2015年07月31日
8月の歌
明日から「8月」ですね。
暑さをしのぐには?
標高高い「山」に・・・。
噴水の水しぶきに喜ぶ・・・。
プールで泳ぐ・・・。
そして・・・・・
「海・うみ・ウミ・・・」
皆さんの「海」の思いでは・・・・・。
じゃんけんぽんの来月(8月)の歌が、「海」に決まりました。

「海」の歌、いろいろありますね。
皆さんと一緒に歌いましょうね。
(じゅんちゃん)
暑さをしのぐには?
標高高い「山」に・・・。
噴水の水しぶきに喜ぶ・・・。
プールで泳ぐ・・・。
そして・・・・・
「海・うみ・ウミ・・・」
皆さんの「海」の思いでは・・・・・。
じゃんけんぽんの来月(8月)の歌が、「海」に決まりました。
「海」の歌、いろいろありますね。
皆さんと一緒に歌いましょうね。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:16
2015年07月31日
8月の歌
明日から「8月」ですね。
暑さをしのぐには?
標高高い「山」に・・・。
噴水の水しぶきに喜ぶ・・・。
プールで泳ぐ・・・。
そして・・・・・
「海・うみ・ウミ・・・」
皆さんの「海」の思いでは・・・・・。
じゃんけんぽんの来月(8月)の歌が、「海」に決まりました。
暑さをしのぐには?
標高高い「山」に・・・。
噴水の水しぶきに喜ぶ・・・。
プールで泳ぐ・・・。
そして・・・・・
「海・うみ・ウミ・・・」
皆さんの「海」の思いでは・・・・・。
じゃんけんぽんの来月(8月)の歌が、「海」に決まりました。
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:10
2015年07月31日
8月の歌
明日から「8月」ですね。
暑さをしのぐには?
標高高い「山」に・・・。
噴水の水しぶきに喜ぶ・・・。
プールで泳ぐ・・・。
そして・・・・・
「海・うみ・ウミ・・・」
皆さんの「海」の思いでは・・・・・。
じゃんけんぽんの来月(8月)の歌が、「海」に決まりました。
暑さをしのぐには?
標高高い「山」に・・・。
噴水の水しぶきに喜ぶ・・・。
プールで泳ぐ・・・。
そして・・・・・
「海・うみ・ウミ・・・」
皆さんの「海」の思いでは・・・・・。
じゃんけんぽんの来月(8月)の歌が、「海」に決まりました。
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:09
2015年07月30日
赤ちゃん いらっしゃ~い
8月、赤ちゃんコーナーを開設します

8月1・2・3・7・12・13・15・16・17・18日
場所:じゃんけんぽん第一会議室
対象:ハイハイまでのお子さん対象(兄弟関係はご遠慮ください)
持ち物:バスタオルなどお持ちください
*授乳・飲食もOK。涼しいお部屋でゆったりお過ごしください
また、フロアおもちゃで
赤ちゃんマーク
が付いたおもちゃは、赤ちゃん専用とさせていただきます。

皆さんが安心安全に過ごせるよう、
ご理解・ご協力をお願いいたします。
8月1・2・3・7・12・13・15・16・17・18日
場所:じゃんけんぽん第一会議室
対象:ハイハイまでのお子さん対象(兄弟関係はご遠慮ください)
持ち物:バスタオルなどお持ちください
*授乳・飲食もOK。涼しいお部屋でゆったりお過ごしください
また、フロアおもちゃで
赤ちゃんマーク
が付いたおもちゃは、赤ちゃん専用とさせていただきます。
皆さんが安心安全に過ごせるよう、
ご理解・ご協力をお願いいたします。
2015年07月30日
サンサンひろば
こんにちは
じゃん・けん・ぽんも関わらせて頂いている
第3地区住民自治協議会 子育てサロン
「サンサンひろば」

本日は七夕飾りの見学
てくてくお散歩です

サンサンひろばの皆で製作した七夕飾り
《権堂商店街理事長賞》を受賞しました。
地区の方々と
お喋りしたり
手を繋いだり
上にある飾りを見るために抱っこして貰ったり
お子さんとのお喋り
お母さん同士の会話も弾みます
ゆっくりと
たくさん
歩きました
凄い!

じゃん・けん・ぽんの七夕飾りも見ましたよっ
権堂アーケードにて8月7日(金)まで飾られています。
豪華絢爛、様々な出で立ちが素敵です
お子さんとのお散歩に、どうぞお出掛けくださいね。
(いずみちゃん)

じゃん・けん・ぽんも関わらせて頂いている
第3地区住民自治協議会 子育てサロン
「サンサンひろば」

本日は七夕飾りの見学

てくてくお散歩です

サンサンひろばの皆で製作した七夕飾り
《権堂商店街理事長賞》を受賞しました。
地区の方々と
お喋りしたり
手を繋いだり
上にある飾りを見るために抱っこして貰ったり
お子さんとのお喋り
お母さん同士の会話も弾みます
ゆっくりと
たくさん
歩きました

凄い!


じゃん・けん・ぽんの七夕飾りも見ましたよっ

権堂アーケードにて8月7日(金)まで飾られています。
豪華絢爛、様々な出で立ちが素敵です

お子さんとのお散歩に、どうぞお出掛けくださいね。
(いずみちゃん)
2015年07月29日
夏休み!アートプログラム開催
夏休み特別企画として
「年少さんからのアートプログラム」が開催されました。
身近な自然の素材を、箱の中に詰めていきます。



3歳~9歳12人が、個性あふれる作品を作りました。



次回は「親と子のアートプログラム」
8月29日(金)10:30~12:00
(0~3歳児対象)※要予約です →詳細は後日発表!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第43回長野七夕まつり装飾コンクールにおいて、
ながのこどもの城いきいきプロジェクトは
テレビ信州賞をいただきました
作品は8月7日まで権堂アーケードに飾ってあります。
ぜひ見に行ってみて下さいね


(なかちゃん)
「年少さんからのアートプログラム」が開催されました。
身近な自然の素材を、箱の中に詰めていきます。
↑どれにしようかなあ~
↑切ったり貼ったり塗ったり・・・自由にやってみよう!
3歳~9歳12人が、個性あふれる作品を作りました。
次回は「親と子のアートプログラム」
8月29日(金)10:30~12:00
(0~3歳児対象)※要予約です →詳細は後日発表!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第43回長野七夕まつり装飾コンクールにおいて、
ながのこどもの城いきいきプロジェクトは
テレビ信州賞をいただきました

作品は8月7日まで権堂アーケードに飾ってあります。
ぜひ見に行ってみて下さいね

(なかちゃん)
2015年07月28日
コアキッズ体操
コアキッズ体操
オレンジマットコーナーで行いました


飛行機~
ボランティアのお姉さん、実習のお姉さんお兄さんと一緒です


お子さんと共に、お母さん方も体を動かします

ネコ~♪ チータ~♪ 様々に変~身!!
「身体が伸びて気持ちがいいですね。」
「いつも動かさない場所を動かせて良かった。」
等の声が聞かれました。
次回コアキッズ体操は9月23日(水・祝)の予定です。
どうぞご参加ください。
(いずみちゃん)

オレンジマットコーナーで行いました

飛行機~

ボランティアのお姉さん、実習のお姉さんお兄さんと一緒です
お子さんと共に、お母さん方も体を動かします

ネコ~♪ チータ~♪ 様々に変~身!!

「身体が伸びて気持ちがいいですね。」
「いつも動かさない場所を動かせて良かった。」
等の声が聞かれました。
次回コアキッズ体操は9月23日(水・祝)の予定です。
どうぞご参加ください。
(いずみちゃん)
2015年07月27日
ボランティアさん 抱っこ体験
夏休みに入って、学生ボランティアが来ています。
ボランティア経験だけでなく、「親になるってどういう事かな?」「子育てってどんなこと?」を知ってもらえるよう、色々な体験をしてもらおうと思っています
来館されたお母さん方のご協力により、
赤ちゃんを抱っこさせていただいたり、


おむつ替えの体験も。

もちろんスタッフが見守りますので、
抱っこ体験等、ご来館の皆さんのご協力をぜひお願いいたします
・・・・・・・お知らせ・・・・・・・
連日暑い日が続きます。
涼しいじゃんけんぽん。フロア内給湯室には電子レンジ、冷蔵庫がありお食事も自由に召し上がっていただけますが、
現在、冷蔵庫が故障しています。

早急に対応しています。ご了承ください。
(なかちゃん)
ボランティア経験だけでなく、「親になるってどういう事かな?」「子育てってどんなこと?」を知ってもらえるよう、色々な体験をしてもらおうと思っています
来館されたお母さん方のご協力により、
赤ちゃんを抱っこさせていただいたり、
おむつ替えの体験も。
もちろんスタッフが見守りますので、
抱っこ体験等、ご来館の皆さんのご協力をぜひお願いいたします

・・・・・・・お知らせ・・・・・・・
連日暑い日が続きます。
涼しいじゃんけんぽん。フロア内給湯室には電子レンジ、冷蔵庫がありお食事も自由に召し上がっていただけますが、
現在、冷蔵庫が故障しています。
早急に対応しています。ご了承ください。
(なかちゃん)
2015年07月26日
プールであそぼう
皆さん、こんにちは。
暑い日が続いていますね。だっこをしているお母さんたちは、もっと暑いはずです。暑さに負けないでね、おかあさん。
きのうは、長電スイミングスクールさんとの共催で、「プールであそぼう」がありました。総勢27組のご参加です。
お子さんたちの着替えや水着など、お母さん、お父さんは普段よりもたくさんの荷物を抱えてながでんスイミングスクール若里にやってきてくれました。
コースは、親子コースとお子さんだけ参加のこどもコースがあります。
親子コースは、インストラクターの指導をうけながら、親子一緒に水遊びを楽しみました。最初は怖がっていたお子さんも少しずつ水に慣れていきました。
親御さんに抱かれているので、安心して遊べます。
子どもコースのお子さんたちは、インストラクターの先生と一緒に、きゃっきゃっと声をあげて喜んでいます。見学のお母さんに手を振る余裕のあるお子さんもいました。
今回は、今年初めてのプールであそぼうの企画でした。泣いていたお友達も、今日は怖がっていても、繰り返すことで慣れていきますからまた挑戦してみてくださいね。
体を存分に使った子どもたちは、お腹もすいて不機嫌でしたが、お父さんお母さんは心地よい疲れだったのではないですか?
次回もお待ちしています。
(なべちゃん)



暑い日が続いていますね。だっこをしているお母さんたちは、もっと暑いはずです。暑さに負けないでね、おかあさん。
きのうは、長電スイミングスクールさんとの共催で、「プールであそぼう」がありました。総勢27組のご参加です。
お子さんたちの着替えや水着など、お母さん、お父さんは普段よりもたくさんの荷物を抱えてながでんスイミングスクール若里にやってきてくれました。
コースは、親子コースとお子さんだけ参加のこどもコースがあります。
親子コースは、インストラクターの指導をうけながら、親子一緒に水遊びを楽しみました。最初は怖がっていたお子さんも少しずつ水に慣れていきました。
親御さんに抱かれているので、安心して遊べます。
子どもコースのお子さんたちは、インストラクターの先生と一緒に、きゃっきゃっと声をあげて喜んでいます。見学のお母さんに手を振る余裕のあるお子さんもいました。
今回は、今年初めてのプールであそぼうの企画でした。泣いていたお友達も、今日は怖がっていても、繰り返すことで慣れていきますからまた挑戦してみてくださいね。
体を存分に使った子どもたちは、お腹もすいて不機嫌でしたが、お父さんお母さんは心地よい疲れだったのではないですか?
次回もお待ちしています。
(なべちゃん)
2015年07月25日
たかーい・たかい
年中さんが・・・たかーいたかい。

おおきい、お兄ちゃんが・・・たかーいたかい。

この夏・・・みなさんも挑戦しませんか?
(じゅんちゃん)
おおきい、お兄ちゃんが・・・たかーいたかい。
この夏・・・みなさんも挑戦しませんか?
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:14
2015年07月24日
製作!学生のボランティア
如何ですか?かわいいでしょう

今、じゃんけんぽんには、大勢の学生のボラティアさんが来ています。
この作品は、今年のボランティアさんの製作です。
暑い夏も、この素敵な作品を見て頂いて、楽しいひと時をじゃんけんぽんで過ごしてください。
ボランティアさんも、みなさんと遊べることを楽しみにしています。
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:09
2015年07月21日
初!「ねんねの次の会」
さて、今日も最高気温は、如何に!
梅雨明け宣言が出され、夏休みもいよいよ今週あたりから始まるなど、夏・夏・夏色に染まって来ましたね。
じゃんけんぽんに来館された方との第一声は「あついですね~!」
「とても、お外で遊べないので、ここに来ました。本当に助かります。」と、お話しして下さいます。
特に、ねんねのあかちゃん。
その「ねんねの会」を卒業されたお母さんから多数のご希望がありました「ねんねの次の会」がいよいよ始まりました。
今日はその記念すべき第一回。


↑ねんねの会参加のあかちゃんより、首も背中もしっかり!
「ねんねの会」同様、沢山の御参加ありがとうございました。
*初めての参加で、同年代の方とお話しが出来、悩みを共有出来たことは、とてもよかった。
と感想をいただきました。

次回の詳しいお問い合わせは、こども広場 じゃんけんぽん まで。
026-219-0022
(じゅんちゃん)
梅雨明け宣言が出され、夏休みもいよいよ今週あたりから始まるなど、夏・夏・夏色に染まって来ましたね。
じゃんけんぽんに来館された方との第一声は「あついですね~!」
「とても、お外で遊べないので、ここに来ました。本当に助かります。」と、お話しして下さいます。
特に、ねんねのあかちゃん。
その「ねんねの会」を卒業されたお母さんから多数のご希望がありました「ねんねの次の会」がいよいよ始まりました。
今日はその記念すべき第一回。
↑ねんねの会参加のあかちゃんより、首も背中もしっかり!
「ねんねの会」同様、沢山の御参加ありがとうございました。
*初めての参加で、同年代の方とお話しが出来、悩みを共有出来たことは、とてもよかった。
と感想をいただきました。
次回の詳しいお問い合わせは、こども広場 じゃんけんぽん まで。
026-219-0022
(じゅんちゃん)
2015年07月20日
ファミリーバンド♪おたまじゃくし 七夕コンサート開催!
「子どもがいても、吹奏楽を楽しみたい!」と結成されたファミリーバンド
おたまじゃくしさんによる七夕コンサートが行われ、
海の日(祝日)ということもあり、たくさんの親子連れで賑わいました


子育て中メンバーがほとんどなので、
親子で楽しんだり、子どもが喜ぶ工夫がいっぱい!

↑「山の音楽家」より小鳥さんはフルートが・・・・♪ぴぴぴっぴっぴ♪

↑「おたまじゃくしキッズも手伝い、みんなで手遊び

↑「明日天気になあれ」でトンネルをくぐったり・・・・
楽しい演奏、ありがとうございました!
(なかちゃん)
おたまじゃくしさんによる七夕コンサートが行われ、
海の日(祝日)ということもあり、たくさんの親子連れで賑わいました

子育て中メンバーがほとんどなので、
親子で楽しんだり、子どもが喜ぶ工夫がいっぱい!
↑「山の音楽家」より小鳥さんはフルートが・・・・♪ぴぴぴっぴっぴ♪
↑「おたまじゃくしキッズも手伝い、みんなで手遊び
↑「明日天気になあれ」でトンネルをくぐったり・・・・

楽しい演奏、ありがとうございました!
(なかちゃん)
2015年07月19日
手品絵本とパネルシアター
本日午後の活動(午後2時から)は、
スタッフみぃちゃんによる
「手品絵本」&「パネルシアター(あめふりくまのこ)」

ふ・し・ぎ・だ・ね!
楽しいね♪
活動へのご希望がありましたら、お寄せ下さい!
歌、手遊びなど、お待ちしています
(いずみちゃん)
スタッフみぃちゃんによる
「手品絵本」&「パネルシアター(あめふりくまのこ)」

ふ・し・ぎ・だ・ね!

楽しいね♪

活動へのご希望がありましたら、お寄せ下さい!
歌、手遊びなど、お待ちしています

(いずみちゃん)
2015年07月18日
今月の壁面
今月の壁面工作は・・・
お魚たちがこんなにたくさん‼
皆色々な表情で、とても可愛くできています
まだのお友達は、どうぞ作ってみてください
(あーちゃん)



(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:23
2015年07月17日
7月17日の記事
今日は、看護学生の実習の皆さんと「助産師相談」が行われました。
身長は、ねんねかな? たっちかな?
体重は、どうかな?
体重や身長の他にも、お子さん・お母さんの体の悩みの相談もお待ちしています。
詳しいいお問い合わせは、こども広場 じゃんけんぽんまで。
026-219-0022
(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:55
2015年07月16日
皆で折り紙
本日は折り紙教室でした
宮野先生と猪田先生に毎回、素敵な折り紙を教えてくださいます
(ヨットとお星さま)
看護学生と幼児教育の学生も一緒に丸くなって、ゆったりと折り紙が出来ました
小さいお子さんをお持ちの方も、ぜひ参加してみてくださいね

(あーちゃん)

宮野先生と猪田先生に毎回、素敵な折り紙を教えてくださいます

看護学生と幼児教育の学生も一緒に丸くなって、ゆったりと折り紙が出来ました

小さいお子さんをお持ちの方も、ぜひ参加してみてくださいね

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:59
2015年07月14日
じゃんけんぽんでクールシェア!
朝から太陽ジリジリジリジリ…
今日も暑くなりそうですね~

「ずっとエアコンつけっぱなしです」
「暑くてお昼寝もできなくてぐずぐずぐずぐず…(泣)」
そんな時はぜひじゃんけんぽんへ!
この夏、じゃんけんぽんは
長野県環境部環境エネルギー課が行う
「信州クールシェアスポット」になっています。

「楽しく節電・省エネしながら、暑い夏を快適にすごしましょう」
(詳しくは信州クールシェアのホームページへ)
シールラリーもあります
10:00~18:00まで開館しています。
食事やお昼寝も自由です。
涼しい室内と、ひんやりフローリングの感触に
赤ちゃんもハイハイしたり、ごろごろしたり・・・
ぜひお越しください!
(なかちゃん)
今日も暑くなりそうですね~


「ずっとエアコンつけっぱなしです」
「暑くてお昼寝もできなくてぐずぐずぐずぐず…(泣)」

そんな時はぜひじゃんけんぽんへ!
この夏、じゃんけんぽんは
長野県環境部環境エネルギー課が行う
「信州クールシェアスポット」になっています。
「楽しく節電・省エネしながら、暑い夏を快適にすごしましょう」
(詳しくは信州クールシェアのホームページへ)
シールラリーもあります

10:00~18:00まで開館しています。
食事やお昼寝も自由です。
涼しい室内と、ひんやりフローリングの感触に
赤ちゃんもハイハイしたり、ごろごろしたり・・・

ぜひお越しください!
(なかちゃん)
2015年07月12日
新田町交差点では
晴天に恵まれた今日。
ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行が 先ほどスタートしました

華やかで優雅な屋台、笛や鳴物・・・・
新田町交差点は多くの見物人などで賑わっています。

今日も暑くなりそうです
小さいお子さんを連れの方、
水分補給などに気を付けていただき、授乳やおむつ替えなど、
じゃんけんぽんへどうぞ
(なかちゃん)
ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行が 先ほどスタートしました
華やかで優雅な屋台、笛や鳴物・・・・
新田町交差点は多くの見物人などで賑わっています。
今日も暑くなりそうです

小さいお子さんを連れの方、
水分補給などに気を付けていただき、授乳やおむつ替えなど、
じゃんけんぽんへどうぞ

(なかちゃん)