2016年05月31日
熊本地震子育て家庭支援活動募金について
平成28年熊本地震に伴う募金の御礼と報告
このたびの熊本地震により被害を受けられた多くの皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトでは、
熊本地震により被害を受けられた子育て家庭への支援のため、
「熊本地震 子育て家庭支援活動募金」を実施してまいりました。
皆様の心温まるご好意により募金が集まりました。
本当にありがとうございました。
※実施期間 2016年4月28日(木)~5月27日(金)
※募金額 15,350円
この募金は全額、
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトが
2016年5月31日(火)に、
子育てひろば全国連絡協議会(ひろば全協)口座に入金しました。
早速、ひろば全協より、皆さんに御礼のメールが届きました。
今後、ひろば全協が、被災地の地域子育て支援拠点・
被災地の親子を支える活動団体に全額、届けます。
なお、募金の配分先は、現地の状況を見定めながら決定し、
ひろば全協HP(http://kosodatehiroba.com/)にて詳細が報告されます。
以上、御礼と報告を申し上げます。
被災地の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
※NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 (ひろば全協)は、
「子育てひろば」運営団体・個人が、子育て支援の質の向上を図り、
相互交流・調査研究・研修などを行う全国的組織です。
(NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
このたびの熊本地震により被害を受けられた多くの皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトでは、
熊本地震により被害を受けられた子育て家庭への支援のため、
「熊本地震 子育て家庭支援活動募金」を実施してまいりました。
皆様の心温まるご好意により募金が集まりました。
本当にありがとうございました。
※実施期間 2016年4月28日(木)~5月27日(金)
※募金額 15,350円
この募金は全額、
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトが
2016年5月31日(火)に、
子育てひろば全国連絡協議会(ひろば全協)口座に入金しました。
早速、ひろば全協より、皆さんに御礼のメールが届きました。
今後、ひろば全協が、被災地の地域子育て支援拠点・
被災地の親子を支える活動団体に全額、届けます。
なお、募金の配分先は、現地の状況を見定めながら決定し、
ひろば全協HP(http://kosodatehiroba.com/)にて詳細が報告されます。
以上、御礼と報告を申し上げます。
被災地の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
※NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 (ひろば全協)は、
「子育てひろば」運営団体・個人が、子育て支援の質の向上を図り、
相互交流・調査研究・研修などを行う全国的組織です。
(NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
2016年05月30日
わんぱく散髪講座 開催します!
大人気企画の「わんぱく散髪講座」開催決定!
6月28日(火)10:30~
じゃんけんぽん内会議室にて
お子さんの散髪のコツを、美容師さんから直接教わります

↑前回の様子
散髪講座に初めて参加する方を優先させていただき、
先着15組まで。
6月6日(月) 午前10時~受付を開始します

ご参加お待ちしています!
(なかちゃん)
6月28日(火)10:30~
じゃんけんぽん内会議室にて
お子さんの散髪のコツを、美容師さんから直接教わります

↑前回の様子
散髪講座に初めて参加する方を優先させていただき、
先着15組まで。
6月6日(月) 午前10時~受付を開始します

ご参加お待ちしています!
(なかちゃん)
2016年05月29日
お誕生日おめでとう!
今日1歳のお誕生日のTくん。
ご家族で来館され、居合わせた皆さんで♪ハッピーバースデー♪を歌ってお祝いしました

ケーキの灯を消して…
パチパチ~(拍手)おめでとう
Tくんも、とても嬉しそうでしたよ
お誕生日の日はぜひじゃんけんぽんへどうぞ
(なかちゃん)
ご家族で来館され、居合わせた皆さんで♪ハッピーバースデー♪を歌ってお祝いしました

ケーキの灯を消して…
パチパチ~(拍手)おめでとう

Tくんも、とても嬉しそうでしたよ

お誕生日の日はぜひじゃんけんぽんへどうぞ

(なかちゃん)
2016年05月27日
今週末の予定
5月も明日は最後の週末になりますね。
じゃんけんぽんの週末の予定です。
28日(土曜日)・・・「キャッチ隊による読み聞かせ」
時間 14:00~
予約は、不要です。
*どんな本のよみきかせかなぁ~
29日(日曜日)・・・双子・みつごちゃん集まれ!「さくらんぼデー!」
会議室の開放時間 10:30~15:00
予約は、不要です。
*会議室で、ゆっくり、遊びませんか?
*お食事も、大丈夫です。
お問い合わせ・・・☎026-219-0022
じゃんけんぽんの週末の予定です。
28日(土曜日)・・・「キャッチ隊による読み聞かせ」
時間 14:00~
予約は、不要です。
*どんな本のよみきかせかなぁ~

29日(日曜日)・・・双子・みつごちゃん集まれ!「さくらんぼデー!」
会議室の開放時間 10:30~15:00
予約は、不要です。
*会議室で、ゆっくり、遊びませんか?
*お食事も、大丈夫です。
お問い合わせ・・・☎026-219-0022
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
18:05
2016年05月26日
5月生まれのお友達集まれ!
5月生まれのお友達集まれ!
手形を取りませんか?

今週は5月生まれのお友達は
じゃん・けん・ぽん
受付付近で手形が取れます。
一緒に足形をとられているお子さんも
いらっしゃいますよ(*^_^*)
まあるい大きめのスタンプ台に
手や足を乗せると・・・
ひんやり~
びっくりして泣き出してしまう
お友達や嬉しそうに
にんまりするお友達など
様々ですが、どれも良い
思い出になりますね(*^_^*)
期間中は10:30から
17:00まで毎日行って
いますのでお気軽に
スタッフにお声かけ
くださいね!!
5月は28日土曜日が
最終日になります。
この機会にぜひご利用くださいね(*^_^*)
(まみちゃん)
手形を取りませんか?
今週は5月生まれのお友達は
じゃん・けん・ぽん
受付付近で手形が取れます。
一緒に足形をとられているお子さんも
いらっしゃいますよ(*^_^*)
まあるい大きめのスタンプ台に
手や足を乗せると・・・
ひんやり~
びっくりして泣き出してしまう
お友達や嬉しそうに
にんまりするお友達など
様々ですが、どれも良い
思い出になりますね(*^_^*)
期間中は10:30から
17:00まで毎日行って
いますのでお気軽に
スタッフにお声かけ
くださいね!!
5月は28日土曜日が
最終日になります。
この機会にぜひご利用くださいね(*^_^*)
(まみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:10
2016年05月24日
明日のお知らせ♪
こんにちは。今日も暑くなりそうですね
暑くてお外で遊べない時は、ぜひ、じゃんけんぽんにお越しくださいね
さて、じゃんけんぽんでは明日、コアキッズ体操があります。

お子さんと一緒に体を動かして遊びませんか?
11:30分~オレンジマットのところで行います。
そして午後はばぶちゃんからのおはなし・わらべうたがあります。
ゆったりした雰囲気の中、わらべうたに合わせて手遊びをしたり、体を動かしたり…と赤ちゃんでも楽しめます
14時~じゅうたんコーナーで行います。
ぜひ、お越しください。
(ふみちゃん)

暑くてお外で遊べない時は、ぜひ、じゃんけんぽんにお越しくださいね

さて、じゃんけんぽんでは明日、コアキッズ体操があります。
お子さんと一緒に体を動かして遊びませんか?
11:30分~オレンジマットのところで行います。
そして午後はばぶちゃんからのおはなし・わらべうたがあります。
ゆったりした雰囲気の中、わらべうたに合わせて手遊びをしたり、体を動かしたり…と赤ちゃんでも楽しめます

14時~じゅうたんコーナーで行います。
ぜひ、お越しください。
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
10:48
2016年05月23日
じゃんけんぽん情報誌
じゃんけんぽん情報誌の75号が完成しました

じゃんけんぽん受付ほか、保健センターや小児科さんにも置いていただいています

ぜひ手に取っていただき、ご覧下さい!
2016年05月22日
ガールスカウトの皆さん
今日は、ガールスカウトの皆さんが、じゃんけんぽんに来館。
11:30~の「おはながわらった
」の時間を一緒に過ごしました。

「おはながわらった
」のあと、は、ガールスカウトの皆さんが、用意してきた、「非常持ち出し袋入れておくものリスト」のアンケートを来館の皆さんに説明したり、話を聞いていました。



説明を聞いたおとうさん「家に帰って、確認しますね。」と答えていました。
みなさんも、ぜひ、ご家庭で確認してみませんか?
11:30~の「おはながわらった

「おはながわらった

説明を聞いたおとうさん「家に帰って、確認しますね。」と答えていました。
みなさんも、ぜひ、ご家庭で確認してみませんか?
(いわちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:59
2016年05月21日
さくらんぼデー
昨日、「金曜!さくらんぼデー」が、ありました。
大勢の双子さん、ボランティアさんが、集まり、たのしいひと時を過ごしました。

★参加者の声★
*双子のママがたくさんいて、安心して励みになりました。
*意見交換が出来てよかった。
*同じ学年の双子ちゃんのママとお話しできて、悩みも共通でよかった。
などなど。
お昼ごはんを用意して来館。
みんなお行儀よく、順番を待っていました。


「金曜!さくらんぼデー」の次回予定日
6月17日(金曜) 10:30~15:00
「休日!さくらんぼデー」は、5月29日(日) 10:30~15:00
会議室の開放をしています。
(じゅんちゃん)
大勢の双子さん、ボランティアさんが、集まり、たのしいひと時を過ごしました。
★参加者の声★
*双子のママがたくさんいて、安心して励みになりました。
*意見交換が出来てよかった。
*同じ学年の双子ちゃんのママとお話しできて、悩みも共通でよかった。
などなど。
お昼ごはんを用意して来館。
みんなお行儀よく、順番を待っていました。
「金曜!さくらんぼデー」の次回予定日
6月17日(金曜) 10:30~15:00
「休日!さくらんぼデー」は、5月29日(日) 10:30~15:00
会議室の開放をしています。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:00
2016年05月20日
SBCアナウンサーによる絵本の読み聞かせ♪
今日はSBCアナウンサーによる
絵本の読み聞かせがありました。
深みのあるお声の宮入さん。
キラキラ☆彡新人の目黒さん。

この日を楽しみにしていた
たくさんの親子で
広場は大賑わい(^^)

~ごあおさつあそび~
にはじまり0歳から3歳くらいまでの
お子さんたちに合わせた絵本をたくさん
セレクトしてきてくださいました。
決して大声ではないのにマイクなしでも
しっかりととおる声でお家の方も
お子さんたちも絵本にくぎ付け(#^.^#)
また、絵本を読んでもらうだけではなく、
かけ声や絵本に合わせて
お子さんを抱っこするなどの形で
参加型のイベントになっていましたので
お子さんたちも飽きることなく
たくさんの絵本にふれることが
できました。
スタッフ一同も大変良い刺激を受け
今後の活動に
役立てていきたいと思いました(^^)
(まみちゃん)
絵本の読み聞かせがありました。
深みのあるお声の宮入さん。
キラキラ☆彡新人の目黒さん。
この日を楽しみにしていた
たくさんの親子で
広場は大賑わい(^^)
~ごあおさつあそび~
にはじまり0歳から3歳くらいまでの
お子さんたちに合わせた絵本をたくさん
セレクトしてきてくださいました。
決して大声ではないのにマイクなしでも
しっかりととおる声でお家の方も
お子さんたちも絵本にくぎ付け(#^.^#)
また、絵本を読んでもらうだけではなく、
かけ声や絵本に合わせて
お子さんを抱っこするなどの形で
参加型のイベントになっていましたので
お子さんたちも飽きることなく
たくさんの絵本にふれることが
できました。
スタッフ一同も大変良い刺激を受け
今後の活動に
役立てていきたいと思いました(^^)
(まみちゃん)
2016年05月17日
折り紙トンボと学生さん
こんにちは

《トンボの折り紙》信州大学教育学部りょうたさん作
昆虫や絵本について詳しく
活動の時間に、トンボとヤゴの生態やクワガタ・カブトムシについて教えてくれました。
《オススメ絵本》



思い出の絵本だそうです。
皆さんの、オススメ絵本・お気に入り絵本、教えてください
【休館日のお知らせ】
5月18日(水)は休館日です
19(木)にまたお会いしましょう
(いずみちゃん)


《トンボの折り紙》信州大学教育学部りょうたさん作
昆虫や絵本について詳しく
活動の時間に、トンボとヤゴの生態やクワガタ・カブトムシについて教えてくれました。
《オススメ絵本》

思い出の絵本だそうです。
皆さんの、オススメ絵本・お気に入り絵本、教えてください

【休館日のお知らせ】
5月18日(水)は休館日です
19(木)にまたお会いしましょう

(いずみちゃん)
2016年05月16日
♪音となかよし~音楽あそび~
音楽療法の会の
横川さんと高山さんが
一緒に遊んでくださいました。

♪すてきなてびょうし
パンパンパン パンパンパン~
<てびょうしおんがくかい>
はじまり はじまり!
親子で手拍子。
♪<手と手と手と>
親子でスキンシップ!
手や足やおしりを とんとんとん
♪バスにのってゆられてる
(ゴーゴー!)
<バスごっこ>タンバリンを
ハンドルに見立てて、運転手さん!
親子で右へ左へ曲がりまーす!
♪大きな円になって
*ツリーチャイム*の
トンネルくぐり
チリン ポロン ポロロン!
♪さいたさいたチューリップの花が~
オーガンジーの布に
くるまれた花に
スズの音でお水をあげて・・・
赤・白・黄色のチューリップ
が咲きました。

♪おもちゃのチャチャチャ~
みんな大好きな歌にスズで伴奏をつけました。
♪なのはなばたけに いりひうすれ~
<おぼろ月夜>
トーンチャイムで ドシラソファミレドと
やわらかい音でクールダウンしました。
♪さよならさよならこんど またあうひまで♪
次回は7月11日(月)
11時15分からです。
いっしょに*音あそび*
をしましょう。
(やぎちゃん)
横川さんと高山さんが
一緒に遊んでくださいました。
♪すてきなてびょうし
パンパンパン パンパンパン~
<てびょうしおんがくかい>
はじまり はじまり!
親子で手拍子。
♪<手と手と手と>
親子でスキンシップ!
手や足やおしりを とんとんとん
♪バスにのってゆられてる
(ゴーゴー!)
<バスごっこ>タンバリンを
ハンドルに見立てて、運転手さん!
親子で右へ左へ曲がりまーす!
♪大きな円になって
*ツリーチャイム*の
トンネルくぐり
チリン ポロン ポロロン!
♪さいたさいたチューリップの花が~
オーガンジーの布に
くるまれた花に
スズの音でお水をあげて・・・
赤・白・黄色のチューリップ
が咲きました。
♪おもちゃのチャチャチャ~
みんな大好きな歌にスズで伴奏をつけました。
♪なのはなばたけに いりひうすれ~
<おぼろ月夜>
トーンチャイムで ドシラソファミレドと
やわらかい音でクールダウンしました。
♪さよならさよならこんど またあうひまで♪
次回は7月11日(月)
11時15分からです。
いっしょに*音あそび*
をしましょう。
(やぎちゃん)
タグ :音楽療法
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:39
│音楽あそび(音楽療法 音となかよし)
2016年05月15日
こいのぼり
長野のこいのぼりは、6月5日までですね。
じゃんけんぽんでも、5月の壁面は、こいのぼりです。

おともだちに、負けないくらいに元気でおよいでいますよ。
赤・青・緑、かわいいこいのぼりを作って、仲間に・・・・・。
今日も親子で制作する姿がありました。



じゃんけんぽんでも、5月の壁面は、こいのぼりです。
おともだちに、負けないくらいに元気でおよいでいますよ。
赤・青・緑、かわいいこいのぼりを作って、仲間に・・・・・。
今日も親子で制作する姿がありました。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:40
2016年05月14日
グリーンシティフェスタ2016
明日、5月15日(日)
権堂イーストプラザ市民交流センター
にて、グリーンシティフェスタが行われます。
じゃん・けん・ぽんも
「絵本よみきかせイベント」
を行いますので、ご家族そろって
ぜひ遊びにいらしてくださいね(*^^)v
時間は
11:30~12:00
13:00~13:30
14:30~15:00
場所は
権堂イーストプラザ
市民交流センター内
コミュニティルーム②になります。
楽しい絵本をたくさん用意
してお待ちしております(*^^)v
(まみちゃん)
2016年05月13日
お知らせ
今日は朝から暑いですね
皆さん、お外で遊んでおられるのかしずかな広場でした。
さて、休み明け16日(月)の 音となかよし~音楽あそび~
のお知らせです♪

色々な楽器を持って音楽療法の先生方が来てくださいます。
歌を唄いながら体を動かしたり楽器をならしたり、小さなお子さんも参加できる楽しい時間です
5月16日(月)11:15分からです。
ぜひお越しください♪
もう一つお知らせです
じゃんけんぽんでは、抱っこおんぶの講習会を月に一回、行っています。
正しい使い方をすることが大切な抱っこひもやスリング。
お持ちの抱っこひもなどの使い方の
ポイントがわかるといいですよね
6月19日(日)の予約を受け付け中です。
(ふみちゃん)

皆さん、お外で遊んでおられるのかしずかな広場でした。
さて、休み明け16日(月)の 音となかよし~音楽あそび~
のお知らせです♪
色々な楽器を持って音楽療法の先生方が来てくださいます。
歌を唄いながら体を動かしたり楽器をならしたり、小さなお子さんも参加できる楽しい時間です

5月16日(月)11:15分からです。
ぜひお越しください♪
もう一つお知らせです

じゃんけんぽんでは、抱っこおんぶの講習会を月に一回、行っています。
正しい使い方をすることが大切な抱っこひもやスリング。
お持ちの抱っこひもなどの使い方の
ポイントがわかるといいですよね

6月19日(日)の予約を受け付け中です。
(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
12:24
2016年05月12日
新幹線のおもちゃ♪
こども広場じゃん・けん・ぽんには、
手作りのおもちゃがたくさんあります。
最近、仲間入りした新幹線型のおもちゃ

手で握るとピュー!ピュー!
とかわいいい音がします。
実はこれ

新品の靴下なんです!
中にわたと専用のふえを入れ
スタッフのさっちゃんが
作ってっくれました。
じゃん・けん・ぽんの
赤ちゃんコーナーにあります。
探してみてね(*^^)v
(まみちゃん)
手作りのおもちゃがたくさんあります。
最近、仲間入りした新幹線型のおもちゃ
手で握るとピュー!ピュー!
とかわいいい音がします。
実はこれ
新品の靴下なんです!
中にわたと専用のふえを入れ
スタッフのさっちゃんが
作ってっくれました。
じゃん・けん・ぽんの
赤ちゃんコーナーにあります。
探してみてね(*^^)v
(まみちゃん)
2016年05月11日
熊本地震 子育て家庭支援活動募金
このたびの熊本地震により被害を受けられた多くの皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
こども広場じゃん・けん・ぽんをご利用の方々より、熊本地震による、子ども・保護者はじめ被災された皆さまの状況を心配する声が聞かれます。私たちも、同じで思いです。
こども広場じゃん・けん・ぽんでは、受付に「熊本地震子育て家庭支援活動募金」の募金箱を設置しております。現在までに、多くの皆さまより、募金をして頂きました。心より感謝申し上げます。5月27日(金)まで「熊本地震子育て家庭支援活動募金」を行っております。皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
《詳細:4月28日記事より》
NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 (ひろば全協)が、熊本の子育て広場運営団体に被災状況を伺ったところ、4月20日現在、ひろばが乳幼児家庭の避難所となっている所もあるようです。
このたび、ひろば全協が中心となり、被災地の地域子育て支援拠点や被災地の親子を支える活動をする団体を対象に、心からの励ましと支え合いの気持ちとして「子育て家庭を支援する活動に特化した募金」を送ることとなりました。
そこで、NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトもその活動に協力することにしました。

受付に募金箱を設置しました
ご協力、宜しくおねがいいたします
《募金の募集期間:2016年4月28日(木)~5月27日(金)》
この募金は全額、NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトが、子育てひろば全国連絡協議会(ひろば全協)に入金し、ひろば全協より、被災地の地域子育て支援拠点・被災地の親子を支える活動団体に全額、届けます。なお、募金の配分先は、現地の状況を見定めながら決定し、ひろば全協HP(http://kosodatehiroba.com/)にて詳細が報告されます。
※NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 (ひろば全協)は、「子育てひろば」運営団体・個人が、子育て支援の質の向上を図り、相互交流・調査研究・研修などを行う全国的組織です。
NOP法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
心よりお見舞い申し上げます。
こども広場じゃん・けん・ぽんをご利用の方々より、熊本地震による、子ども・保護者はじめ被災された皆さまの状況を心配する声が聞かれます。私たちも、同じで思いです。
こども広場じゃん・けん・ぽんでは、受付に「熊本地震子育て家庭支援活動募金」の募金箱を設置しております。現在までに、多くの皆さまより、募金をして頂きました。心より感謝申し上げます。5月27日(金)まで「熊本地震子育て家庭支援活動募金」を行っております。皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
《詳細:4月28日記事より》
NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 (ひろば全協)が、熊本の子育て広場運営団体に被災状況を伺ったところ、4月20日現在、ひろばが乳幼児家庭の避難所となっている所もあるようです。
このたび、ひろば全協が中心となり、被災地の地域子育て支援拠点や被災地の親子を支える活動をする団体を対象に、心からの励ましと支え合いの気持ちとして「子育て家庭を支援する活動に特化した募金」を送ることとなりました。
そこで、NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトもその活動に協力することにしました。
受付に募金箱を設置しました
ご協力、宜しくおねがいいたします
《募金の募集期間:2016年4月28日(木)~5月27日(金)》
この募金は全額、NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトが、子育てひろば全国連絡協議会(ひろば全協)に入金し、ひろば全協より、被災地の地域子育て支援拠点・被災地の親子を支える活動団体に全額、届けます。なお、募金の配分先は、現地の状況を見定めながら決定し、ひろば全協HP(http://kosodatehiroba.com/)にて詳細が報告されます。
※NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 (ひろば全協)は、「子育てひろば」運営団体・個人が、子育て支援の質の向上を図り、相互交流・調査研究・研修などを行う全国的組織です。
NOP法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
2016年05月10日
ベビーマッサージ
月に1回のペースで、「ベビーマッサージ」を行っています。
ボランティアの曽我めぐみさんが
明るい優しい声で進めてくださっています
今日は、「初めてじゃんけんぽんに来ました」という方の参加も多く、
赤ちゃんが集まりました
「出かけようかな・・・どうしようかな・・・
と思ったら、とにかく来てみてください!」
と曽我さんは笑顔でおっしゃっています

次回は、6月8日(水)11時~
(受付で番号札を10時からお渡しします)
(なかちゃん)
ボランティアの曽我めぐみさんが
明るい優しい声で進めてくださっています
今日は、「初めてじゃんけんぽんに来ました」という方の参加も多く、
赤ちゃんが集まりました

「出かけようかな・・・どうしようかな・・・
と思ったら、とにかく来てみてください!」
と曽我さんは笑顔でおっしゃっています

次回は、6月8日(水)11時~
(受付で番号札を10時からお渡しします)
(なかちゃん)