2012年03月31日
今日の広場の中では
雪降り、快晴、雨降りとこのところ天候がめまぐるしく変わり、
戸惑う事の多いこの頃です
今日は土曜日という事でやはりお父さん方の姿が目立ちました。
午前と午後の活動の時にも男性の素敵な歌声が聞かれました

子ども達は、広場の中で車やごっこ遊び等楽しく遊びまわり、
中には半袖で過ごす子もいます
汗をかいたあと、風邪をひかないようにしましょう
又「4月から一年生になります。長い間ありがとうございました。」と挨拶された親子さん。「転勤で、今日で最後になります。」と言われたご家族。
なんか寂しい!気持ちで一杯になります
又機会をみて、来館される日をお待ちしたいと思います
(みーちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。

蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
戸惑う事の多いこの頃です

今日は土曜日という事でやはりお父さん方の姿が目立ちました。
午前と午後の活動の時にも男性の素敵な歌声が聞かれました

子ども達は、広場の中で車やごっこ遊び等楽しく遊びまわり、
中には半袖で過ごす子もいます

汗をかいたあと、風邪をひかないようにしましょう

又「4月から一年生になります。長い間ありがとうございました。」と挨拶された親子さん。「転勤で、今日で最後になります。」と言われたご家族。
なんか寂しい!気持ちで一杯になります

又機会をみて、来館される日をお待ちしたいと思います

(みーちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。
蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
2012年03月30日
友達いっぱい
平成23年度も残すところ後一日になってしまいました
月日が経つのは何と早いのでしょう
今日もじゃん・けん・ぽんには、0才児の赤ちゃんから
小学生(下に兄弟のいる)まで大勢のお友達が遊びに来ましたよ
お母さんのお膝でバスごっこ

話がはずんでます

小学生のお姉さん、お雛様の工作飾りが気に入った様子

コーナー遊び

おえかき

みんな楽しそう
午後の活動は泥んこねこちゃんの「エプロンシアター」
泥だらけの猫ちゃんがお風呂に入ると、


あらあら、黒い泡から白い泡に変わりきれいな3匹の猫に


皆よく見てくれました
スタッフも嬉しいよ
歌の時間も歌詞カードを持つ子がいっぱいでも、お父さんもお母さんも首を横にしたり背伸びをして、見ながら歌ってくれました
お休みの間は年少さん以上のお子さんの利用が多く、動きも活発です
小さなお子さんもいますので、怪我のないように一緒に遊べるといいですね
(えいちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。

蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。

月日が経つのは何と早いのでしょう

今日もじゃん・けん・ぽんには、0才児の赤ちゃんから
小学生(下に兄弟のいる)まで大勢のお友達が遊びに来ましたよ






みんな楽しそう

午後の活動は泥んこねこちゃんの「エプロンシアター」

泥だらけの猫ちゃんがお風呂に入ると、
あらあら、黒い泡から白い泡に変わりきれいな3匹の猫に



歌の時間も歌詞カードを持つ子がいっぱいでも、お父さんもお母さんも首を横にしたり背伸びをして、見ながら歌ってくれました

お休みの間は年少さん以上のお子さんの利用が多く、動きも活発です

小さなお子さんもいますので、怪我のないように一緒に遊べるといいですね

(えいちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。
蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
2012年03月29日
おはなし
今日はお天気も良く、生まれたばかりの小さな赤ちゃんや
よちよち歩きのお子さんも、元気なお顔を見せてくれました
今日は、活動の時間に楽しいお話をしました
午前は、カメレオンのレオ君とメレちゃんのお話

かわいい模様に変身

春が来て・・・桜の模様に
お子さん達は、色々な模様に変わっていくカメレオンに夢中
簡単ですが、可愛らしいお話でした
午後は、絵本「はなをくんくん」

大きな大きな絵本で見ました
スタッフ一押しの絵本です

お子さんたちも集中してお話に聞き入りました
もちろん!!
体もたくさん動かして、元気いっぱい

かわいいぞうさんたち
明日もじゃんけんぽんで、お待ちしてます
(あーちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。

蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
よちよち歩きのお子さんも、元気なお顔を見せてくれました

今日は、活動の時間に楽しいお話をしました

午前は、カメレオンのレオ君とメレちゃんのお話
かわいい模様に変身

春が来て・・・桜の模様に

お子さん達は、色々な模様に変わっていくカメレオンに夢中

簡単ですが、可愛らしいお話でした

午後は、絵本「はなをくんくん」
大きな大きな絵本で見ました

スタッフ一押しの絵本です

お子さんたちも集中してお話に聞き入りました

もちろん!!
体もたくさん動かして、元気いっぱい

かわいいぞうさんたち

明日もじゃんけんぽんで、お待ちしてます

(あーちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。
蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
2012年03月28日
ものすごい雪!
こんにちは!
今日は朝から雪がどっさり降ってびっくりしましたね。
午前中みえたお友だちはゆったり遊んでいましたよ。(貸切みたい)
幼稚園・保育園のお友だちは、初めて会っても同じ色のバッジの子と一緒に遊ぶ姿がみられ、さすが遊び慣れていますね。
午後は2時からおはなし会がじゅうたんコーナーでありました。
羊毛フェルトのつくしで《ずくぼんじょ》になって歌ったり
ハンカチで《上から下から大風こい》や
《にぎりぱっちり》をしました。
牛乳パックのおはなしは、くりかえしのきりなし話で何回聞いても楽しかったね。

次回のおはなし会は4月25日(水)です。
お楽しみに。
(ふーちゃん)
今日は朝から雪がどっさり降ってびっくりしましたね。
午前中みえたお友だちはゆったり遊んでいましたよ。(貸切みたい)
幼稚園・保育園のお友だちは、初めて会っても同じ色のバッジの子と一緒に遊ぶ姿がみられ、さすが遊び慣れていますね。
午後は2時からおはなし会がじゅうたんコーナーでありました。
羊毛フェルトのつくしで《ずくぼんじょ》になって歌ったり
ハンカチで《上から下から大風こい》や
《にぎりぱっちり》をしました。
牛乳パックのおはなしは、くりかえしのきりなし話で何回聞いても楽しかったね。
次回のおはなし会は4月25日(水)です。
お楽しみに。
(ふーちゃん)
2012年03月27日
拍手であそぼう!
こんにちは。
今日はぽかぽか春めいて暖かな一日ですね。
ここじゃん・けん・ぽんにも元気なお友だちがたくさん遊びに来ています。
午前の活動で、「拍手」を取り入れた体遊びをしました。

お腹の前で ぱん・ぱん・ぱん
次に
背中で ぱん・ぱん・ぱん
(これが案外難しい)
腰の横で ぱん・ぱん・ぱん
・・・・叩く位置をいろいろ変えていくだけで
音も変わり、体のバランスも変わっていきます。
他にも、「足をあげて ぱん・ぱん・ぱん」
「ジャンプしながら ぱん・ぱん・ぱん」
「親子で(手と手を合わせて)ぱん・ぱん・ぱん」
などなど。
拍手のリズムをぱぱぱん、ぱんぱぱぱん など変えてみても面白いですね。
道具も一切使わず、準備もいりません。
単純ですが、親子で楽しめます。
皆さんもぜひやってみてください。
(なかちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。

蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
今日はぽかぽか春めいて暖かな一日ですね。
ここじゃん・けん・ぽんにも元気なお友だちがたくさん遊びに来ています。
午前の活動で、「拍手」を取り入れた体遊びをしました。
お腹の前で ぱん・ぱん・ぱん
次に
背中で ぱん・ぱん・ぱん
(これが案外難しい)
腰の横で ぱん・ぱん・ぱん
・・・・叩く位置をいろいろ変えていくだけで
音も変わり、体のバランスも変わっていきます。
他にも、「足をあげて ぱん・ぱん・ぱん」
「ジャンプしながら ぱん・ぱん・ぱん」
「親子で(手と手を合わせて)ぱん・ぱん・ぱん」
などなど。
拍手のリズムをぱぱぱん、ぱんぱぱぱん など変えてみても面白いですね。
道具も一切使わず、準備もいりません。
単純ですが、親子で楽しめます。
皆さんもぜひやってみてください。
(なかちゃん)
・・・・お知らせ・・・・
こども広場じゃん・けん・ぽんにある、図書のコーナー。
蔵書チェックのため4月1日~5月末まで、貸し出しをお休みさせていただきます。
(引き続き、館内で絵本を読んでいただくことはできます)
現在、お借り頂いている本につきましては
4月30日までに受付にご返却下さい。
皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。
2012年03月26日
元気いっぱい
朝は雪が降って寒い日でしたが、じゃん・けん・ぽんは開館と同時から大勢の親子さん・ご家族で賑わいました
「春休みなの~。」と小学生さんも嬉しそうに、下のご兄弟と一緒に
遊びに来てくれました
そして他のご家族のお子さん方とも仲良くなり、
小さい子から大きい子まで鬼ごっこをしたり、おもちゃ等で
楽しそうに遊でいました
午前のスタッフによる活動ではピアノと共に始まり、
大型絵本「ぴょーん」を読んだあと、
元気いっぱい飛び跳ねて「しあわせならてをたたこう」のリズムで体遊び、お子さんのパワーで私たちスタッフも汗をかくほどでした


午後の活動もお子さんたちが大勢参加してくれて、元気よくお歌もうたってくれました

午前11:30と午後2:00の活動には、皆さんのご参加お待ちしています
リクエストがありましたら、スタッフに声を掛けてくださいね
又お父さん・お母さん方の特技をみんなで楽しみませんか?
ぜひ、毎日の活動の時間にお願します
(岩ちゃん)

「春休みなの~。」と小学生さんも嬉しそうに、下のご兄弟と一緒に
遊びに来てくれました

そして他のご家族のお子さん方とも仲良くなり、
小さい子から大きい子まで鬼ごっこをしたり、おもちゃ等で
楽しそうに遊でいました

午前のスタッフによる活動ではピアノと共に始まり、
大型絵本「ぴょーん」を読んだあと、
元気いっぱい飛び跳ねて「しあわせならてをたたこう」のリズムで体遊び、お子さんのパワーで私たちスタッフも汗をかくほどでした


午後の活動もお子さんたちが大勢参加してくれて、元気よくお歌もうたってくれました

午前11:30と午後2:00の活動には、皆さんのご参加お待ちしています

リクエストがありましたら、スタッフに声を掛けてくださいね

又お父さん・お母さん方の特技をみんなで楽しみませんか?
ぜひ、毎日の活動の時間にお願します

(岩ちゃん)
2012年03月25日
マタニティのある風景
3月も終わりというのに、早朝より雪がまう寒い日となりました。
せっかくのお休みなのに…と思っていましたが、
広場のなかはご家族連れが大勢来館され楽しく過ごされていました

月に一回のマタニティ初めてお父さん・お母さんになられるご夫婦も30名余り来館され、
栄養士・保健師・助産師から話しや実技を習得しました。又子育て中の先輩お父さんから体験談をお聞きしたり、4か月の赤ちゃんを実際に見たり、
抱っこしたりと体験がいっぱいつまった一日となったようです

赤ちゃんが誕生されたら、また広場に遊びにいらしてください
楽しみにしています
午後には、生後まもない小さな赤ちゃんが続いて来館され、
たのもしいかぎり
「元気に大きくな~れ!」と思いました
(みーちゃん)
せっかくのお休みなのに…と思っていましたが、
広場のなかはご家族連れが大勢来館され楽しく過ごされていました

月に一回のマタニティ初めてお父さん・お母さんになられるご夫婦も30名余り来館され、
栄養士・保健師・助産師から話しや実技を習得しました。又子育て中の先輩お父さんから体験談をお聞きしたり、4か月の赤ちゃんを実際に見たり、
抱っこしたりと体験がいっぱいつまった一日となったようです

赤ちゃんが誕生されたら、また広場に遊びにいらしてください


午後には、生後まもない小さな赤ちゃんが続いて来館され、
たのもしいかぎり

「元気に大きくな~れ!」と思いました

(みーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:00
│マタニティ(セミナー・プレネイタルミーティング等)
2012年03月24日
家族そろって
今日も賑やか
休日は家族そろって、じゃん・けん・ぽんで過ごされる方も多いようです
そんな日は、親子で楽しくコミュニケーションをとってほしいな~
という思いで活動内容を決めています
親子で触れ合える体遊び
抱っこで「ギューッ
」

お子さんの顔もニコニコです
大きくなっても、お父さん・お母さんの「ギューッ
」は嬉しいようです
お父さん同士の会話も、土日ならではの姿
活動では、素敵な歌声も聞こえてきます

明日も家族みんなで、お出かけくださいね
(あーちゃん)

休日は家族そろって、じゃん・けん・ぽんで過ごされる方も多いようです

そんな日は、親子で楽しくコミュニケーションをとってほしいな~
という思いで活動内容を決めています

親子で触れ合える体遊び
抱っこで「ギューッ

お子さんの顔もニコニコです

大きくなっても、お父さん・お母さんの「ギューッ


お父さん同士の会話も、土日ならではの姿

活動では、素敵な歌声も聞こえてきます

明日も家族みんなで、お出かけくださいね

(あーちゃん)
2012年03月23日
絵本セラピー
恒例となった「絵本セラピー」リフレッシュ講座がありました
この講座は託児付きです
今日は10人の子どもたちが、お母さんから離れて約2時間初めて会う
大人たちと遊びました
お母さん達は別の階の会議室で約1時間、
リフレッシュタイムを過ごしました

じゃんけんぽんの「絵本セラピー」は絵本を使い、
五感を刺激しながら癒されていきます。
主に、視覚・聴覚は絵本、臭覚はアロマ、味覚はお茶とお菓子、
触覚は折り紙でした

参加された7人のお母さん、短い時間でしたが、ちょっとリフレッシュして
お子さんの所へもどっていかれました
(はるちゃん)

この講座は託児付きです

今日は10人の子どもたちが、お母さんから離れて約2時間初めて会う
大人たちと遊びました

お母さん達は別の階の会議室で約1時間、
リフレッシュタイムを過ごしました

じゃんけんぽんの「絵本セラピー」は絵本を使い、
五感を刺激しながら癒されていきます。
主に、視覚・聴覚は絵本、臭覚はアロマ、味覚はお茶とお菓子、
触覚は折り紙でした

参加された7人のお母さん、短い時間でしたが、ちょっとリフレッシュして
お子さんの所へもどっていかれました

(はるちゃん)
2012年03月22日
春休みー!!
「さすが春休み!!」とお母さんが入って来られました
今日のじゃん・けん・ぽんは春休みに入ったお兄ちゃん、お姉ちゃんが
たくさん遊びに来てくれました
さすが・・・みんな元気です
いつも静かにゆっくり遊んでいる小さなお友達にとっては、とても刺激的かもしれませんね

お兄ちゃん・お姉ちゃんの後を一生懸命ついて行く姿が
とてもかわいかったですよ
お互い気をつけながら楽しく遊べるといいですね

昨日の休館日を使って少しおもちゃの場所が変わってます

使いやすい、使いにくいなどご意見がありましたら、また教えてください
春に向けて少しずつ模様替えをしています
また変化を見つけに来てくださいね
(さっちゃん)

今日のじゃん・けん・ぽんは春休みに入ったお兄ちゃん、お姉ちゃんが
たくさん遊びに来てくれました

さすが・・・みんな元気です

いつも静かにゆっくり遊んでいる小さなお友達にとっては、とても刺激的かもしれませんね

お兄ちゃん・お姉ちゃんの後を一生懸命ついて行く姿が
とてもかわいかったですよ

お互い気をつけながら楽しく遊べるといいですね

昨日の休館日を使って少しおもちゃの場所が変わってます

使いやすい、使いにくいなどご意見がありましたら、また教えてください

春に向けて少しずつ模様替えをしています

また変化を見つけに来てくださいね

(さっちゃん)
2012年03月20日
春分の日
こんにちは。
今日は「春分の日(祝日)」なので
開館と同時に「開いていますか?」と
お問合せの電話がポツポツと鳴りました。
祝日でも開いていますよ~♪
大型絵本の「おおきなかぶ」
みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

やっと抜けた時は大歓声!
《ねんねの会》
おねえちゃんも参加して
一緒に「わらべうたベビーマッサージ」



おもちゃも作りました
(はるちゃん)
今日は「春分の日(祝日)」なので
開館と同時に「開いていますか?」と
お問合せの電話がポツポツと鳴りました。
祝日でも開いていますよ~♪

大型絵本の「おおきなかぶ」
みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

やっと抜けた時は大歓声!

《ねんねの会》
おねえちゃんも参加して
一緒に「わらべうたベビーマッサージ」




おもちゃも作りました

(はるちゃん)
2012年03月19日
遊びがいっぱい
こんにちは
今日は、卒園式等を終え春休みに入ったお子さんたちが大勢遊びにきてくれました
お家の方が見守られながら、元気いっぱい遊びを楽しんでいます
新しくなったままごとコーナーも、大人気です

大きい子も小さい子も、お料理が大好き
野菜を切って・・・お皿を洗って・・・
お母さんの家での姿をよく見てるんですね
大きなホワイトボード

描いたり、消したり自分と同じ身長くらいのボードに思い思いの絵を描きます
時にペンが描けないことも…すみません…
「ペンがかけません!」と持ってきてくれてありがとう
ソフト積み木でジャンプジャンプ

小さい子は大きい子の真似をして、「キャハハ
」と大喜びです
お母さんは冷や汗ものですが・・・みんなで楽しく遊んでいます
(あーちゃん)

今日は、卒園式等を終え春休みに入ったお子さんたちが大勢遊びにきてくれました

お家の方が見守られながら、元気いっぱい遊びを楽しんでいます

新しくなったままごとコーナーも、大人気です

大きい子も小さい子も、お料理が大好き

野菜を切って・・・お皿を洗って・・・
お母さんの家での姿をよく見てるんですね

大きなホワイトボード

描いたり、消したり自分と同じ身長くらいのボードに思い思いの絵を描きます

時にペンが描けないことも…すみません…
「ペンがかけません!」と持ってきてくれてありがとう

ソフト積み木でジャンプジャンプ

小さい子は大きい子の真似をして、「キャハハ


お母さんは冷や汗ものですが・・・みんなで楽しく遊んでいます

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:35
2012年03月18日
朝から元気!!
こんにちは
今日は曇り空でしたが、開館前から元気な声が聞こえ1時間位で広場の中はワイワイガヤガヤとっても賑やかでした

お父さんが2人連れて見えた方が多く、楽しそうに遊ぶ姿があちこちで
みられました
じゅうたんコーナーでも汽車のレールをたくさんつなげ、大きな輪の中で
ずっと座っているお友だちもいました

お姉ちゃんがムカデのひもをゆっくりひっぱり、その後ろをハイハイの
赤ちゃんが追いかける、ほほえましい姉弟もいました
又下の子をおじいちゃん達に預け、上の子とたっぷり遊んでいる
お母さんもいて、お姉ちゃんは落ちついて遊んでいました
(ふーちゃん)

今日は曇り空でしたが、開館前から元気な声が聞こえ1時間位で広場の中はワイワイガヤガヤとっても賑やかでした

お父さんが2人連れて見えた方が多く、楽しそうに遊ぶ姿があちこちで
みられました

じゅうたんコーナーでも汽車のレールをたくさんつなげ、大きな輪の中で
ずっと座っているお友だちもいました

お姉ちゃんがムカデのひもをゆっくりひっぱり、その後ろをハイハイの
赤ちゃんが追いかける、ほほえましい姉弟もいました

又下の子をおじいちゃん達に預け、上の子とたっぷり遊んでいる
お母さんもいて、お姉ちゃんは落ちついて遊んでいました

(ふーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:41
2012年03月17日
長野市ファミリー・サポート・センター 入会説明会
今日は、月1回のファミリー・サポート・センターの説明会の日でした
天候の悪いなか、18名の方をお迎えしました

ご依頼の内容は様々ですが、「残業の場合お子さんをセンターや保育園のい迎えに行けないので、サポートをお願いしたい。」という方が圧倒的に多いです
お願する方に比べて、サポートをしてくださる方が少ない中、何とか皆様のお力になるよう日々努力しています
(あきちゃん)

天候の悪いなか、18名の方をお迎えしました


ご依頼の内容は様々ですが、「残業の場合お子さんをセンターや保育園のい迎えに行けないので、サポートをお願いしたい。」という方が圧倒的に多いです

お願する方に比べて、サポートをしてくださる方が少ない中、何とか皆様のお力になるよう日々努力しています

(あきちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:38
2012年03月17日
遊びの中での社会勉強
せっかくの土曜日なのに、雨降り
嫌ですね!!
広場の中は天候に関係なく、大勢のご家族が思い思い、子どもさん中心に遊んで過ごされています。やはり、お休みという事でお父さん方の来館が多いです。
そんな中で来館者さん、兄弟や友達とも色々な触れ合いも見受けられます。相手に何かしてもらったり、迷惑をかけて困った時など「ありがとうして
」とか「ごめんなさいでしょ
」とお家の方が口添えをしてくださり、小さな子ども達の社会勉強の場にもなっているようです。
私たちの周りも移動・転勤等で気ぜわしい時と思いますが、気を付けてお過ごしください。
(みいちゃん)

広場の中は天候に関係なく、大勢のご家族が思い思い、子どもさん中心に遊んで過ごされています。やはり、お休みという事でお父さん方の来館が多いです。
そんな中で来館者さん、兄弟や友達とも色々な触れ合いも見受けられます。相手に何かしてもらったり、迷惑をかけて困った時など「ありがとうして


私たちの周りも移動・転勤等で気ぜわしい時と思いますが、気を付けてお過ごしください。
(みいちゃん)
2012年03月16日
模様替え
じゃん・けん・ぽん内を模様替えしました
「ままごとコーナー」

広々スペースで、お母さん方にも好評です
ぬいぐるみもままごとコーナー横になりました
覚えてくださいね
「ひなまつり」

3月も半ば。うめのお花でこんなに素敵になりました
まだまだ作れます
ぜひ飾ってね
「ダンボールハウス」

治りました!!ボランティアの方が、2日間かけて綺麗に治してくださいました
「皆さんに楽しく安全に遊んで欲しい。」という思いを感じます
その他、遊んでいて壊れたおもちゃや場所がありましたら、スタッフに声をかけていただけると助かります
(あーちゃん)

「ままごとコーナー」

広々スペースで、お母さん方にも好評です

ぬいぐるみもままごとコーナー横になりました

覚えてくださいね

「ひなまつり」
3月も半ば。うめのお花でこんなに素敵になりました

まだまだ作れます


「ダンボールハウス」
治りました!!ボランティアの方が、2日間かけて綺麗に治してくださいました

「皆さんに楽しく安全に遊んで欲しい。」という思いを感じます

その他、遊んでいて壊れたおもちゃや場所がありましたら、スタッフに声をかけていただけると助かります

(あーちゃん)
2012年03月16日
やしょうまづくり
こんにちは
昨日、じゃん・けんぽんでは「やしょうまづくり」がありました
長野市食生活改善推進協議会の方々が作り方を教えてくださいました

お釈迦様の命日である涅槃会にやしょうまを食べる、という風習は北信濃ならではです。
「やしょうま」?なぜこんなおもしろい名前なのかというと、こういう言い伝えがあります。
『お釈迦様、まさに臨終の際、食欲のないのを心配して弟子の「やしょ」という者(または妃のやしょ姫)が色をつけた餅を捧げたところ、お釈迦様はそれを食べ「やしょよ、うまかったぞ」と言い、そして亡くなられた』という事からだそうです

初めてやしょうまを食べた方も、聞いた事はあるけど・・・という方も
よい機会になった様です
試食もあり、大好評でした
(あーちゃん)

昨日、じゃん・けんぽんでは「やしょうまづくり」がありました

長野市食生活改善推進協議会の方々が作り方を教えてくださいました

お釈迦様の命日である涅槃会にやしょうまを食べる、という風習は北信濃ならではです。
「やしょうま」?なぜこんなおもしろい名前なのかというと、こういう言い伝えがあります。
『お釈迦様、まさに臨終の際、食欲のないのを心配して弟子の「やしょ」という者(または妃のやしょ姫)が色をつけた餅を捧げたところ、お釈迦様はそれを食べ「やしょよ、うまかったぞ」と言い、そして亡くなられた』という事からだそうです

初めてやしょうまを食べた方も、聞いた事はあるけど・・・という方も
よい機会になった様です

試食もあり、大好評でした

(あーちゃん)
2012年03月14日
のびのびはらっぱさんによるパネルシアター
こんにちは。
今日はいいお天気で、朝からたくさんの親子でにぎわっています。
午前中はボランティアグループ「のびのびはらっぱ」さんによる《パネルシアター》が行われました。

春の訪れを感じる今日にぴったりの出し物に
一緒に歌ったり、動いたりしながら
親子で楽しみました。
明日は3月15日。
お釈迦様の命日である涅槃会における北信濃の風習の一つ
「やしょうま」を
長野市食生活改善推進協議会の方が教えてくださいます。
お楽しみに
(なかちゃん)
今日はいいお天気で、朝からたくさんの親子でにぎわっています。
午前中はボランティアグループ「のびのびはらっぱ」さんによる《パネルシアター》が行われました。
春の訪れを感じる今日にぴったりの出し物に
親子で楽しみました。
明日は3月15日。
お釈迦様の命日である涅槃会における北信濃の風習の一つ
「やしょうま」を
長野市食生活改善推進協議会の方が教えてくださいます。
お楽しみに

(なかちゃん)
2012年03月13日
イベントがいっぱい♪
こんにちは。
昨日から今朝にかけて真冬に逆戻りの寒さ!
大丈夫ですか?
でも日中はお日様が顔を出し、気持ちもホッ

今日、じゃんけんぽんでは、たくさんのイベントがありましたよ

風船のトンネルもくぐりました♪
午前中
《mamaムジークさん》が
キーボード、トランペット、ユーホニューム
を使って楽しく演奏♪
からだを動かしたり一緒に歌ったり♪♪

mamaムジークさんは、
じゃんけんぽんで知り合いになったグループです

トランペットとユーホニュームです
金管楽器だけあって、けっこう重いです。
ユーホニュームはどんな音が出るか知ってますか?
ぞうさんの様な低い音でしたよ!
《抱っこリンクラブ》
正しいスリングの使い方を個別に教わることができます。
講師:鹿住先生
要予約です


午後
《ねんねの会》
長野のこもり唄「ねんねんねやまの」を覚えました。
毎日の育児が大変なとき、こんな時こそ、
こもり唄を歌ってみましょう。ゆったりと!
「ベビーマッサージ」お母さん方とても上手でお子さんもご機嫌でした。
おこさんとのふれあいの時間、大切にしたいですね

(えいちゃん)
昨日から今朝にかけて真冬に逆戻りの寒さ!
大丈夫ですか?
でも日中はお日様が顔を出し、気持ちもホッ


今日、じゃんけんぽんでは、たくさんのイベントがありましたよ


風船のトンネルもくぐりました♪
午前中
《mamaムジークさん》が
キーボード、トランペット、ユーホニューム
を使って楽しく演奏♪
からだを動かしたり一緒に歌ったり♪♪

mamaムジークさんは、
じゃんけんぽんで知り合いになったグループです


トランペットとユーホニュームです
金管楽器だけあって、けっこう重いです。
ユーホニュームはどんな音が出るか知ってますか?
ぞうさんの様な低い音でしたよ!

《抱っこリンクラブ》
正しいスリングの使い方を個別に教わることができます。
講師:鹿住先生
要予約です


午後
《ねんねの会》
長野のこもり唄「ねんねんねやまの」を覚えました。
毎日の育児が大変なとき、こんな時こそ、
こもり唄を歌ってみましょう。ゆったりと!
「ベビーマッサージ」お母さん方とても上手でお子さんもご機嫌でした。
おこさんとのふれあいの時間、大切にしたいですね


(えいちゃん)
2012年03月12日
冬に逆戻り!?
3月に入ってようやく春のような日が多くなってきたと思っていたら、
今日は朝から雪!びっくりしましたね
そんなお天気の悪い日でも、じゃん・けん・ぽんは開館から
元気いっぱいです
11:00~ベビーマッサージがありました
始めて参加されたかたも多く、楽しそうでした。
フロアでは昨日に続き、ダンボールハウスの修理がされていて、近寄りたいけど…やめとこう…という感じでお子さんなりに用心して遊んでいる姿がみられ、又お母さん方も気を付けていてくださり、安心しました

はやく修理が終わるといいですね
スタッフによる活動の時、お子さんがすすんで参加、問いかけに答えてくれたり、歌も大きな声で歌ってくれました

今日は一日雪で寒かったですが、早く春が来ますように
(いわちゃん)
今日は朝から雪!びっくりしましたね

そんなお天気の悪い日でも、じゃん・けん・ぽんは開館から
元気いっぱいです

11:00~ベビーマッサージがありました

始めて参加されたかたも多く、楽しそうでした。
フロアでは昨日に続き、ダンボールハウスの修理がされていて、近寄りたいけど…やめとこう…という感じでお子さんなりに用心して遊んでいる姿がみられ、又お母さん方も気を付けていてくださり、安心しました

はやく修理が終わるといいですね

スタッフによる活動の時、お子さんがすすんで参加、問いかけに答えてくれたり、歌も大きな声で歌ってくれました

今日は一日雪で寒かったですが、早く春が来ますように

(いわちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:12