

(なかちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:23親子であそぼう!世界のことば
 

2014年05月28日

おはなし会

こんにちは!
今日は暑いせいか、外で遊べなくてじゃんけんぽんに来てくれた方が大勢いました。うれしい限りですface02

午後2時から、稲冨裕子さんによる「おはなし会」がありました。
みんなで丸くなって「こんこんちきち~」とわらべうたを歌いながらお名前を教えてもらい始めます。布を使って《じーじーばー》や《にぎりぱっちり》を目を丸くして見てくれました。




次にお母さんの指で《ちゅっちゅっこっこっとまれ》と体のいろんな場所にとまります。声を出してくすぐったがるお友だちもいました。

大きなイモムシが出てきて《いも虫ごろごろ》と歌いながら、みんなの所に回り、



最後に絵本の紹介。
ちいさい子には『がたんごとんがたんごとん』
お母さんには【花子とアン】訳者の『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』
初めての方がほとんどで最後まで集中してくれて、
稲冨さんも感激!でした。

次回は6月25日(水)14時~ です。

(ふーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:42おはなし会
 

2014年05月27日

おっぱいのおしゃべり会&ねんねの会

こんにちはface02

おっぱいのおしゃべり会は3組が参加。
水分の補給や便秘、災害時対応や卒乳等、
いっぱいおしゃべりしました。


ねんねの会の参加者は6組。
何気なく取った座布団だけど、
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月と
月齢毎に並んでいました。
不思議~icon12

そして今年度生まれの赤ちゃんchildお一人目!第1号icon12が来てくれました!icon06

 (はるちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:22ねんねの会おしゃべり会
 

2014年05月26日

おしゃべり会

npo02おしゃべり会


今日はみどりバッチ (平成25.4.2~平成26.4.1生まれ) さんが集まり、おしゃべりに花が咲きましたstar

もう歩く子もいれば、まだねんねのあかちゃんもいましたが、
お互い情報交換などしながら
楽しく子育てしていかれるといいですねface02

(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:59
 

2014年05月25日

休日マタニティーセミナー

child休日マタニティーセミナー

妊娠期から子育て期の継続した支援を行う目的で開催しています。


休憩時間には、廊下にいろいろ展示され
みなさん手に取ったりして見ていらっしゃいました。


3000グラム・体長50センチの新生児赤ちゃんの人形



うまれた時にはこんな風に小さかったんだナ~と実感します
face02

そこから1年4ヶ月たつと・・・・

歩いたり、登ったり、ボールを投げたり・・・

妊娠中の皆さん、
赤ちゃんが生まれたら、ぜひじゃんけんぽんへいらしてくださいねface02

(なかちゃん) 


 

2014年05月24日

5月24日

こんにちはicon01
今日は土曜日でお天気も良く過ごしやすかったのか、
広場もゆったりしていましたvolunteer
コルク積み木とボールを使って高く積んでは壊し、楽しんでいましたface01

午後は活動で"手裏剣"を作り、的に当てて遊びましたicon21

その後、キャッチボール隊の小林さんガ「大工と鬼六」の絵本を読んでくれましたinu
赤羽末吉さんの絵と骨太の日本の昔話をじっと見つめる親子の姿に
感動しましたicon12

次回は6月28日PM2:20~です。お楽しみにicon06
(ふーちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:22絵本・わらべうたフロア
 

2014年05月23日

妊婦さんのための会

今日はプレネイタルミーティングがありましたvolunteer
"プレネイタル"とは・・・
プレネイタルミーティングとは『妊婦さんやそのご家族の皆さんで
これからお世話になる小児科の先生とお話ししてみましょう。』という会なんですface01
赤ちゃんが生まれる前だけれど、今のうちに聞いてみたいことなど
ありませんか?
赤ちゃんに多い病気や赤ちゃんとの生活の中で気をつけた方がいいことなど、あらかじめ知っておくといいかもしれませんねicon12
今日は竹重病院小児科の竹重博子先生が来てくださいましたvolunteer
次回は6月19日 13:30~15:30です。
"増田英子先生"が来てくださいます。
参加ご希望の方は、
子ども広場じゃん・けん・ぽんTEL:026-219-0022までicon29
(ふみちゃん)
 


 

2014年05月22日

手話で歌おう

手話ボランティアグループ「マイステップ」さんの
手話でうたおう がありました。


「おかあさん」
( 田中ナナ作詞 中田喜直作曲)
ちなみに「おとうさん」は立てる指が親指
グーを鼻に付けてから、空気を集める感じ

♪せんたく、りょうり、シャボンの泡、たまごやき・・・♪
素直にジェスチャーしたものと、手話 
動きが大体同じなんですねface08

お子さんとうたいながら、少し動きを入れてみても楽しいです。
さりげなく手話の動きで歌ってみては?icon06

(なかちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:54手話で歌おう
 

2014年05月20日

ひと雨ほしいなあ!

朝・夕の気温は低く、日中はとても暑くなりますね。カラカラ状態が続いているので少しでも雨がほしいなと思います。

広場8年目のカタツムリ君は殻に閉じこもっている日が多く、雨を待っているのかもしれません。

新しいお友だちのカタツムリ君は野菜を入れてあげると元気に動き回っています。


今日は火曜日でねんねの会がありました。
わらべうたベビーマッサージとフワフワ布で遊んだり、お母さん方のリフレッシュになったようです。


14時からのスタッフによる活動ではボランティアのみどりちゃんにピアノを弾いていただき、元気に歌をうたい、楽しいひと時でした。

次回は23日金曜日の午後に来てくださいます。リクエストがありましたらスタッフに伝えてください。

(岩ちゃん)





 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:05フロア
 

2014年05月19日

音となかよし

《音となかよし 音楽遊び》がありましたface02
音楽療法士の竹田さん、横川さん(ピアノ)が来て下さり、
みんなで音楽を楽しみました。
 
お母さんがお子さんの手を取って“一本橋コチョコチョ”をしたり、
お母さんの船(膝の上)に乗った子どもたちが音に合わせて
揺れを楽しみました。

慣れてきた皆さんは続いて“さんぽ”の曲に合わせて歩きますvolunteer

続いて向かいあって手合せです。
お互いのお顔が見れるっていいですねicon06

今度は楽器の登場です。
女の子が持っているのはりんごの形のマラカスなんですよ~


最後の大きな太鼓が登場!
こちらの3人がすぐに飛びついて楽しんでいましたvolunteer


23組とたくさんの方に参加して頂きました!
次回は8月11日(月)の予定です。
みんなで、音を楽しみましょうvolunteer
(ふみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:10音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
 

2014年05月18日

楽しかったね。

今日は、お天気も良く、広場は午前中落ち着いた雰囲気でした。
お父さんのお膝に乗って、ゆったりとピアノを弾ている姿は、何とも微笑ましいですね。face05

日曜は、平日は幼稚園・保育園・小学校等に通っている兄弟姉妹の来館者が多いですね。
「年長さんの兄と一緒に来るのは、1年振りですface02
と話していらしたお母さん。
兄妹で仲良く「箱車」に乗って、それを一生懸命引っ張っていたお母さんicon09ガンバッテicon06

(じゅんちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:07
 

2014年05月17日

一日


今日は久しぶりにお会いしたお友だちがたくさんいて、
嬉しい日となりましたface02icon06
背がぐーんと伸びていたり
びっくりするほどお話しが出来るようになっていたり
いつもお母さんから離れずにいたのに
自分でどんどん遊びを探していたりと・・・子どもたちの成長する力にあらためて驚きましたface08icon12
若芽がぐんぐん伸びていく感じで、こどもの日が5月にあるのを
妙に納得してしまいましたvolunteer

じゃんけんぽんの製作コーナーにもたくさんのこいのぼりvolunteer
お姉さんと遊ぶの楽しいicon01
また来るねface02


午後には長野少年少女合唱団による、みんなで歌おうガありましたicon12

♪こいのぼり♪せいくらべ♪みどりのそよ風など素敵な歌声に
ワクワクしたり

みんなで輪になって手遊びや体遊びをしたりと楽しいひと時でしたvolunteer
(えいちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:43フロア
 

2014年05月16日

絵本セラピー

今日は今年度初めての「絵本セラピー」でした。

参加者は3人でしたが、人数が少ない分、和気あいあい楽しい時間でした。
知っている絵本、知らない絵本いろいろですが、改めて絵本セラピストに読んでもらうと違った世界が広がります。
お子さんと離れて、ゆっくりと絵本の世界に浸りました。




次回は9月くらいに予定しています。 

(NaoKo)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 18:10リフレッシュ講座
 

2014年05月15日

HAPPY BIRTHDAY!

お誕生日おめでとう!


今日1歳のお誕生日を迎えたおともだち。
みんなで ♪HAPPY BIRTHDAY♪を歌ってお祝いしましたicon27

お誕生日の方はスタッフにおっしゃってくださいね。
(お父さん・お母さんノお誕生日も歓迎icon06
(事前に教えていただければ、スタッフ秘蔵の小道具で盛り上げますface02)

(なかちゃん)

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:33フロア
 

2014年05月14日

お外であそぼう!

気持ちよく晴れた今日、城山公園で「お外であそぼう!」をおこないましたicon01

摘んだお花で、♪おはながわらった♪


公園を散策
黄色いもの、丸いもの、ギザギザしたもの
木の皮の感触、アリの巣・・・・・・見つけてみよう!

きのぼりにも挑戦!


土手すべり

段ボール、ビニール袋などやってみて、ブルーシートが一番滑ることを親子で発見!

何度も何度も、坂を駆け上がっては下り・・・
こどもの遊びのパワーは底なし?
元気いっぱいです!

最後は、そよ風の中で絵本をみました。


次回は6月11日(水)を予定しています。
    *時間・場所は近日発表です

外遊びが気持ちいい季節icon12
親子でたくさん遊びましょうねface02

(なかちゃん)

 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:37外あそび
 

2014年05月13日

手分けして頑張るスタッフです

今日のねんねの会はストレッチ

ママたちは気持ちよく伸びているけど、ボクは眠ります

その時スタッフルームでは…

明日の《お外であそぼう!》の準備をいずみちゃんが急ピッチでしていて、


ふみちゃんはフェルトのおもちゃを修理していました。


そしてはるちゃんは取材をしていたのでした。

(はるちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:00ねんねの会
 

2014年05月12日

楽しくうたいましょう!

本日、予定されていた“ラララ歌いましょう”が残念ながら
中止になってしましましたicon10

ですが、そこで唄うはずだった曲を中心に
午前中の活動で唄いましたface02

楽しみにして来て下さった方もいて、
たくさんんの方に参加して頂きました。


曲に合わせてノリノリダンスのお子さんも…face05


そしてここ数日お子さんに人気の大型絵本が!



カラフルでクイズ形式が楽しい“どうぶついろいろかくれんぼ”
という絵本です。
答えのページをめくる前に「とり~!」「ライオン~!」と元気に教えてくれるお子さんがたくさんいましたface02
(ふみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:42音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
 

2014年05月11日

おもちゃ病院

今日はおもちゃ病院の日でした。

開所直ぐにおもちゃを持って、11時のスタートを待っていらした方もいました。

男の子には治療(?)の様子もとても興味深いようで、じっと見入っている姿が印象的でしたface02

中には、なかなかの大型おもちゃもあり、乗用の電動自動車も診察を受けていましたtrip03


(ふみちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:56ボランティア