2016年09月25日
みなさんこんにちは
今日は、お天気が良く、じゃんけんぽんは、ゆっくり遊んでおられる、ご家族の元気な声が響いています。
9月28日(水曜日)は、午後2時から
「ばぶちゃんからのおはなし・わらべうた」があります。
ボランティアで「稲冨 裕子さん」が、季節のわらべうたや、絵本などを紹介してくれます。
どなたもどうぞご参加ください。
(ふーちゃん)
2016年08月24日
ばぶちゃんからのおはなしわらべうた
はじめて来館された方も参加してくださり
いつもの ♪こんこんちきちー こんちきちー♪
と歌いながら、お友達のお名前をお聞きして、
なるべくみんなのお顔が見える位の
輪になってはじめました


ハンカチを使い、
「じーじーばあー」「にぎりぱっちり」「ちゅちゅこことまれ」など
お母さんの顔をかくしたり出したりして楽しみました。

今月の一曲は
♪ゆびきり かまきり うそついたものは~・・・♪
と、お膝に乗せながら、どし~~んとおとして遊ぶ
(ちょっとこわい?)わらべうたです

最後に「くだもの」の絵本を紹介し
「みんな食べに来て~。」「は~い。」と来てくれたお友達。
「真似っこ遊びができる年代はわずかですので
この時間を楽しんで。」と稲冨裕子さん
いつもの ♪こんこんちきちー こんちきちー♪
と歌いながら、お友達のお名前をお聞きして、
なるべくみんなのお顔が見える位の
輪になってはじめました


ハンカチを使い、
「じーじーばあー」「にぎりぱっちり」「ちゅちゅこことまれ」など
お母さんの顔をかくしたり出したりして楽しみました。
今月の一曲は
♪ゆびきり かまきり うそついたものは~・・・♪
と、お膝に乗せながら、どし~~んとおとして遊ぶ
(ちょっとこわい?)わらべうたです

最後に「くだもの」の絵本を紹介し
「みんな食べに来て~。」「は~い。」と来てくれたお友達。
「真似っこ遊びができる年代はわずかですので
この時間を楽しんで。」と稲冨裕子さん

タグ :わらべうた
2016年04月27日
コアキッズ体操&ばぶちゃんからのおはなしわらべうた
こんにちは
「歩くだけで汗をかいちゃいます。」
「もうこのまま夏に突入でしょうか~?」
来館者さんから、そんな声のあった午前。
《コアキッズ体操》

午後の活動:ボランティア稲冨さんと一緒に
《ばぶちゃんからのおはなしわらべうた》

親子で楽しみました

(いずみちゃん)

「歩くだけで汗をかいちゃいます。」
「もうこのまま夏に突入でしょうか~?」
来館者さんから、そんな声のあった午前。
《コアキッズ体操》

午後の活動:ボランティア稲冨さんと一緒に
《ばぶちゃんからのおはなしわらべうた》
親子で楽しみました


(いずみちゃん)
2015年08月26日
おはなし会(わらべうた)
今日は月に1回の、
稲富さんによる「わらべうた」のおはなし会が午後2時からありました。
昨夜物凄い風だったので、
「今日の参加者がいらっしゃるかなあ。」と、かなり心配でしたが、
なんと12組もいらしてくださり
じゅうたんコナーが大きな輪で繋がり、とても嬉しかったです。

いつもの「コンコンチキチー♪ コンチキチー♪」で始まり
お名前を聞いたり、
大きなハンカチで「ジージーバア。」と歌いながらイナイイナイバアーをすると、
側に居たオレンジバッジの男の子が大きな声で「ハハハ!」と笑ってくれて
とても場が和みました。

稲富さんが、ブタの手袋人形で「ブタがぶたれた」をやってくれ、
皆はお子さんの指で一緒にやってみました。
来月は《9月30日(水):第5週の水曜日、14時~》になります。
どうぞ、お子さんの年齢問いませんので、お出かけください。
ふーちゃん
稲富さんによる「わらべうた」のおはなし会が午後2時からありました。
昨夜物凄い風だったので、
「今日の参加者がいらっしゃるかなあ。」と、かなり心配でしたが、
なんと12組もいらしてくださり
じゅうたんコナーが大きな輪で繋がり、とても嬉しかったです。
いつもの「コンコンチキチー♪ コンチキチー♪」で始まり
お名前を聞いたり、
大きなハンカチで「ジージーバア。」と歌いながらイナイイナイバアーをすると、
側に居たオレンジバッジの男の子が大きな声で「ハハハ!」と笑ってくれて
とても場が和みました。
稲富さんが、ブタの手袋人形で「ブタがぶたれた」をやってくれ、
皆はお子さんの指で一緒にやってみました。
来月は《9月30日(水):第5週の水曜日、14時~》になります。
どうぞ、お子さんの年齢問いませんので、お出かけください。
ふーちゃん
2015年02月25日
講座 & コカリナ &こんこんちきちき~
今日は、「ママとあかちゃんのおなかの健康」と題したみんなの健康教室がじゃんけんぽん会議室で開催されました。

25組程の親子のかたが参加して下さいました。
*腸の健康の大切さ。
*腸 すっきり生活のポイント
という内容を講師の先生からお話しを聞きました。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」
皆さんはいかがですか?
適度な運動、野菜・食物繊維等、おなかに良いこと心がけるだけでも違いますよね。
お話しの後は、簡単なおなかの体操としてスクワットを教えてもらいました。
最後に、質問コーナーでは、お子さんの便についてや、お母さんのおなかのことなどがありました。
(じゅんちゃん)
フロアでは、
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんが
素敵な音色で春を届けてくださいました。

♪春の小川♪などコカリナに合わせて、親子で歌いました。
午後は「おはなし会」

ボランティアの稲冨さんがわらべうた
♪ま~がんこ ま~がんこ・・・・♪
お手々すりすりしながら、ふれあい遊びをしました。
(なかちゃん)
25組程の親子のかたが参加して下さいました。
*腸の健康の大切さ。
*腸 すっきり生活のポイント
という内容を講師の先生からお話しを聞きました。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」
皆さんはいかがですか?
適度な運動、野菜・食物繊維等、おなかに良いこと心がけるだけでも違いますよね。
お話しの後は、簡単なおなかの体操としてスクワットを教えてもらいました。
最後に、質問コーナーでは、お子さんの便についてや、お母さんのおなかのことなどがありました。
(じゅんちゃん)
フロアでは、
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんが
素敵な音色で春を届けてくださいました。
♪春の小川♪などコカリナに合わせて、親子で歌いました。
午後は「おはなし会」
ボランティアの稲冨さんがわらべうた
♪ま~がんこ ま~がんこ・・・・♪
お手々すりすりしながら、ふれあい遊びをしました。
(なかちゃん)
2014年11月26日
おはなし会
今日もにこにこ「わらべうた」
♪こんこんちきちきこんちきち~♪
♪おやまのおちごさん♪で始まります。
コアキッズ体操
お子さんもお母さんもノリノリ~♪

楽かったね!
(いずみちゃん)
2014年07月23日
夏!権堂七夕 プールもわらべうたも

大きなクジラが完成し、今日、無事飾りつけとなりました。
権堂まで よいしょよいしょ・・・クジラの大移動。
権堂商店街の皆さんのご協力で上にあげていただきました。
お子さん、保護者の皆さん、ボランティアさんの手形を使った海の仲間たちもクジラと一緒に、泳いでいるみたい!涼しげな作品です

権堂商店街中ほど、「栄心堂」さまの前です。
ご家族で是非、見にいってみてくださいね


「プールで遊ぼう!!」がありました。
親子で楽しくスイミング!!
初体験のお子さんがほとんどでしたが、水を怖がることもなく、ゆったりと水に身を任せていました。
おかあさんのおなかの中を思いだしたかな??



次回は、 8月6日、20日です。
まだ、参加人数に余裕があります。お電話か、じゃんけんぽん受付でお申し込みください。
フロアでも、「おはなし会」がありました。

ボランティアの稲冨さんのもと、多くの親子にご参加いただき、
大きな輪ができました

一緒に遊ぶと楽しいですね

(なかちゃん)
2014年05月28日
おはなし会
こんにちは!
今日は暑いせいか、外で遊べなくてじゃんけんぽんに来てくれた方が大勢いました。うれしい限りです
午後2時から、稲冨裕子さんによる「おはなし会」がありました。
みんなで丸くなって「こんこんちきち~」とわらべうたを歌いながらお名前を教えてもらい始めます。布を使って《じーじーばー》や《にぎりぱっちり》を目を丸くして見てくれました。

次にお母さんの指で《ちゅっちゅっこっこっとまれ》と体のいろんな場所にとまります。声を出してくすぐったがるお友だちもいました。
大きなイモムシが出てきて《いも虫ごろごろ》と歌いながら、みんなの所に回り、

最後に絵本の紹介。
ちいさい子には『がたんごとんがたんごとん』
お母さんには【花子とアン】訳者の『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』
初めての方がほとんどで最後まで集中してくれて、
稲冨さんも感激!でした。
次回は6月25日(水)14時~ です。
(ふーちゃん)
今日は暑いせいか、外で遊べなくてじゃんけんぽんに来てくれた方が大勢いました。うれしい限りです

午後2時から、稲冨裕子さんによる「おはなし会」がありました。
みんなで丸くなって「こんこんちきち~」とわらべうたを歌いながらお名前を教えてもらい始めます。布を使って《じーじーばー》や《にぎりぱっちり》を目を丸くして見てくれました。
次にお母さんの指で《ちゅっちゅっこっこっとまれ》と体のいろんな場所にとまります。声を出してくすぐったがるお友だちもいました。
大きなイモムシが出てきて《いも虫ごろごろ》と歌いながら、みんなの所に回り、
最後に絵本の紹介。
ちいさい子には『がたんごとんがたんごとん』
お母さんには【花子とアン】訳者の『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』
初めての方がほとんどで最後まで集中してくれて、
稲冨さんも感激!でした。
次回は6月25日(水)14時~ です。
(ふーちゃん)
2014年01月22日
おはなし会
♪「まあるくな~れ♪ わ~に~な~れ♪ いーち、にーの、さんっ♪」

今日の《おはなし会》は《わらべうた》でした
ボランティアの稲冨さんと一緒に、12組の親子さんが《わらべうた》を楽しみました
《おはなし会》を目的に来館してくださった
4ヶ月の赤ちゃんとお母さんもおられました。
何回も参加してくださっている親子さんもあります。
次回は2月26日(水)午後2時からの予定です
また一緒に遊びましょう!
(ふーちゃん&いずみちゃん)


今日の《おはなし会》は《わらべうた》でした

ボランティアの稲冨さんと一緒に、12組の親子さんが《わらべうた》を楽しみました

《おはなし会》を目的に来館してくださった
4ヶ月の赤ちゃんとお母さんもおられました。
何回も参加してくださっている親子さんもあります。
次回は2月26日(水)午後2時からの予定です

また一緒に遊びましょう!
(ふーちゃん&いずみちゃん)
2013年02月27日
日中、暖かくなってきました!
こんにちは!
朝夕はとっても寒いけど
昼間になって「今日はあったかいですよー。」
と言って入って来られる方が多かったです。
これから、そんな日が増えて行くのでしょうか

午前中は「オレンジバッチのお子さんをお持ちの親のおしゃべり会」
がありました。
たくさんおしゃべりしてリフレッシュできると良いですね。


午後は稲冨さんに「おはなし会」をしていただきました。
毎回「ま~るくなれ わになれ いちにのさん」で
まるくなって《わらべうた》を楽しみます。
♪ こんこんちきちき こんちきち~ ♪
で、みなさんのお名前をお聞きしてはじまります
今日はハンカチで「じーじーばあ」をして遊び、
月遅れの「ななくさなずな」を手の上で刻み
「どんぶかっかすっかっか」と膝の上に乗って
お風呂に入る歌をうたいました。

そして、かわいい「おひなさま」のペープサートを
一人ずつ回して遊び、
何ともゆったりした気持ちになれました。
次回《おはなし会(わらべうた)》は3月27日(水)午後2時~です。
(ふうちゃん)
朝夕はとっても寒いけど
昼間になって「今日はあったかいですよー。」

と言って入って来られる方が多かったです。
これから、そんな日が増えて行くのでしょうか

午前中は「オレンジバッチのお子さんをお持ちの親のおしゃべり会」
がありました。
たくさんおしゃべりしてリフレッシュできると良いですね。
午後は稲冨さんに「おはなし会」をしていただきました。
毎回「ま~るくなれ わになれ いちにのさん」で
まるくなって《わらべうた》を楽しみます。
♪ こんこんちきちき こんちきち~ ♪
で、みなさんのお名前をお聞きしてはじまります

今日はハンカチで「じーじーばあ」をして遊び、
月遅れの「ななくさなずな」を手の上で刻み
「どんぶかっかすっかっか」と膝の上に乗って
お風呂に入る歌をうたいました。
そして、かわいい「おひなさま」のペープサートを
一人ずつ回して遊び、
何ともゆったりした気持ちになれました。
次回《おはなし会(わらべうた)》は3月27日(水)午後2時~です。
(ふうちゃん)
2012年11月28日
おしゃべり会&おはなし会
こんにちは
長野県内でも北の地方は雪が降る季節となりました。
今朝は、長野市内も氷点下!
おぉさむっ
寒さと上手にお付き合いしたいですね!
午前中には「白バッチのおしゃべり会(偶数月生)」がありました。
今日は12組のご参加で、お話も弾んでいるようでした。
午後は、日頃よりボランティアでお世話になっている
稲冨さんの「おはなし会(わらべうた)」です。

拍子木のリズムで
「こんこんちき」
続いて
「にーぎりぱっちり」

「じーじーばー」
「ぎっちょう ぎっちょう」
「どんぶかっかすっかっか」
「馬はとしとし」
「ぼうず ぼうず」
「いちりにりさんり」
「いっぴきチュー」
「さよならさんかく」
の《わらべうた》で遊びました。
遊んでいるうちに、次第次第に参加の皆さんが増えてきて。。。
親子さんで楽しみました
(いずみちゃん)

長野県内でも北の地方は雪が降る季節となりました。
今朝は、長野市内も氷点下!
おぉさむっ

寒さと上手にお付き合いしたいですね!

午前中には「白バッチのおしゃべり会(偶数月生)」がありました。
今日は12組のご参加で、お話も弾んでいるようでした。
午後は、日頃よりボランティアでお世話になっている
稲冨さんの「おはなし会(わらべうた)」です。
拍子木のリズムで
「こんこんちき」

続いて
「にーぎりぱっちり」
「じーじーばー」
「ぎっちょう ぎっちょう」
「どんぶかっかすっかっか」
「馬はとしとし」
「ぼうず ぼうず」
「いちりにりさんり」
「いっぴきチュー」
「さよならさんかく」
の《わらべうた》で遊びました。
遊んでいるうちに、次第次第に参加の皆さんが増えてきて。。。

親子さんで楽しみました

(いずみちゃん)
2012年10月24日
ちょっと寒くなりましたね。
こんにちは
昨日の雨も上がり、
ちょっと寒いですが良いお天気になりました
フロアには看護師を目指した学生さんが2名見え、
一日お母さんから色んな話を聞かれていました

午後は、おはなし会があり稲冨さんが「わらべうた」で
様々な遊びを紹介してくれました


「どんぐりころちゃん」「さるのこしかけ」
「ぎっちょうこめつけ」など、
お家でも思い出して遊んでいただけると良いですね

また療育相談日でもありました。
療育相談支援専門員の先生がみえ、
子育てに関する相談を何でも聞いていただけます。
お気軽にご相談ください。
(ふーちゃん)

昨日の雨も上がり、
ちょっと寒いですが良いお天気になりました

フロアには看護師を目指した学生さんが2名見え、
一日お母さんから色んな話を聞かれていました

午後は、おはなし会があり稲冨さんが「わらべうた」で
様々な遊びを紹介してくれました

「どんぐりころちゃん」「さるのこしかけ」
「ぎっちょうこめつけ」など、
お家でも思い出して遊んでいただけると良いですね

また療育相談日でもありました。
療育相談支援専門員の先生がみえ、
子育てに関する相談を何でも聞いていただけます。
お気軽にご相談ください。
(ふーちゃん)
2012年08月22日
おはなし会
こんにちは!

毎月第4水曜の午後2時からボランティアの稲冨さんが、
じゅうたんコーナーでおはなし会をしてくれています。

以前は絵本や小道具を使った「おはなし」をしてくれていました。
最近は、「おはなし」の前段階として「わらべうた」を行っています。
たくさんスキンシップして遊んでいます。

時間は20分位です。
《今日のプログラム》
1.こんこんちきちき
(お名前言ってね)
2.ねこじゃらし
(本物のねこじゃらしでお子さんを触りながら)
3.おらうちのどてかぼちゃ
4.ゆびきりかまきり
(3.4共おひざの上に座り最後にストンと落とします)
5.むしかご
(指で虫かごを作りながら歌います)
6.きーりすちょん
(きりぎりすのペープサートを持って跳ねながら誰かに渡します
貰ったら離さないお子さんも・・・
)
7.さよならさんかく
(紙芝居)
8.さよならあんころもち
(唱えながら名札にシールを貼りました)

その場でできなくてもOKです
お家に帰ってから親子でゆっくり楽しんでいただけるとうれしいです
次回は9月26日(火)です。
お待ちしています。
(ふーちゃん)
毎月第4水曜の午後2時からボランティアの稲冨さんが、
じゅうたんコーナーでおはなし会をしてくれています。
以前は絵本や小道具を使った「おはなし」をしてくれていました。
最近は、「おはなし」の前段階として「わらべうた」を行っています。
たくさんスキンシップして遊んでいます。
時間は20分位です。
《今日のプログラム》
1.こんこんちきちき
(お名前言ってね)
2.ねこじゃらし
(本物のねこじゃらしでお子さんを触りながら)
3.おらうちのどてかぼちゃ
4.ゆびきりかまきり
(3.4共おひざの上に座り最後にストンと落とします)
5.むしかご
(指で虫かごを作りながら歌います)
6.きーりすちょん
(きりぎりすのペープサートを持って跳ねながら誰かに渡します
貰ったら離さないお子さんも・・・

7.さよならさんかく
(紙芝居)
8.さよならあんころもち
(唱えながら名札にシールを貼りました)
その場でできなくてもOKです

お家に帰ってから親子でゆっくり楽しんでいただけるとうれしいです

次回は9月26日(火)です。
お待ちしています。
(ふーちゃん)
2012年07月25日
おはなし会
ゆったりとした時間
優しい気持ち
わらべうた
で紡ぎます。

本日の「おはなし会」は「わらべうた」でした。
ボランティアの稲冨さんのにこやかな笑顔が
素敵です。
ご参加の親子さんも嬉しそう。
皆で唄って、体を動かして、触れ合って
わらべうたの魅力に包まれました。
(いずみ)
優しい気持ち



本日の「おはなし会」は「わらべうた」でした。
ボランティアの稲冨さんのにこやかな笑顔が

ご参加の親子さんも嬉しそう。
皆で唄って、体を動かして、触れ合って

わらべうたの魅力に包まれました。
(いずみ)
2012年06月27日
おはなし会
今日は月に一度のお楽しみ!
「おはなし会」です
今日は「わらべ歌」特集です。

みんなで円になって親子で向き合って布を使って遊んだり
お母さんのひざの上で体を動かして遊びました
来月はどんなお話かな?
楽しみにしていて下さいね
今日も暑い一日でした。
じゃんけんぽんの冷凍庫をのぞくと冷え冷えグッズが・・・。
遊んでいる間に凍らせて暑ーい帰り道、お子さんの首に巻くのかな?
給湯室の冷蔵庫も自由に使って頂いて構いません。
(間違えない様に記名は忘れずに。)
夏はこれからです
熱中症に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう
(さっちゃん)

「おはなし会」です

今日は「わらべ歌」特集です。
みんなで円になって親子で向き合って布を使って遊んだり
お母さんのひざの上で体を動かして遊びました

来月はどんなお話かな?
楽しみにしていて下さいね

今日も暑い一日でした。
じゃんけんぽんの冷凍庫をのぞくと冷え冷えグッズが・・・。
遊んでいる間に凍らせて暑ーい帰り道、お子さんの首に巻くのかな?
給湯室の冷蔵庫も自由に使って頂いて構いません。
(間違えない様に記名は忘れずに。)
夏はこれからです

熱中症に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう

(さっちゃん)