2016年01月31日
2月イベントのお知らせ&名札
こんにちは
本日は1月31日

明日から2月です

~2月イベントのお知らせ~
☆2月2日(火)11時~
「豆まき」

歌を歌ったり、豆まき(紙を使って手作りします)したり、
赤鬼・青鬼も出て来る・・・か、も?
☆2月6日(土)10時30分~15時30分
7日(日)10時~
「冬のあそび広場」


たくさん遊んで、冬の寒さを吹き飛ばそう!
(いずみちゃん)

写真:2015.01.31(Sun)

本日は1月31日


明日から2月です


~2月イベントのお知らせ~
☆2月2日(火)11時~
「豆まき」
歌を歌ったり、豆まき(紙を使って手作りします)したり、
赤鬼・青鬼も出て来る・・・か、も?

☆2月6日(土)10時30分~15時30分
7日(日)10時~
「冬のあそび広場」
たくさん遊んで、冬の寒さを吹き飛ばそう!
(いずみちゃん)
写真:2015.01.31(Sun)
2016年01月30日
お父さんがいっぱい
今日の朝、カーテンを開けると一面※ゆき・ゆき・ゆき。
少なくなっていた道路の端に積み上げた雪が、またまた大きな山に
出勤時の道路も、大きなシャーペットが続いていました。
そんな、一日のはじまりの日。
じゃんけんぽんは、おとうさんと一緒のご家族、お父さんとお子さんと言うように、お父さんと遊ぶ姿が多かったです。
いよいよ、来週2月6日土曜日・7日日曜日は、「冬のあそび広場」です。
*伝承遊び *おもしろ手品 *長野少年少女合唱団のみなさん *風船プール
*笑いヨガ *英語でふれあい遊び *折り紙であそぼう 等々
ご家族皆さんで楽しめる二日間です。
どうぞ、遊びに来てくださいね。
少なくなっていた道路の端に積み上げた雪が、またまた大きな山に

出勤時の道路も、大きなシャーペットが続いていました。
そんな、一日のはじまりの日。
じゃんけんぽんは、おとうさんと一緒のご家族、お父さんとお子さんと言うように、お父さんと遊ぶ姿が多かったです。
いよいよ、来週2月6日土曜日・7日日曜日は、「冬のあそび広場」です。
*伝承遊び *おもしろ手品 *長野少年少女合唱団のみなさん *風船プール
*笑いヨガ *英語でふれあい遊び *折り紙であそぼう 等々
ご家族皆さんで楽しめる二日間です。
どうぞ、遊びに来てくださいね。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:30
2016年01月29日
お知らせ
今日は朝から雪
でしたね。
でも間もなく雨に変わっていましたね。
今年はやはり暖かいのでしょうか?
まもなく一月も終わりですが、2月に入るとすぐ節分ですね
じゃんけんぽんでも2月2日(火)にまめまきが行われます。
節分のお話しを聞いたり、まめまきの歌を歌ったり、
スタッフによる出し物もあります
鬼も来るかな~?
お楽しみに♪

2月2日(火)11時~ じゃんけんぽんフロアにて
お問い合わせ 026-219-0022
(ふみちゃん)

でも間もなく雨に変わっていましたね。
今年はやはり暖かいのでしょうか?
まもなく一月も終わりですが、2月に入るとすぐ節分ですね

じゃんけんぽんでも2月2日(火)にまめまきが行われます。
節分のお話しを聞いたり、まめまきの歌を歌ったり、
スタッフによる出し物もあります

鬼も来るかな~?
お楽しみに♪
2月2日(火)11時~ じゃんけんぽんフロアにて
お問い合わせ 026-219-0022
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
11:44
2016年01月28日
手話で歌おう♪
今日は、じゃんけんぽんで「マイステップさんによる、手話で歌おう♪」がありました。
今日は7人の手話サークルの方が、お話しや、歌を披露してくださいました。

「バナナはね・・・」 「ケーキはね・・・」 「スパゲティーはね・・・」
と、どうしてその手話になるのかなどを説明しながら手話をおしえてくださいました。
そして、素敵なハーモニカ(^^♪に合わせて「ゆき」を、皆で手話をしながら歌いました。

歌に合わせて体を動かし、楽しんでいるお友だち。
とても楽しいひと時でした。
マイステップさん、いつもありがとうございました。
今日は7人の手話サークルの方が、お話しや、歌を披露してくださいました。
「バナナはね・・・」 「ケーキはね・・・」 「スパゲティーはね・・・」
と、どうしてその手話になるのかなどを説明しながら手話をおしえてくださいました。
そして、素敵なハーモニカ(^^♪に合わせて「ゆき」を、皆で手話をしながら歌いました。
歌に合わせて体を動かし、楽しんでいるお友だち。
とても楽しいひと時でした。
マイステップさん、いつもありがとうございました。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:42
2016年01月27日
ご寄付頂きました
長野女子短期大学学生会様より
ご寄付を頂きました。
同大学学園祭におけるバザー収益によるご寄付を
「子育て支援に役立ててください。」とのお申し出があり、
本日、学生3名と先生がご来館くださいました。

ながのこどもの城いきいきプロジェクト理事、
こども広場じゃん・けん・ぽん施設長の小笠原に
贈呈されました。

心より感謝申し上げます。
頂戴した寄付金につきましては、子育ち・子育て支援活動の充実のため大切に役立たせていただきます。
今後も、子どもたちや保護者の皆さんが、いきいきと過ごすことのできますよう支援、環境づくりに微力ながら全力を尽くしてまいります。引き続きご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
ながのこどもの城いきいきプロジェクト
こども広場じゃん・けん・ぽん
ご寄付を頂きました。
同大学学園祭におけるバザー収益によるご寄付を
「子育て支援に役立ててください。」とのお申し出があり、
本日、学生3名と先生がご来館くださいました。
ながのこどもの城いきいきプロジェクト理事、
こども広場じゃん・けん・ぽん施設長の小笠原に
贈呈されました。
心より感謝申し上げます。
頂戴した寄付金につきましては、子育ち・子育て支援活動の充実のため大切に役立たせていただきます。
今後も、子どもたちや保護者の皆さんが、いきいきと過ごすことのできますよう支援、環境づくりに微力ながら全力を尽くしてまいります。引き続きご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
ながのこどもの城いきいきプロジェクト
こども広場じゃん・けん・ぽん
Posted by じゃん・けん・ぽん at
18:00
2016年01月26日
散髪講座
今日はわんぱく散髪講座がありました。
美容師さんに手ほどきを受けて自分のお子さんの髪を散髪するというイベントです
まず美容師さんにハサミの使い方や、髪の切り方のポイントを教えて頂きます。
そしてアドバイスを受けながら実際に髪を切ってみます。

参加されたお母さんからは
「子どもの髪を切ってあげることが出来て、良かったです。」
「子どもが泣いてしまって切れなかったけれど、切り方のポイントを教えて頂けてたのでよかった。」との感想を頂きました。
ご協力いただきました美容院の先生方、キャッチ隊の小林さん
ありがとうございました。
次回、6月ごろの予定です。
ご興味ある方はぜひ参加してみてください
(ふみちゃん)
美容師さんに手ほどきを受けて自分のお子さんの髪を散髪するというイベントです

まず美容師さんにハサミの使い方や、髪の切り方のポイントを教えて頂きます。
そしてアドバイスを受けながら実際に髪を切ってみます。
参加されたお母さんからは
「子どもの髪を切ってあげることが出来て、良かったです。」
「子どもが泣いてしまって切れなかったけれど、切り方のポイントを教えて頂けてたのでよかった。」との感想を頂きました。
ご協力いただきました美容院の先生方、キャッチ隊の小林さん
ありがとうございました。
次回、6月ごろの予定です。
ご興味ある方はぜひ参加してみてください

(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
13:30
2016年01月25日
おしゃべり会

じゃんけんぽんでは、バッチの色で「おしゃべ会」を開催しています。
今日は、黄色バッチ(H27・4・2~H28・4・1生まれ)のお友だちの「おしゃべり会」でした。
寒い中、17組の親子が参加されました。
「おしゃべり会」の内容は、スタッフによる手遊びや、わらべうた、体遊びなどをします。
その後は、数人のグループに分かれたフリートークになります。
今日も、1時までゆっくり「おしゃべり」を楽しんでいらっしゃいました。
次回は、「青バッチさん」(H26・4・2~H27・4・1生まれ)おしゃべり会
・・・1月27日(水)
時間・・・・・11:00~13:00 *10:50までにはお越しください。
場所・・・・・じゃんけんぽん「第一会議室」
*グループ・お友だち同士での参加はご遠慮ください。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:58
2016年01月24日
マタニティーセミナー
ながのこどもの城では、妊娠期から子育て期の継続した支援を行う目的で月に1回、マタニティーセミナーを長野市保健所と協働で開催しています。
今日はフロアには、もうすぐパパ・ママになるご夫婦が来館。
休憩時間などには、フロアで実際に遊ぶ親子を見ながら、
「かわいいね~」「こんな風になるんだね~」と
微笑ましく見る姿がありました
新しい命の誕生が、待ち遠しいですね

みんなで一緒に安心して子育てできるように
じゃん・けん・ぽんも応援しています!
今日はフロアには、もうすぐパパ・ママになるご夫婦が来館。
休憩時間などには、フロアで実際に遊ぶ親子を見ながら、
「かわいいね~」「こんな風になるんだね~」と
微笑ましく見る姿がありました

新しい命の誕生が、待ち遠しいですね


みんなで一緒に安心して子育てできるように
じゃん・けん・ぽんも応援しています!
Posted by じゃん・けん・ぽん at
18:01
│マタニティ(セミナー・プレネイタルミーティング等)
2016年01月23日
キャッチ隊による読み聞かせ
今日、明日と天気予報では、大雪
になりそうですね。
じゃんけんぽんの中は、そんな大雪を溶かすぐらいの子どもたちのパワー!!でいっぱいです。
そんな中ですが、今日は「キャッチ隊による読み聞かせ」の時間がありました。
キャッチ隊の小林さんが選んだ絵本は

小林さんが読む「もったいないばあさん」の世界に入っている!とオーラを感じた後姿。

やっぱり、お父さん・お母さんが真剣にお話しを聞いていることは、小さいお子さんにもしっかり伝わっていくんだな~。

次回のキャッチ隊による「よみきかせ」は、2月27日(土)14:00~ 予定
皆さんのご参加をおまちしています。

じゃんけんぽんの中は、そんな大雪を溶かすぐらいの子どもたちのパワー!!でいっぱいです。
そんな中ですが、今日は「キャッチ隊による読み聞かせ」の時間がありました。
キャッチ隊の小林さんが選んだ絵本は
小林さんが読む「もったいないばあさん」の世界に入っている!とオーラを感じた後姿。
やっぱり、お父さん・お母さんが真剣にお話しを聞いていることは、小さいお子さんにもしっかり伝わっていくんだな~。
次回のキャッチ隊による「よみきかせ」は、2月27日(土)14:00~ 予定
皆さんのご参加をおまちしています。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:58
2016年01月22日
アートプログラム
今日はアートプログラムがありました。
たくさんの方に御参加頂き、部屋いっぱいに広がって楽しみました
今日は絵の具と折り紙を使って大きな紙いっぱいに貼ったり、描いたりしました。
最初は好きな折り紙をビリビリして貼ります。

こちらのふたごちゃんはなんとなく似た感じに貼っていました
次は雪をイメージした白の絵の具で自由に描き込みます。

お子さんたちはみんな大胆です!
個性豊かな作品がたくさんできあがりました

次回は2月23日(火)10:30~
何をするのかはお楽しみに
(ふみちゃん)
たくさんの方に御参加頂き、部屋いっぱいに広がって楽しみました

今日は絵の具と折り紙を使って大きな紙いっぱいに貼ったり、描いたりしました。
最初は好きな折り紙をビリビリして貼ります。
こちらのふたごちゃんはなんとなく似た感じに貼っていました

次は雪をイメージした白の絵の具で自由に描き込みます。
お子さんたちはみんな大胆です!
個性豊かな作品がたくさんできあがりました

次回は2月23日(火)10:30~
何をするのかはお楽しみに

(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
13:41
2016年01月21日
イベントのお知らせ「冬のあそび広場」
たくさん雪が降りましたね!
雪で遊んだかな?
はじめて雪に触った子もいたかな?
広くて暖かなじゃんけんぽんで
室内イベント「冬のあそび広場」を開催します
2月6日(土)、2月7日(日)
こども広場じゃんけんぽんフロアにて

ぜひご家族でお出かけ下さい
(なかちゃん)

雪で遊んだかな?
はじめて雪に触った子もいたかな?
広くて暖かなじゃんけんぽんで
室内イベント「冬のあそび広場」を開催します

2月6日(土)、2月7日(日)
こども広場じゃんけんぽんフロアにて
ぜひご家族でお出かけ下さい

(なかちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:37
2016年01月19日
だるまさんが

お子さんに大人気の
《だるまさん》シリーズ

「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」
かがくいさとし/作 ブロンズ新社
じゃん・けん・ぽんでも、活動の時間に読み
親子さんと一緒にカラダをユラユラ~♪
ニコニコ笑顔

皆さんの、お薦め絵本も教えてください

(いずみちゃん)
~休館日のお知らせ~
明日1月20日(水)は休館日です。
また明後日、お会いしましょう♪
遊びに来てください

2016年01月18日
ラララ歌いましょう♪
今日は今シーズン初!?雪
でしたね。
さすがに皆さんこの雪の中を出掛けるのは厳しいのか、今日は人もまばらな広場でした。
そんななかですが、今日は“ラララうたいましょう”がありました。
歌って下さる井原さんはじゃんけんぽんでお馴染み、パネルシアター“のびのびはらっぱ”さんのメンバーのお一人です
最初の♪ゆきのこぼうず はパネルシアターでやってくださいました。

♪ペチカ や♪ゆき など冬の歌をたくさん歌いました。
皆さんお子さんを見ながら、楽譜を一生懸命見て唄ってくださいました

今年度は今回が最後でした。
来年度はまだ未定ですが、お楽しみに♪
(ふみちゃん)

さすがに皆さんこの雪の中を出掛けるのは厳しいのか、今日は人もまばらな広場でした。
そんななかですが、今日は“ラララうたいましょう”がありました。
歌って下さる井原さんはじゃんけんぽんでお馴染み、パネルシアター“のびのびはらっぱ”さんのメンバーのお一人です

最初の♪ゆきのこぼうず はパネルシアターでやってくださいました。
♪ペチカ や♪ゆき など冬の歌をたくさん歌いました。
皆さんお子さんを見ながら、楽譜を一生懸命見て唄ってくださいました

今年度は今回が最後でした。
来年度はまだ未定ですが、お楽しみに♪
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
12:20
2016年01月17日
1月17日の記事
こんにちは
今日は日曜日。やはり、お父さん、ご家族連れの姿が目立ちました。
来館され、「一年振りです!」とか、「久しぶりなので名札あるかな?」等々。
名札は、小学校入学までありますので、安心してください
。
久しぶりの笑顔に会って、「子ども達大きくなったな~」と感動です!
時々は、懐かしいお顔を見せてください。
広場の中では、子どもたちを見守る暖かな目。
いろいろの事が起こる今日この頃。「ここの子どもたちは、幸せだな~」と思います。
また、ぬいぐるみ、ダンボールハウスを利用して「ブレーメンの音楽隊♪」の劇がはじまりました。

工夫してるでしょ。
スタッフも久しぶりに「ロバ・犬・ねこ・にわとり」の声で仲間入り。たのしかったな!

今日は日曜日。やはり、お父さん、ご家族連れの姿が目立ちました。
来館され、「一年振りです!」とか、「久しぶりなので名札あるかな?」等々。
名札は、小学校入学までありますので、安心してください

久しぶりの笑顔に会って、「子ども達大きくなったな~」と感動です!
時々は、懐かしいお顔を見せてください。
広場の中では、子どもたちを見守る暖かな目。
いろいろの事が起こる今日この頃。「ここの子どもたちは、幸せだな~」と思います。
また、ぬいぐるみ、ダンボールハウスを利用して「ブレーメンの音楽隊♪」の劇がはじまりました。
工夫してるでしょ。
スタッフも久しぶりに「ロバ・犬・ねこ・にわとり」の声で仲間入り。たのしかったな!
(みいちゃん)
2016年01月16日
マイバック作り
ながの環境パートナーシップ会議<レジ袋使用削減プロジェクト>に協力し
じゃんけんぽんでも
オリジナルマイバック作りをしています(2月上旬位まで。数に限りがあります)。
スタンプを押したり、手形を押したり、ペンで自由に描いたり…

小さなアーティストたちが、各々思いのままにつくるバック
素敵ですね
ご希望の方はスタッフにお声かけください
(じゃんけんぽんのイベント等、都合により対応できない場合もあります。ご了承ください。)
(なかちゃん)
じゃんけんぽんでも
オリジナルマイバック作りをしています(2月上旬位まで。数に限りがあります)。
スタンプを押したり、手形を押したり、ペンで自由に描いたり…
小さなアーティストたちが、各々思いのままにつくるバック

素敵ですね

ご希望の方はスタッフにお声かけください

(じゃんけんぽんのイベント等、都合により対応できない場合もあります。ご了承ください。)
(なかちゃん)
2016年01月15日
にぎやかな活動の時間でした
みなさんこんにちは

今日の活動の時間の「お花が笑った」はコカリナの伴奏でスタート

音に合わせて他のコーナーにいたお友だちも集まって来てくれました

広場のみんなとスタッフで楽しむ時間。
午前も午後もあたたかい空気が流れていましたよ

(まみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:10
2016年01月14日
植物の力
冬のじゃん・けん・ぽん館内

蘭の花が咲いています
スタッフいわちゃん家からやってきました

植物と共にあるとと、癒されます
所々に飾られています
探してみてください♪
(いずみちゃん)
蘭の花が咲いています
スタッフいわちゃん家からやってきました
植物と共にあるとと、癒されます

所々に飾られています

探してみてください♪

(いずみちゃん)
2016年01月13日
パネルシアター
こんにちは
本日の
〈のびのびはらっぱさん〉によるパネルシアターでは
たまごが出て来ると「おかあさーん」と
大きな声で呼んでくれて

〈にわとり〉や〈ヘビ〉、〈キョウリュウ〉のお母さんが
元気に出て来てくれました

みんなも、お父さんやお母さんに
ぎゅーっと抱きしめてもらってニコッといい笑顔でしたね
次回のパネルシアターも楽しみですね

今月の壁面は「さる るるるー」五味太郎さんの おさるさんです
個性豊かな おさるさんがたくさん出来ました

まだ作っていない方は、是非作ってみてください
(さっちゃん)

本日の
〈のびのびはらっぱさん〉によるパネルシアターでは
たまごが出て来ると「おかあさーん」と
大きな声で呼んでくれて

〈にわとり〉や〈ヘビ〉、〈キョウリュウ〉のお母さんが
元気に出て来てくれました
みんなも、お父さんやお母さんに
ぎゅーっと抱きしめてもらってニコッといい笑顔でしたね

次回のパネルシアターも楽しみですね

今月の壁面は「さる るるるー」五味太郎さんの おさるさんです
個性豊かな おさるさんがたくさん出来ました
まだ作っていない方は、是非作ってみてください

(さっちゃん)
2016年01月12日
ラララ歌いましょう(^^♪
1月18日(月)11:30~ (場所) じゃんけんぽん
みなさん、一緒に歌いましょう~♪
初めて耳にする歌~
懐かしい歌~
子どもさんに歌ってあげたい歌~
1曲に、それぞれの思いがあることでしょう。
歌をうたって、寒さも吹っ飛ばしましょう!
(じゅんちゃん)
2016年01月11日
お知らせ♬
連休最後の今日は地下でのイベントもありとてもにぎやかなひろばでした。
ご家族での来館が多く、お父さんが箱そりを一生懸命ひいておられました
体力を使う遊びはお父さんが大活躍ですね
天気の悪い日は広いじゃんけんぽんでのびのび遊んでくださいね
さて再来週のイベントのお知らせです!

1月22日(金)10:30~
参加申し込みを受け付け中です。
小さなお子さんはなかなかできる機会の少ない絵の具遊びです。
ご参加お待ちしています
申し込み・問い合わせ こども広場 じゃんけんぽん TEL:026-219-0022
(ふみちゃん)
ご家族での来館が多く、お父さんが箱そりを一生懸命ひいておられました

体力を使う遊びはお父さんが大活躍ですね

天気の悪い日は広いじゃんけんぽんでのびのび遊んでくださいね

さて再来週のイベントのお知らせです!
1月22日(金)10:30~
参加申し込みを受け付け中です。
小さなお子さんはなかなかできる機会の少ない絵の具遊びです。
ご参加お待ちしています

申し込み・問い合わせ こども広場 じゃんけんぽん TEL:026-219-0022
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
13:52