2012年01月31日

月末恒例!名札を外しました

こんにちは。

今日は月末日という事で、
壁につけてお帰り頂いている名札を外して
保管ケースに入れ込む作業をしています。



白バッジからオレンジバッジまで全7色、
1089枚ありました。
1月だけでおよそ1000人の方に来館いただいているんですね。
あらためて、たくさんの方にご利用いただいていることを実感します。
ありがとうございますface02

明日は第1水曜日のため休館日です。

名札は受付保管ケースでお預かりしています。
スタッフに名札の色とお子さんのお名前を
お伝え下さい、お出しします。

まだまだ寒い日が続きます。
また元気にじゃん・けん・ぽんに遊びに来てくださいね。

(なかちゃん)


 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:12
 

2012年01月30日

活動の時間

こんにちはicon12
今日も寒い一日となりましたが、じゃん・けん・ぽんでは体を動かし、
元気にあそびましたicon14

午前中は楽器を使って身体を動かしましたface02
♪幸せなら手をたたこう♪のお歌に合わせ、楽器をならしたり、
ジャンプしたり、ぐるぐるまわったりしてあそびましたicon06

小さなお子さんも、身体や手を揺らしながら楽しんでいましたstar 


午後は、ロープの上を落ちないように歩きますicon24
よちよちのお子さんは、お父さん・お母さんがお子さんの手を取って
一緒に行いましたicon16
ひとりでできるお子さんは、手でバランスしながら、
くねくねも上手に歩けましたicon22



寒い日も、じゃん・けん・ぽんで元気いっぱいあそんでいますicon01


                                  (あーちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:53
 

2012年01月29日

賑やかな日

こんにちはicon01
今日は、ご家族連れ・お友だち同士で来館される方が多く
とても賑やかですicon12
本日、お誕生日を迎えた男の子が遊びにきてくれていて、
ハッピーバースデーのお歌で、お祝いしましたicon27

はとぽっぽ体操で身体もあたたまりましたicon01


11:30と14:00の活動は毎日行っていますicon21
手遊び・紙芝居や絵本・親子遊びや身体遊び・お歌 等
皆さんで楽しく遊んでいますface02
ぜひお出かけくださいねicon06

                                   (あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:04
 

2012年01月28日

土曜日のじゃんけんぽん

こんにちはface01
今日は土曜日ということもあり、お子さんと楽しく遊ぶ、お父さんの姿が目立ちますicon12


お子さんも嬉しそうですicon21

午後は、キャッチ隊小林さんに絵本の読み聞かせをしていただきましたicon12
本日は「まっくろネリノ」

大人も子どもも、楽しく聞くことができましたicon21

じゃんけんぽんの絵本コーナーにも置いてありますicon27
読んでみてくださいface02
                                (あーちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:28
 

2012年01月27日

リフレッシュ講座・おしゃべり会

こんにちはface02
今日じゃん・けん・ぽんではリフレッシュ講座と白バッジのおしゃべり会がありましたicon12
大雪の中、たくさんの親子が参加してくださいましたicon16


リフレッシュ講座では絵本セラピストによる、絵本セラピー・「いや~だ子」の楽しい育児が行われ5人のお母さんが参加しましたicon01
セラピストに絵本を読んでもらい、お茶をのんだり、おしゃべりをしました。今悩んでることと向き合えたり、他のお母さんの育児方法を聞くことができたようですface01
~参加したお母さんの感想~
・いろいろな子育ての話ができた。
・共通の悩みをもつお母さんと話ができる。
・絵本のいろいろな見方ができておもしろかった。
・リラックスした時間であっというまだった。
・「子どものイヤイヤに付き合ってみたい。」と思えた。
・ふだん自分が子どもとしているやりとりが、絵本とそっくりで笑えました。

お子さんと少し離れて、絵本に浸る時間は、お母さんにとって素敵なリフレッシュの時間になったようですicon06

star次回は3月23日(金)10:30~絵本セラピー・「いやーだ子」の楽しい育児が行われます。
予約制ですが、詳細等チラシが出ますのでお待ちください。


白バッジさんのおしゃべり会には、24組の親子が参加し、おしゃべりを楽しみましたstar
時間いっぱいまでおしゃべりしていらっしゃいましたicon26
フロアの活動では、歌♪ゆきやこんこん♪が今日は一段と楽しく聞こえましたicon12
そしてスタッフは、降り続く雪がきになり思わず定規を持ってベランダへ出ましたicon04

13㌢積もっていましたicon22


                                 (あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:02
 

2012年01月26日

ひとあし早く、鬼は外

こんにちはface01
外は大雪となっていますが、じゃん・けん・ぽんに遊びに来てくれているお友だちは、とても元気に遊んでいますicon12

今日は午前中、ボランティアのマイステップさんによる、「手話で歌おう。」がありましたstar
簡単な手話と、毎回1曲季節にちなんだ歌を手話で歌ってくださいますicon26
1月も後半という事で、2月3日の節分に合わせ♪豆まきのお歌をうたいました。

皆さん鬼のお面を用意してくださっていて、お子さんたちは少々驚いた
様子でしたが、お歌に合わせ手話をまねっこしながら、うたっていましたface02


2ヶ月に一回、じゅうたんコーナー11:00~
マイステップさんと手話でお歌を歌ったりして交流していますicon12
ぜひ、ご参加くださいicon21
※予定は、ホームページをご確認ください。 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:34
 

2012年01月25日

『あそびについてのアンケート』にご協力下さい

こんにちは。

今日は紫バッジのおしゃべり会がありました。
こどもをそばで自由に遊ばせながら
おとながおしゃべりを楽しむ時間です。

12組の親子が参加しました。


diary今日から2月上旬位にかけて、
じゃん・けん・ぽんフロア内でアンケート調査を実施します。

子育て団体応援ネットワーク事業の一環として開催している
《子ども・子育て情報市場》。
近年の、子どもを取り巻く環境変化に付随して
こどもの遊びも変化していると推察されます。

そこで、現在の子どもの遊びの実態を知り、
子育て支援に活かすためのアンケート調査です。

アンケート結果は、長野県社会福祉協議会が発行する
「子育て応援ニュース」等に掲載。子育て支援に関わる方に役立てていただく予定です。

アンケートには
保護者の方がこども(小学校低学年時)を思い出して
回答いただきます。
簡単に短時間で済みますので
皆さんのご協力をお願いいたします。

(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:25
 

2012年01月24日

1月ねんねの会 その③

こんにちは。

今日は朝から、雪が舞い散っていましたが、
たくさんの方が来館して
じゃん・けん・ぽんは賑わいました。

今日は1月3回目のねんねの会がありました。
わらべうたでリラックスした後、
おもちゃ手作りしました。

和気あいあいとした雰囲気child


フロアでは、
活動で、たくさんのお友だちがスタッフのお手伝いをしてくれました。

おうちの方の横や、お膝の上で参加いただけるのはもちろん楽しく嬉しいですが、
こうして人前へ出てこれるのも
成長の一歩ですよねface02

このようにアットホームな雰囲気を
大事にしていけたらいいなあと思いましたvolunteer

明日は、紫バッジさんのおしゃべり会とおはなし会があります。
日程ご確認の上、是非お出かけください。

(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:59ねんねの会
 

2012年01月23日

ご紹介

こんにちはface01
今日は、ベビーヨガ(6ヶ月~1歳)があり、かわいい赤ちゃんとお母さんが大勢来館してくださいました。
また、今日お誕生日をお迎えのお母さんをお祝いしたり、ピアノに合わせて合奏をしたりと、楽しく過ごしました。

さて、じゃんけんぽんに新しい絵本が届きましたよicon12
「おひさまあかちゃん」高林麻里

0歳のお子さんから楽しめる絵本です。

「はなをくんくん」 ルース・クラウス ぶん マーク・シーモント え         きじま はじめ やく

あたたかい絵・あたたかいお話の絵本です。
じゃんけんぽんスタッフも、大好きな一冊ですhealth


「だるまさんが」 かがくい ひろし さく
 

よく活動でも読んでいます。大人にも大人気の絵本。
こちらは、大型絵本ですicon12


これから活動でどんどん使っていきたいと思います。
お楽しみにicon21


その他、じゃんけんぽんの絵本コーナーには、素敵な絵本がたくさん揃っています。
貸し出しもしておりますので、ご利用くださいicon27

                             (あーちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:22
 

2012年01月22日

プレパパの時間(休日マタニティセミナー)

こんにちは。

本日、じゃんけんぽんセミナールームにてchild
長野市休日マタニティセミナー開催中です。




プレパパの皆さん同士、お話がはずんでおられますicon12



休日マタニティセミナー過去記事はこちらです。
icon25icon25

開催日及び受付開始日、詳細等は、
広報ながの・長野市HPながのこどもの城いきいきプロジェクトHP
に掲載されますface01

どうぞご覧ください。icon01

        

                              (いずみ記)





 


 

2012年01月21日

おねがい

じゃん・けん・ぽんでは、新生児用の肌着やお洋服の寄付をお願いしています。

 


毎月1回、じゃんけんぽんで行われている「休日マタニティセミナー」で、お人形の赤ちゃんを使いお着替えの練習をしています。
その際に使用する、肌着や洋服が不足しています。
新品でなくて構いません。お家に眠っていたり、使わないものがございましら、寄付していただけると助かります。

ご協力いただける方は、直接スタッフにお声かけください。

                                 (あーちゃん) 
タグ :マタニティ


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:50
 

2012年01月20日

HAPPY BIRTHDAY

こんにちはface01
本日1月20日(金)じゃん・けん・ぽんでは、
・助産師相談
・1月生まれのお友だちの手形とり

ファミリーサポートセンターでは、
西部保健センターで「入会説明会」がおこなわれました。



そして、毎回11:30と14:00の活動の時間に
その日お誕生日のお友だちや保護者の方をお祝いしていますface02
今日は、二歳のお誕生日を迎えた女の子が遊びにきてくれましたicon12

♪HAPPYBIRTHDAY♪のお歌でお祝いしましたicon27
お母さんも、お友だちもとても喜んでいました。


お誕生日はぜひ、じゃん・けん・ぽんへ
お出かけください。
みんなでお祝いしましょうicon06

                                   (あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:51
 

2012年01月17日

1月のねんねの会 その②

こんにちは。

今日は1月2回目のねんねの会がありました。
16組の親子が参加されました。

「おもちゃであそぼう」と「わらべうたベビーマッサージ」を
和気あいあいとした雰囲気の中、楽しみましたface02
ティータイムには、実際に手作りおもちゃで遊んでみたり
おしゃべりを楽しんだりと賑やかでしたicon06

お子さんの成長に合わせて、好みの変化に合わせて
工夫したり、アレンジしてみたり……
手作りおもちゃにはそんな魅力もあります。

来週1月24日(火)は
実際におもちゃを手作りしてみたいと思います。

是非ご参加ください。


明日、1月18日(水)は休館日です。
(長野市ファミリーサポートセンターもお休みです)


休館日の前日恒例、布製おもちゃの洗濯をしています。

清潔第一!

皆さんも風邪などひかず
また元気に遊びに来てください。

(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:08ねんねの会
 

2012年01月16日

おしゃべり会

こんにちはface01
今日じゃん・けん・ぽんでは、ピンクバッジのおしゃべり会を行いました。
本日は9組の親子が参加してくださいましたicon14
まず初めに、スタッフと参加者で遊びました。
「3匹の子ぶた」のペープサートでお話したあと、手遊びをしました。


オオカミが「フ~ッ!」と吹くところが皆さんとても上手でしたicon12 


グループ分けをして、おしゃべりスタートhealth
まずは自己紹介と出身・住んでる場所から話をしました。
そのあとは、お話が盛り上がりにぎやかでしたicon12
 

その間お子さんたちは・・・
おままごとやお絵かきに夢中でしたdiary


お母さんも、お子さんも楽しい時間が過ごせたようで、
スタッフもうれしいですstar


次回おしゃべり会は、1月25日(水)紫バッジさんです。
詳細は、ホームページ・予定表をご覧くださいface01

                                (あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:07
 

2012年01月15日

毎日お掃除

こんにちはicon12
今日もたくさんの方が来館され、夕方まで賑やかな
じゃん・けん・ぽんでしたicon12

さて、じゃんけんぽんのおもちゃはいつお掃除しているのか、
気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
夕方5時頃まで遊んだことのある方はご存じかとおもいます。
午後5時頃から、スタッフがお掃除をはじめます。
毎日、日替わりでおもちゃを拭いて消毒をしています。


また赤ちゃんが使うおもちゃやボール、お口に入れたおもちゃ等は毎日拭いています。
今日は、ソフト積み木とオレンジマットをきれいにしました。


じゃんけんぽんは午後6時閉館ですが、
お掃除の関係でお片付けにご協力いただくこともあるかもしれませんがご了承ください。

皆さんに気持ち良く利用していただけるよう、スタッフも頑張りますicon21
                               
                                (あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:48
 

2012年01月14日

飛行機!(ふぁみさぽ広場)

こんにちは。
長野市ファミリー・サポート・センター主催、会員さん向けイベント
ふぁみさぽ広場親子で体を動かしましょう
が開催されました。

前回の「絵本の楽しさを知りましょう」に引き続き、
今回はコア(体幹)を意識したキッズ体操icon06がメインです。

飛行機icon20face02

チーターhealth

ワニface01


ワニさん歩きで追いかけて~~~~~~~icon16
捕まえた!


講師は、ながのこどもの城いきいきプロジェクト理事、
こども広場じゃん・けん・ぽんスタッフ助産師はるちゃん(田中春海先生)です。

子どもさんも大人の皆さんも、笑顔溢れておりました。
「体を動かすって気持ち良いですね。自宅でもやってみたいです。下の子も楽しくできました。ふぁみさぽ広場を毎回楽しみにしています。」等々のご感想を頂戴し、ファミサポスタッフも嬉しく思います。


絵本や歌も楽しみました♪

長野市ファミリー・サポート・センターでは、
会員さん同士の交流の場として「ふぁみさぽひろば」
定期的に開催しています。

今年度のふぁみさぽ広場は今回で終了しますが、来年度も行う予定です。
内容についてリクエストがございましたらお寄せくださいface02
皆さんに楽しんでいただける、為になる企画を張り切って考えます!

ファミサポ依頼会員・両方会員・提供会員の皆様、是非ご参加くださいませ。
お待ちしております。


【長野市ファミリー・サポート・センターについて】
住所:〒380-0835 長野市南長野新田町1485-1 もんぜんぷら座2階
              こども広場「じゃんけんぽん」内
電話:026-267-6006
FAX:026-267-6006
受付:午前10時~午後6時
休業:第1、第3水曜日(祝日の場合はその翌日)
    年末年始12月29日~1月3日

◇長野市HP
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kosodate/14555.html

◇NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトHP
ファミリー・サポート・センター

http://www5.famille.ne.jp/~nakodomo/family.html 









                               (平澤 記) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:43ファミリーサポート(ファミサポ)
 

2012年01月13日

今日一日

こんにちはface02
今日もじゃん・けん・ぽんは賑やかでしたicon12
午前中は、力持ちなお母さんがいっぱいですicon14

活動で人気の「きーたよきたよ!」を行いました。
お子さんは声を上げて大喜びでしたface05

活動が終わってもまだまだ元気なお子さんたち・・・
スタッフルームの前で

♪犬のおまわりさん♪をもう一度歌ってくれましたicon26icon12


午後は、皆さんでボール遊びをしました。
ボールに座るなり、ピョンピョンicon16

♪あんたがたどこさ♪馬はとしとし♪を歌いながら、
親子であそびましたhealth
皆さんとても素敵なお顔でしたicon12

明日は、どんな楽しいことをしようかな~icon06と考え中ですface06


                             (あーちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:23
 

2012年01月12日

時期外れですが・・・

こんにちはface01
今日は、来館された皆さんで七草粥の試食をしましたicon12
今回は、<にんじん・大根・大根の葉・小松菜・せり>の入ったお粥を作りましたicon12

過ぎてしまいましたが、♪ななくさなずな♪を活動の時間に歌い、
七草を楽しみましたface02

皆さんとても喜んでくださっていましたicon06

午後もじゃん・けん・ぽんは賑やかです。
活動の時間になると、大勢の方が参加してくださり皆さんで楽しく過ごしましたicon12


明日は、「おっぱいのおしゃべり会」が11:00~あります。
詳細は、ホームページ等をご覧くださいicon01

                                  (あーちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:47
 

2012年01月11日

無料の歯科相談

こんにちは。

今日は「歯科相談」がありました。

長野市歯科医師会のご協力により
無料で歯にまつわる相談に歯科医の先生が応じてくださいます。



今日のご担当は
青木志寿子先生。

お話を伺いました。

Q:どんな相談が多いですか?
A:「そろそろ歯磨きを始めた方がいいの?」
 「歯磨きをやらせてくれない」
 「フッ素を塗った方がいいのか?」・・・・など、
お子さんの年齢によって相談も様々です。


Q:じゃん・けん・ぽんでの歯科相談、やってみていかがですか?
A:普段は成人(おとな)の方を主に診ているので、新鮮ですね。
  
  今は情報がたくさん手に入る生活。
 その中で「自分ではこうしているけどいいのかな?」といった
  どれが自分に合っているのか?
  どれが正しいのか?   など、
 ちょっと心配なことを、気軽にこういう場で相談してくださればいいと思います。


と、メッセージ頂きました。

普段の診察がお休みの時間に、
ボランティアで来てくださっています。

毎月1回行っています。
来月は2月16日(木)10:30~13:00です。

(なかちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:31
 

2012年01月10日

1月のねんねの会 その①

こんにちは。

今日はねんねの会がありました。

わらべうたでお母さん同士、リラックスした後
わらべうたマッサージを行いました。

16組の親子が参加し、和気あいあい。


後半は、温かいお茶を飲みながら
おしゃべりを楽しんでいただきました。volunteer

1月は17日(火)、24日(火)に開催予定です。
予定表などご確認いただき、ご参加ください。


フロアでは、活動の時間に
手袋シアターやバスごっこで楽しみました。
   ↓ ♪こぶたがみちを~(ぶーぶー)・・・♪



「最近お気に入りなんです」とリクエストいただいた
♪クラリネットをこわしちゃった♪もみんなで歌って盛り上がりました。
「あの手遊び教えてください」と声をかけて下さった
お母さんもいました。

覚えて一緒に楽しんでもらえたら
スタッフも嬉しいです。
遠慮なく声をかけてくださいね。

明日は、
のびのびはらっぱさんによるパネルシアターと
歯科相談(無料)があります。


(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:44ねんねの会