2016年08月29日

お母さんのための講座(託児付)参加者募集中!

「ノーバディズ・パーフェクトプログラム」・・・「完璧な親なんていない!」と言う、NP講座の受講生を募集しています。

 「心に詰まったこと」「話したかったこと」等々、吐き出しちゃいましょう!
 託児付きです。





*全6回  平成28年 9月6日、13日、20日、27日、10月4日、11日 (火曜日)
*時間   10:15~12:15   受付開始  10:00
*場所   もんぜんぷら座 会議室 
*参加費  保険料  400円  茶菓子代 100円

<参加者の声>
  「自分を見失いそうになったとき、NPに出会いました。ママパワーをもらえるおススメの講座ですicon22
  「NPに参加して、新しい友達が増え、これからの生活が楽しくなりそうface02


詳細お問い合わせください
 NPO法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
  こども広場じゃんけんぽん  219-0022





 


 

2016年08月10日

NP~ノーバディズ・パーフェクト~プログラム

連日、暑い日が続いていますねicon01
じゃんけんぽんの中は、涼しいですよicon12

NP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラム
参加者募集のお知らせです。

0歳から3歳までのお子さんを持つお母さんを対象にした、
託児(無料)付きの全6回のプログラムです。
同じ年頃のお子さんを持つお母さん同士でいろいろなお話しをしてみませんか?
1回目は9月6日(火)10時15分~です。
お気軽にお問合せください。
 
 NPO法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
    TEL&FAX こども広場じゃんけんぽん
             026-219-0022
                       


(なかちゃん) 


 

2014年08月21日

ノーバディーズ・パーフェクト講座 今日から始まりました

ノーバディーズ・パーフェクトプログラム が今日から始まりました。

カナダ生まれの「完璧な親なんていない(ノーバディーズ・パーフェクト)」プログラムを使って、参加者同士がおしゃべりをする中で、お互いにアドバイスやサポートをし合える関係作りにつながっていきます。

講座の間、専門の保育スタッフがお子さんを託児をします。

参加者の中には、最近長野に引っ越してこられた方も数人。
これを機会に、知り合いが増えていくといいですね。
「大人だけで話ができて、とてもよかったです」とおっしゃっていました。

 


 

2014年07月31日

こころを軽くしてみませんか

ノーバディーズ・パーフェクトプログラム 参加者募集

子育てママのための講座です。
カナダ生まれの「完璧な親なんていない(ノーバディーズ・パーフェクト)」プログラムを使って、親子の良好な関係作りや参加者同士が自分たちでネットワークを作り、お互いにアドバイスやサポートをし合える関係作りの支援をします。
ファシリテーターがお手伝いします。

わいわいお口を動かし、ちょっと体を動かして
「心に詰まったこと」「話したかったこと」を吐き出しちゃいましょう。

日 程:平成26年8月21日、28日、9月4日、11日、18日、25日(全6回)
時 間:10:15~12:15(受付開始10:00~)
対象者:0歳~3歳までの子を持つお母さん
定 員:15人(お子さんは参加できません)※無料託児付き
参加費:保険料400円  茶菓子代100円
持ち物:ティーカップ
進行役:NP-Japan認定ファシリテーター 八木澤 真喜子
            NPファシリテーター  矢島 和香子

申し込み・お問い合わせ:
  NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
      026-225-5467





こどもの城主催《ノーバディズパーフェクトプログラム》に参加されたお母さんより・・・
・テーマごとに話ができました
・終了後サークルとして集まれました
・悩みを話せました  
・楽しい会なので是非参加してみては。
と、呼び掛けてくださいました。

只今、申し込み受付中ですicon12

 (やぎちゃん)
 


 

2013年09月20日

NP開始!


昨日から 「ノーバディズ・パーフェクトプログラム」がはじまりましたface02icon21
お母さん方、そしてファシリテーターもドキドキの第一回でしたが
皆さん楽しんで参加してくださいましたvolunteer
来週も楽しみですicon06


(あーちゃん) 


 

2013年05月21日

NPノーバディーズ・パーフェクト プログラム

4月から始まった今年度1回目のNP~ノーバディズパーフェクトプログラム~が今日で終了しましたicon12



「参加証明書をお渡ししました」


全6回に渡って、グループの参加者が知りたいこと、関心があることに基づいて、参加者の声を聴きながら進めていくプログラムdiary

参加者の方は、「子どもの月齢が近い者同士のつながりが多かったけど、NPでは境界線なくおしゃべりが出来てよかった!子育ての見通しが立てれました」など感想を伝えくださいました。



次回は6月7日、14日、21日、28日、7月5日、12日(全て金曜日)です。
参加者を募集中です。
詳細こちら

(なかちゃん) 


 

2013年04月16日

始まりました!

NP ~ノーバディーズ・パーフェクト~の講座が始まりました。

こどもと離れて、大人だけで話をしあうひと時


お子さんは、じゃんけんぽんで託児スタッフがお預かりします


4月生まれのお友達!手形の日も始まっていますicon23


(~4月21日まで)

陽気も穏やかになってきました。
是非お出かけくださいicon01face01

(なかちゃん) 


 

2013年04月01日

こころを軽くしてみませんか~ノーバディズパーフェクトプログラム~

ノーバディーズ・パーフェクトプログラム 参加者募集

子育てママのための講座です。
カナダ生まれの「完璧な親なんていない(ノーバディーズ・パーフェクト)」プログラムを使って、親子の良好な関係作りや参加者同士が自分たちでネットワークを作り、お互いにアドバイスやサポートをし合える関係作りの支援をします。
ファシリテーターがお手伝いします。

わいわいお口を動かし、ちょっと体を動かして
「心に詰まったこと」「話したかったこと」を吐き出しちゃいましょう。

日 程:平成25年4月16日、23日、30日、5月7日、14日、21日(全6回)
時 間:10:15~12:15
対象者:0歳~3歳までの子を持つお母さん
定 員:15組
参加費:保険料400円  茶菓子代100円
持ち物:ティーカップ
進行役:NP-Japan認定ファシリテーター 田中 春海
     NP-Japan認定ファシリテーター 八木澤真喜子

申し込み・お問い合わせ:
  NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
      026-225-5467





2週間前にこの講座を終了したばかりの東京在住のお母さん。
「《ノーバディズパーフェクトプログラム》を東京で受講したところ、とてもよかったです。」
と、じゃん・けん・ぽんにお越しの皆さんにお話ししてくださいました。

・子どもの託児経験できたこと
・一個人として扱われたこと
・大人だけで話ができたこと
・悩みや情報をシェアできたこと
・住んでいる地域以外の方や、子どもの年齢の違う方とも話せたこと等々

また、こどもの城主催《ノーバディズパーフェクトプログラム》に、
前々回参加されたお母さんも
・テーマごとに話ができました
・終了後サークルとして集まれました
・悩みを話せました  
・楽しい会なので是非参加してみては。
と、呼び掛けてくださいました。

只今、申し込み受付中ですicon12

 (やぎちゃん)
 


 

2012年11月12日

ノーバディズ・パーフェクト~完璧な親なんていない~最終回


♪ 10月1日からの「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」
  全6回講座も、本日最終回となりました。

参加者の皆さんから
・皆の気持ちが心にスーッと入ってきて、いろんな悩みがあっていいんだと思った。これからも皆と一緒に頑張っていきたい。
・自分の生活に合ったテーマで、とても有益な時間が過ごせた。
等の声が聞かれました。

♪ みんなで話し合って、これからもサークルとして集まっておしゃべりしたり、いろいろ活動していきたい。とのことでした。


 (やぎちゃん) 


 

2012年10月22日

看護学生のお兄さん・お姉さん

本日、3回目のNP講座がありました。
お子さんはじゃん・けん・ぽんでお母さんの帰りを待ちます。
こんなあそびをしてましたface02

ん?

きれいに並んでる!!

全部並べたら、もとにもどそう♪

母性看護実習に来ている看護学生のお兄さん・お姉さんも
一緒に遊んでくれましたよface01


そのころお母さんは・・・

2時間、いろいろな話をして過ごしています。

終了後、お母さんもお子さんもニコニコで帰られましたvolunteer


                                (あーちゃん) 


 

2012年10月15日

ノーバディズ・パーフェクト 

今日はNPの第2回目があり、13組のお母さんが集まりました。
NPプログラムとは、NOBODY'S PERFECT
~完璧な親なんていない~

0歳~5歳までの子どもをもつ親御さんを対象とした、カナダ生まれのプログラムです。


このプログラムの目的は、参加者が自分の長所に気づき、健康で幸福な子供を育てるための前向きな方法を見いだせるよう手助けすることにあります。

今日は【私の一日の過ごし方】をテーマに、時間の過ごし方を書き出して
それについてお互いに発表しあって情報をシェアしました。

その中で、自分のできそうなことをさぐっていきます。

お子さんを、じゃん・けん・ぽんフロア内で、保育士がお預かりしてお母さんだけで行うこの講座。
こども抜きで・大人だけのおしゃべりをしてストレス発散できると、毎回好評です!

(やぎちゃん) 


 

2012年07月10日

NP(ノーバディース・パーフェクトプログラム)修了

「はじめは6回も参加するんだ~。と思っていたけれど、もう終わり。」
「火曜日はリフレッシュの日。」
「もんぜんぷら座へ来るのが習慣になってしまって、来週も来てしまいそう。」


秋にまたNPプログラムがありますicon12
興味を持たれた方は参加してねface02
7月20日(金)の信濃毎日新聞の記事にNPプログラムが載るそうです。
どうぞご覧くださいhealth

                 (はるちゃん)



NP ノーバディーズ・パーフェクトプログラム
~完璧な親なんていない
カナダからの子育てメッセージ~
Nobody’s Perfect Japanicon25
 


 

2012年07月03日

NPプログラム(ノーバディーズパーフェクトプログラム)

こんにちはface02

今日は5回目。

「おともだち遊び」がテーマ。

物の取り合いや、ぶつかられたり、ひっかいたり。

こども同士で遊ばせているとハラハラする事がいっぱいface08face07face10face01icon12

親の方が気がめいることも・・・・・・・。





これって、こどもの心の傷?

私の?

みんなで話し合いました。



次回は最終回です。

終了後の、きずな作りもしました。healthvolunteericon06


                     (はるちゃん)
 


 

2012年06月29日

NP4回目(ノーバディーズ・パーフェクトプログラム)

こんにちはface02

6月26日(火)に、NP4回目がありました。

先週のテーマ「食事」は家へ帰って直ぐに実行icon06

〈私の気持ちの持ち方で食事の風景が変わった〉

と実感したメンバーの報告に

「やったね~!」icon12


今日は「しつけ」face01

自分が小さいときにしかられた経験って、あまり覚えていないんですね。

一人一人のしつけ経験を体験学習サイクルに書いてみんなでシェアしました。

NPへ参加=ストレス発散 の方式がでてきました。



                (はるちゃん)
 


 

2012年06月15日

NP第2回目のテーマは「自我の対応」

こんにちはface02

今月12(火)に
NP(エヌピー):ノーバディーズパーフェクトプログラム
第2回目がありましたicon12

volunteer自我=エゴ!?
 エゴとは・・・!?
 な~んて考えてしまうと育児から遠くなりそう。

 volunteerお子さんの感情表現を確認してみましょう!
 では、その前にウォーミングアップicon12
 自分は感情をどの様に表現するかしら?
 色・音・物・体で表してみました。
 「いきいきしている」ポーズは?
 「せーのっ!」face05
 「イェ~イ!!」icon01

 
volunteer0歳~2歳の変化にな~るほど。
 「うちの子のこんな態度がね。」など
 皆で真剣に楽しく考え話し合いましたface01

                    (はるちゃん)
 


 

2012年06月05日

こころを軽く

こんにちはface02

ノーバディーズ・パーフェクトプログラムが始まりました。

お子さんと離れ、別室の安心した環境の中で自分の気持ちを出していきます。
託児が必須なので、お子さんの後追いの泣き声が耳について、
落ち着かないおかあさんたちでしたが、いつの間にか仲間の話に聞き入り、
「わたし」を自覚する時間を過ごしていましたicon12
連続で6回。
「来週もよろしく!」と、笑顔でお子さんの所へもどっていきましたhealth



              (はるちゃん)