2017年02月08日
ねんねの次の会
寝返り後からハイハイ前までの赤ちゃんとお母さんたちの集い
ねんねの次の会がありました。
わらべうたベビーマッサージと
お母さんの体をストレッチでほぐした後
おしゃべりタイム。
同じくらいの月齢のお子さんを持つママ同士、
お喋りに花が咲きます。
ボランティアで少し先輩のママが子連れでお手伝いしてくださっています。

ねんねさん、おすわりさん、つかまりだちさん。
月齢の差はわずかですが、出来ることが違ってきます。
「こんな風に成長していくんだあ~」とお母さん。
あかちゃんたちにも自然と交流が生まれてきます
次回は3月3日(金)13時~14時(受付12時30分~12時50分)
お待ちしています!
(なかちゃん)
ねんねの次の会がありました。
わらべうたベビーマッサージと
お母さんの体をストレッチでほぐした後
おしゃべりタイム。
同じくらいの月齢のお子さんを持つママ同士、
お喋りに花が咲きます。
ボランティアで少し先輩のママが子連れでお手伝いしてくださっています。

ねんねさん、おすわりさん、つかまりだちさん。
月齢の差はわずかですが、出来ることが違ってきます。
「こんな風に成長していくんだあ~」とお母さん。
あかちゃんたちにも自然と交流が生まれてきます

次回は3月3日(金)13時~14時(受付12時30分~12時50分)
お待ちしています!
(なかちゃん)
2017年01月12日
ねんねの会♡1/26(木)もあります♪
本日ねんねの会
29組の親子が集いました
午前中、雪の舞う日となりましたが、
本当に大勢の皆さんにお越しいただきました。
(長野市政テレビの取材が入りました。ご協力ありがとうございました。)

※ねんねの会ボランティアさん取材の様子
ねんねの会は
2ヶ月から5ヶ月(寝返り前)までの赤ちゃんとお母さんによる集い
わらべうたベビーマッサージとその他(本日はストレッチ)、
&おしゃべりの時間です

「大勢の参加者にびっくりしました。」
「同じくらいの赤ちゃんを見れてよかった。」
「出て来るまでがたいへん。準備や車に乗せてくること等。」
「子どもも私も緊張していたけれど、徐々に慣れました。」
「意外と同じ様に孤独な育児をしている人が大勢いることが分かって、私も頑張れる!と思いました。」
「おしゃべりでリフレッシュできました。」
「来てよかったです。」
等など その他にも貴重な感想をたくさん頂きました。
今月は急遽、26日(木)も「ねんねの会」を開催します
ご参加お待ちしています
《ねんねの会》
対象:2か月から5ヶ月(寝返り前)までの赤ちゃんとお母さん
日にち:2017年1月26日(木)
受付:12時~12時30分
計測(身長・体重):12時30分~
ねんねの会:13時~14時 15時まで参加自由のおしゃべりタイム
持ち物:赤ちゃんとのお出掛け道具一式、赤ちゃんを寝かせる敷物(バスタオル等)、ママの飲物
本日ねんねの会取材の様子は、
長野市政テレビ ふれ愛ながの21
「長野市子育て政策について」
1月28日(土)15時30分~16時
信越放送(SBC)
の中で放映される予定です
どうぞご覧ください
(いずみちゃん)
本日午前のTV取材
「長野市の放課後子どもプラン
(児童館・児童センター・児童クラブ・子どもプラザ)有料化について」は
長野朝日放送 ABNステーション18時15分〜
の中で放映されるそうです
29組の親子が集いました

午前中、雪の舞う日となりましたが、
本当に大勢の皆さんにお越しいただきました。
(長野市政テレビの取材が入りました。ご協力ありがとうございました。)
※ねんねの会ボランティアさん取材の様子
ねんねの会は
2ヶ月から5ヶ月(寝返り前)までの赤ちゃんとお母さんによる集い
わらべうたベビーマッサージとその他(本日はストレッチ)、
&おしゃべりの時間です

「大勢の参加者にびっくりしました。」
「同じくらいの赤ちゃんを見れてよかった。」
「出て来るまでがたいへん。準備や車に乗せてくること等。」
「子どもも私も緊張していたけれど、徐々に慣れました。」
「意外と同じ様に孤独な育児をしている人が大勢いることが分かって、私も頑張れる!と思いました。」
「おしゃべりでリフレッシュできました。」
「来てよかったです。」
等など その他にも貴重な感想をたくさん頂きました。
今月は急遽、26日(木)も「ねんねの会」を開催します

ご参加お待ちしています

《ねんねの会》
対象:2か月から5ヶ月(寝返り前)までの赤ちゃんとお母さん
日にち:2017年1月26日(木)
受付:12時~12時30分
計測(身長・体重):12時30分~
ねんねの会:13時~14時 15時まで参加自由のおしゃべりタイム
持ち物:赤ちゃんとのお出掛け道具一式、赤ちゃんを寝かせる敷物(バスタオル等)、ママの飲物
本日ねんねの会取材の様子は、
長野市政テレビ ふれ愛ながの21
「長野市子育て政策について」
1月28日(土)15時30分~16時
信越放送(SBC)
の中で放映される予定です
どうぞご覧ください
(いずみちゃん)
本日午前のTV取材
「長野市の放課後子どもプラン
(児童館・児童センター・児童クラブ・子どもプラザ)有料化について」は
長野朝日放送 ABNステーション18時15分〜
の中で放映されるそうです
2016年11月06日
明日はねんねの会があります♪
今日は、朝から小雨が降ったりして、
肌寒い一日でしたね。
じゃん・けん・ぽんには、
たくさんのご家族が
遊びにきてくださり、
館内は、とても賑わっていました。

今日は、特にお父さんと遊びに
来てくださる親子さんたちも多く、
ダイナミックにカプラという木の積木
を積んだり、力強く箱車をひいてもらったりと
微笑ましい姿がみられました(^^)
さて、明日11月7(月)はねんねの会
があります。
ねんねの会には、生後2ヶ月から寝返り前
までのお子さんとお母さんが参加して頂けます。
内容はわらべうたベビーマッサージをしたり、
スタッフによる遊びの紹介、そしてお母さん
同士のおしゃべりタイム♪です。
受付は12:00からで、
番号札をお配りしています。
身長体重も計れますので是非、遊びにいらしてくださいね!
そして、毎回ねんねの会を卒業したお母さん
たちがボランティアとして、お手伝いしてくださっています。
とてもありがたいことです。
現在、こちらのボランティアの方も
募集しておりますので、ご興味の
ある方は、スタッフにお声かけくださいね(^^)
(まみちゃん)
肌寒い一日でしたね。
じゃん・けん・ぽんには、
たくさんのご家族が
遊びにきてくださり、
館内は、とても賑わっていました。

今日は、特にお父さんと遊びに
来てくださる親子さんたちも多く、
ダイナミックにカプラという木の積木
を積んだり、力強く箱車をひいてもらったりと
微笑ましい姿がみられました(^^)
さて、明日11月7(月)はねんねの会
があります。
ねんねの会には、生後2ヶ月から寝返り前
までのお子さんとお母さんが参加して頂けます。
内容はわらべうたベビーマッサージをしたり、
スタッフによる遊びの紹介、そしてお母さん
同士のおしゃべりタイム♪です。
受付は12:00からで、
番号札をお配りしています。
身長体重も計れますので是非、遊びにいらしてくださいね!
そして、毎回ねんねの会を卒業したお母さん
たちがボランティアとして、お手伝いしてくださっています。
とてもありがたいことです。
現在、こちらのボランティアの方も
募集しておりますので、ご興味の
ある方は、スタッフにお声かけくださいね(^^)
(まみちゃん)
タグ :ねんねの会
2016年09月04日
ねんねの会にいらっしゃいませんか?
ねんねの会
お母さん同士、ゆったり時間はいかがですか?
寝返り前までの乳児のお母さんの会「ねんねの会」を開催しています。
この会は、お母さん同士が育児や生活のコツを学びあう場ですが、
ママ友を作るきっかけの場でもあります。

わらべうたのマッサージや・・・・

お母さん同士のおしゃべりタイム・・・・
ボランティアで,
ちょっと先輩お母さんがご案内してくださいますよ
9月は 明日5日(月)、12日(月)に行います。
12:00~12:30受付です
お気軽にお出かけください
(なかちゃん)
お母さん同士、ゆったり時間はいかがですか?
寝返り前までの乳児のお母さんの会「ねんねの会」を開催しています。
この会は、お母さん同士が育児や生活のコツを学びあう場ですが、
ママ友を作るきっかけの場でもあります。
わらべうたのマッサージや・・・・
お母さん同士のおしゃべりタイム・・・・
ボランティアで,
ちょっと先輩お母さんがご案内してくださいますよ

9月は 明日5日(月)、12日(月)に行います。
12:00~12:30受付です
お気軽にお出かけください

(なかちゃん)
2015年10月20日
ねんねの次の会
こんにちは
《ねんねの次の会のお知らせ》

寝返り後からハイハイ前までの
赤ちゃんとおかあさん達の集いです
次回は
平成27年10月27日(火)
13時~14時です
(内容)
・わらべうたベビーマッサ-ジ
・お母さんのためのストレッチ
場所:こども広場じゃん・けん・ぽん
時間:(受付)12:30~12:50
(会)13:00~14:00
※14時以降15時まで自由参加のおしゃべりタイム
参加費:無料
持ち物:お子さんを寝かせる時の敷物、ママの飲み物他、
赤ちゃんとお出掛けの際に必要な物
問い合わせ先:電話026-219-0022
どうぞお出掛けください
お待ちしています♪
(いずみちゃん)

《ねんねの次の会のお知らせ》
寝返り後からハイハイ前までの
赤ちゃんとおかあさん達の集いです
次回は
平成27年10月27日(火)
13時~14時です
(内容)
・わらべうたベビーマッサ-ジ
・お母さんのためのストレッチ
場所:こども広場じゃん・けん・ぽん
時間:(受付)12:30~12:50
(会)13:00~14:00
※14時以降15時まで自由参加のおしゃべりタイム
参加費:無料
持ち物:お子さんを寝かせる時の敷物、ママの飲み物他、
赤ちゃんとお出掛けの際に必要な物
問い合わせ先:電話026-219-0022
どうぞお出掛けください

お待ちしています♪
(いずみちゃん)
2015年07月21日
初!「ねんねの次の会」
さて、今日も最高気温は、如何に!
梅雨明け宣言が出され、夏休みもいよいよ今週あたりから始まるなど、夏・夏・夏色に染まって来ましたね。
じゃんけんぽんに来館された方との第一声は「あついですね~!」
「とても、お外で遊べないので、ここに来ました。本当に助かります。」と、お話しして下さいます。
特に、ねんねのあかちゃん。
その「ねんねの会」を卒業されたお母さんから多数のご希望がありました「ねんねの次の会」がいよいよ始まりました。
今日はその記念すべき第一回。


↑ねんねの会参加のあかちゃんより、首も背中もしっかり!
「ねんねの会」同様、沢山の御参加ありがとうございました。
*初めての参加で、同年代の方とお話しが出来、悩みを共有出来たことは、とてもよかった。
と感想をいただきました。

次回の詳しいお問い合わせは、こども広場 じゃんけんぽん まで。
026-219-0022
(じゅんちゃん)
梅雨明け宣言が出され、夏休みもいよいよ今週あたりから始まるなど、夏・夏・夏色に染まって来ましたね。
じゃんけんぽんに来館された方との第一声は「あついですね~!」
「とても、お外で遊べないので、ここに来ました。本当に助かります。」と、お話しして下さいます。
特に、ねんねのあかちゃん。
その「ねんねの会」を卒業されたお母さんから多数のご希望がありました「ねんねの次の会」がいよいよ始まりました。
今日はその記念すべき第一回。
↑ねんねの会参加のあかちゃんより、首も背中もしっかり!
「ねんねの会」同様、沢山の御参加ありがとうございました。
*初めての参加で、同年代の方とお話しが出来、悩みを共有出来たことは、とてもよかった。
と感想をいただきました。
次回の詳しいお問い合わせは、こども広場 じゃんけんぽん まで。
026-219-0022
(じゅんちゃん)
2015年06月09日
ねんねの会
こんにちはケロ♪
今日のねんねの会で生まれた

折り紙カエルだケロ♪

ねんねの会は、2ヶ月から5ヶ月(寝返り前)の
赤ちゃんとお母さん達の集いの会です。
「わらべうたベビーマッサージ」、
「折り紙」、「絵本」、「昔のあそび」
「お母さんの為の簡単ストレッチ」等、
毎回、趣向を変えて行っています。
お母さん方のお喋りタイムも楽しそうです

本日は、18組のご参加がありました。
次回は6月30日(火)です。
どうぞお出掛けください

お待ちしています

《ねんねの会》
受付:12時~12時30分 ※15組程度を参加目安としています。
12時30分頃~計測(希望者)、授乳、おむつ替え等
ねんねの会:13時~14時(15時までおしゃべりタイム:参加自由)
参加費:無料
持ち物:お子さんを寝かせる時の敷物、ママの飲み物、お子さんとお出掛けする際に必要なもの
※お子さんと一緒に参加して下さい
問い合わせ先:こども広場じゃん・けん・ぽん
電話:026-219-0022
(いずみちゃん)
2015年04月21日
はじめまして!~ねんねの会~
今日のねんねの会は初参加の方が多かったです。
初めての
じゃん・けん・ぽん
初めての
おともだち
初めての♪おはながわらった♪

「他県から来ました。友だちができました」
「泣いていても気にせずに、気楽に参加出来て良かったです」
「気分転換になりました」
等々、感想頂きました。
ねんねの会は、生後2ヵ月から5ヶ月(寝返り前)の
赤ちゃんとおかあさん達の集い
5月は 5月12日(火)、26日(火)です。
(なかちゃん)
初めての

初めての

初めての♪おはながわらった♪

「他県から来ました。友だちができました」
「泣いていても気にせずに、気楽に参加出来て良かったです」
「気分転換になりました」
等々、感想頂きました。
ねんねの会は、生後2ヵ月から5ヶ月(寝返り前)の
赤ちゃんとおかあさん達の集い

5月は 5月12日(火)、26日(火)です。
(なかちゃん)
2015年01月20日
あかちゃんとお母さんの会
ねんねの会がありました
今日も3ヶ月~7ヶ月くらいの赤ちゃんとお母さんが集まってくださいました
♪せ~なかせなか 背中とんとんとん・・・~♪

うつぶせにすると、一斉に首がよいしょとあがります。
おともだちが見えるかな?
いっしょに大きくなろうね~
次回は2月10日(火)、12時~受付(番号札をお配りします)です。
(なかちゃん)

今日も3ヶ月~7ヶ月くらいの赤ちゃんとお母さんが集まってくださいました

♪せ~なかせなか 背中とんとんとん・・・~♪
うつぶせにすると、一斉に首がよいしょとあがります。
おともだちが見えるかな?
いっしょに大きくなろうね~

次回は2月10日(火)、12時~受付(番号札をお配りします)です。
(なかちゃん)
2014年11月18日
赤ちゃん、いらっしゃい!
【おっぱいのおしゃべり会】
「夜のおっぱい」というテーマで、2ヵ月から1歳のお子さんを持つ方、混合(おっぱいとミルク)の方など様々な方が参加。
初めてじゃんけんぽんにいらっしゃった方も多く、初めは緊張?
・・・次第にリラックスして和気あいあい話をされていました
【ねんねの会】

笑っている子も、泣いている子も、眠っている子もいて・・・
みんなそれぞれ個性があります
お母さん同士、おしゃべりが盛り上がっていました
(なかちゃん)
「夜のおっぱい」というテーマで、2ヵ月から1歳のお子さんを持つ方、混合(おっぱいとミルク)の方など様々な方が参加。
初めてじゃんけんぽんにいらっしゃった方も多く、初めは緊張?
・・・次第にリラックスして和気あいあい話をされていました

【ねんねの会】
笑っている子も、泣いている子も、眠っている子もいて・・・
みんなそれぞれ個性があります

お母さん同士、おしゃべりが盛り上がっていました

(なかちゃん)
2014年11月04日
ねんねの会
今日はねんねの会がありました。
今日はお天気も良く連休明けの為か、たくさんの方に
御参加いただきました。
インストラクターとわらべうたベビーマッサージをした後、
今日は折り紙遊びをしました。
作った物はこちら“吹きごま”です。

両手で持って息を吹きかけるとくるくるとよくまわります
二枚の折り紙を最後に組むところが少し難しいですが、
皆さん一度の説明で理解されていて驚きました。
隣の方と教え合って作れれている姿も見られましたよ

次回は18日13時~です。(受付12時~12:30分)
ご参加お待ちしています。
(ふみちゃん)
今日はお天気も良く連休明けの為か、たくさんの方に
御参加いただきました。
インストラクターとわらべうたベビーマッサージをした後、
今日は折り紙遊びをしました。
作った物はこちら“吹きごま”です。
両手で持って息を吹きかけるとくるくるとよくまわります

二枚の折り紙を最後に組むところが少し難しいですが、
皆さん一度の説明で理解されていて驚きました。
隣の方と教え合って作れれている姿も見られましたよ

次回は18日13時~です。(受付12時~12:30分)
ご参加お待ちしています。
(ふみちゃん)
2014年09月02日
ねんねの会&フロアーでの遊び
ねんねの会のおかあさんのストレッチ
気持ちいいですね。

《じゃん・けん・ぽん》には
ちょっと難しそうな すべり台があります。


でも、子ども達は自分の体の隅々まで
体と神経を使って遊ぶのですね。
(はるちゃん)
気持ちいいですね。
《じゃん・けん・ぽん》には
ちょっと難しそうな すべり台があります。
でも、子ども達は自分の体の隅々まで
体と神経を使って遊ぶのですね。
(はるちゃん)
2014年06月17日
ねんねの会
今日は今月3回目のねんねの会でした

8組の参加でゆったりとしていました。
わらべうたベビーマッサージのあと、工作をしました。
七夕も近いという事で折り紙で天の川を作りました。
風にゆれて涼し気なんですよ

(ふみちゃん)

8組の参加でゆったりとしていました。
わらべうたベビーマッサージのあと、工作をしました。
七夕も近いという事で折り紙で天の川を作りました。
風にゆれて涼し気なんですよ

(ふみちゃん)
2014年06月03日
コアキッズ体操&ねんねの会
「飛行機」のポーズ
こどもたちの方が上手?!
午後はねんねの会がありました。
「笑いヨガ」を行いました。
今日初めて会った人だけど・・・
一緒に笑って笑って笑って、リフレッシュ!
(なかちゃん)
2014年05月27日
おっぱいのおしゃべり会&ねんねの会
こんにちは
おっぱいのおしゃべり会は3組が参加。
水分の補給や便秘、災害時対応や卒乳等、
いっぱいおしゃべりしました。

ねんねの会の参加者は6組。
何気なく取った座布団だけど、
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月と
月齢毎に並んでいました。
不思議~

そして今年度生まれの赤ちゃん
お一人目!第1号
が来てくれました!
(はるちゃん)

おっぱいのおしゃべり会は3組が参加。
水分の補給や便秘、災害時対応や卒乳等、
いっぱいおしゃべりしました。
ねんねの会の参加者は6組。
何気なく取った座布団だけど、
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月と
月齢毎に並んでいました。
不思議~

そして今年度生まれの赤ちゃん



(はるちゃん)
2014年05月13日
手分けして頑張るスタッフです
今日のねんねの会はストレッチ

ママたちは気持ちよく伸びているけど、ボクは眠ります
その時スタッフルームでは…
明日の《お外であそぼう!》の準備をいずみちゃんが急ピッチでしていて、

ふみちゃんはフェルトのおもちゃを修理していました。

そしてはるちゃんは取材をしていたのでした。
(はるちゃん)
ママたちは気持ちよく伸びているけど、ボクは眠ります
その時スタッフルームでは…
明日の《お外であそぼう!》の準備をいずみちゃんが急ピッチでしていて、
ふみちゃんはフェルトのおもちゃを修理していました。
そしてはるちゃんは取材をしていたのでした。
(はるちゃん)
2014年04月15日
桜の花も・・・
桜の花も今が見ごろでしょうか?
春らしいお天気に誘われて外出したくなりますよね
今日は日射しを避けて、帽子をかぶって来館されたかわいいお友だちが目にとまりました。
お母さんに抱っこされて


後ろ向きの女の子も

ちょっとかっこいいお兄さんになって

これからますます、紫外線対策も必要になってきますね


今日のじゃんけんぽんのフロアーは、ゆったりと穏やかな時間が流れていました
ビニールプールの中の2人もいい笑顔

ねんねの会に参加されたお母さんも赤ちゃんもリラックスしたご機嫌な赤ちゃんのすがた
ゆったりと穏やかなおかあさんと赤ちゃんのすがたにスタッフも心が和む一日でした

(えいちゃん)
春らしいお天気に誘われて外出したくなりますよね

今日は日射しを避けて、帽子をかぶって来館されたかわいいお友だちが目にとまりました。
お母さんに抱っこされて
後ろ向きの女の子も
ちょっとかっこいいお兄さんになって
これからますます、紫外線対策も必要になってきますね



今日のじゃんけんぽんのフロアーは、ゆったりと穏やかな時間が流れていました

ビニールプールの中の2人もいい笑顔
ねんねの会に参加されたお母さんも赤ちゃんもリラックスしたご機嫌な赤ちゃんのすがた

ゆったりと穏やかなおかあさんと赤ちゃんのすがたにスタッフも心が和む一日でした

(えいちゃん)
2014年04月08日
4月8日の記事
我が家の庭に、冬の厳しさから解放されたように黄色いラッパ水仙が咲いて、私に春風を届けてくれています
今日はお出かけ日和
じゃんけんぽんにもたくさんの方が来館されました。
ボランティアのまり子ちゃんによる、マザーグースの手遊び にも、
ほら!こんなに!

マザーグースの手遊びには、カメラをかまえた男性が…

まりこちゃんの心地良い英語の歌に合わせて、触れ合うお母さんとお子さんの楽しそうな表情を、プロの腕前でパチリ!
SBCの取材でした。ご協力ありがとうございました。
ねんねの会では、わらべうたベビーマッサージガよく見えるよう
スタッフがこんな工夫を・・・

マッサージをしてもらい、ご機嫌ないいお顔

お母さんのためのストレッチも、気持ち良さそうでした
お家でもやってみてください
4月生まれのお友達!手形を取りませんか?

4月13日(日)まで、やっています。スタッフにお声かけください!
(えいちゃん)

今日はお出かけ日和

じゃんけんぽんにもたくさんの方が来館されました。
ボランティアのまり子ちゃんによる、マザーグースの手遊び にも、
ほら!こんなに!

マザーグースの手遊びには、カメラをかまえた男性が…

まりこちゃんの心地良い英語の歌に合わせて、触れ合うお母さんとお子さんの楽しそうな表情を、プロの腕前でパチリ!
SBCの取材でした。ご協力ありがとうございました。
ねんねの会では、わらべうたベビーマッサージガよく見えるよう
スタッフがこんな工夫を・・・
マッサージをしてもらい、ご機嫌ないいお顔

お母さんのためのストレッチも、気持ち良さそうでした

お家でもやってみてください
4月生まれのお友達!手形を取りませんか?
4月13日(日)まで、やっています。スタッフにお声かけください!
(えいちゃん)
2014年03月11日
花は咲く
こんにちは
雪が降っても昼間は溶けてくれる様になりましたね。
《ねんねの会》
ママの「バー。」
に一緒に「バー。」

ママの声に耳を傾けながら、
他の子が気になってます。

ママがストレッチしている間、遊んでいます。
今日は3.11。
来館者さんの発案で、追悼の意味を込め、
特別に皆で
「花がさく」作詞 岩井俊二 作曲 菅野よう子
を歌いました。
※次回3月18日(火)の絵本セラピー
タイトル「ママの心のトレーニング」に変更になりました。
お申込み受付中です!
(はるちゃん)

雪が降っても昼間は溶けてくれる様になりましたね。
《ねんねの会》
ママの「バー。」


ママの声に耳を傾けながら、
他の子が気になってます。
ママがストレッチしている間、遊んでいます。

今日は3.11。
来館者さんの発案で、追悼の意味を込め、
特別に皆で
「花がさく」作詞 岩井俊二 作曲 菅野よう子
を歌いました。
※次回3月18日(火)の絵本セラピー

タイトル「ママの心のトレーニング」に変更になりました。
お申込み受付中です!

(はるちゃん)
2014年03月04日
春の訪れ
いつ春が来るのかと、ずーっと待ちわびていたのですが、
今日は暖かなお日様が顔を出してくれました
まだ風は冷たいのですが、何だかホッとしますね
お空もこんなに青く
街路樹の枝にもホラつぼみが・・・

活動の時間に
先日104歳で亡くなられた詩人 まどみちおさんの
歌を歌いました
(午前:「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」
午後:「ぞうさん」「あくしゅでこんにちは」「ふしぎなポケット」)


分かりやすい言葉で
心の奥にある思いをそっと引き出してくれる気がします。
じゃん・けん・ぽんでも歌い継いでいきたいですね。
《ねんねの会》もありました。
わらべうたベビーマッサージで気持ち良さそうな赤ちゃんの姿が

ご機嫌です。
お母さん方は《笑いヨガ》
お部屋から楽しそうな笑い声が聞かれ
ついドアを開けてのぞいてしましました
(えいちゃん)
その他 まどみちおさんの作詞
「一年生になったら」「きのこ」「ドロップスのうた」「つりかわさん」「びわ」・・・
素敵な詩がたくさん♪
今日は暖かなお日様が顔を出してくれました

まだ風は冷たいのですが、何だかホッとしますね

お空もこんなに青く
街路樹の枝にもホラつぼみが・・・

活動の時間に
先日104歳で亡くなられた詩人 まどみちおさんの
歌を歌いました

(午前:「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」
午後:「ぞうさん」「あくしゅでこんにちは」「ふしぎなポケット」)
分かりやすい言葉で
心の奥にある思いをそっと引き出してくれる気がします。
じゃん・けん・ぽんでも歌い継いでいきたいですね。
《ねんねの会》もありました。
わらべうたベビーマッサージで気持ち良さそうな赤ちゃんの姿が
ご機嫌です。
お母さん方は《笑いヨガ》
お部屋から楽しそうな笑い声が聞かれ
ついドアを開けてのぞいてしましました

(えいちゃん)
その他 まどみちおさんの作詞
「一年生になったら」「きのこ」「ドロップスのうた」「つりかわさん」「びわ」・・・
素敵な詩がたくさん♪