2014年06月30日
お母さんのためのリフレッシュ講座「プリザーブドフラワー講座」
お母さんのためのリフレッシュ講座
今日は「夏のプリザーブドフラワー・アレンジメント」
「アレンジを初めて自分でやりました。見るのとやるのでは大違いを実感しましたが楽しかったです」
「初めてでしたが何とか形になってよかったです。きれいな先生に教えていただいて楽しい時間を過ごすことができました」
と感想をいただきました
講師をしていただいた伊藤さん、ありがとうございました。
参加された方、またチャレンジしてくださいね!
(なかちゃん)
今日は「夏のプリザーブドフラワー・アレンジメント」
プリザーブドフラワー講師、伊藤藍さんが教えてくださいました。

参加者のお子さんはじゃんけんぽんでお預かり。
大人だけの時間、自分だけの時間を楽しみました。

伊藤さんに準備していただいた花材。
お母さんそれぞれの感覚で、作り上げていきます。

制作にだんだん没頭してきます!

隣の方とお喋りしながら・・・
参加した方からは、参加者のお子さんはじゃんけんぽんでお預かり。
大人だけの時間、自分だけの時間を楽しみました。
伊藤さんに準備していただいた花材。
お母さんそれぞれの感覚で、作り上げていきます。
制作にだんだん没頭してきます!
隣の方とお喋りしながら・・・
「アレンジを初めて自分でやりました。見るのとやるのでは大違いを実感しましたが楽しかったです」
「初めてでしたが何とか形になってよかったです。きれいな先生に教えていただいて楽しい時間を過ごすことができました」
と感想をいただきました

講師をしていただいた伊藤さん、ありがとうございました。
参加された方、またチャレンジしてくださいね!
(なかちゃん)
2014年06月29日
こんにちは!!
今日は日曜日とあって、ご家族連れの方が多く、とってもにぎやかです。

そして、第2子をご出産され「久し振りに来ました~
」
という方も数組いて、ちっちゃな赤ちゃんがとってもかわいいのです。
お天気が不安定の中、よくぞいらしてくださいました。
「上の子が赤ちゃん返りをしたり、お母さんに向かってきたりと大変な時期もあったけど、ずっとじゃんけんぽんに行きたいと言っていて、今日やっと来れました…」と言っていただいた時はすごくうれしかったです。
ホールでは幼稚園や小学生も一緒に遊びます。
小さいお友達に気を付けて遊びましょうね

そして、第2子をご出産され「久し振りに来ました~

という方も数組いて、ちっちゃな赤ちゃんがとってもかわいいのです。
お天気が不安定の中、よくぞいらしてくださいました。
「上の子が赤ちゃん返りをしたり、お母さんに向かってきたりと大変な時期もあったけど、ずっとじゃんけんぽんに行きたいと言っていて、今日やっと来れました…」と言っていただいた時はすごくうれしかったです。
ホールでは幼稚園や小学生も一緒に遊びます。
小さいお友達に気を付けて遊びましょうね

(ふーちゃん)
2014年06月28日
スズ虫さんもお出迎え!!
6月もあと2日で終わり、早いですね
でも、夏に向けて楽しいこともたくさんあるでしょうね?!
じゃんけんぽんは、ご家族連れでとてもにぎやかです。みんな元気いっぱい、遊んでいます。
6月の初めにたまごからかえったスズ虫さんも、受付でかたつむりさんと一緒にお出迎えしています。

「どこにいるの??」とよく見ていたお友達
見つけるとニコニコしていました
まだとっても小さいけど、大きくなっていくのを是非見に来てください。

今日は、第4土曜日
キャッチ隊の読み聞かせがありました。
「いいから いいから」を読んでくださいました。

帰り際に「おもしろかった」と言ってくれたおともだちがいました。楽しんでいただけたようですね
次回は、7月26日(土)です。 皆さんお楽しみに!!

でも、夏に向けて楽しいこともたくさんあるでしょうね?!
じゃんけんぽんは、ご家族連れでとてもにぎやかです。みんな元気いっぱい、遊んでいます。
6月の初めにたまごからかえったスズ虫さんも、受付でかたつむりさんと一緒にお出迎えしています。
「どこにいるの??」とよく見ていたお友達
見つけるとニコニコしていました

まだとっても小さいけど、大きくなっていくのを是非見に来てください。
今日は、第4土曜日

キャッチ隊の読み聞かせがありました。
「いいから いいから」を読んでくださいました。
帰り際に「おもしろかった」と言ってくれたおともだちがいました。楽しんでいただけたようですね

次回は、7月26日(土)です。 皆さんお楽しみに!!
(いわちゃん)
2014年06月27日
ノーバディズ・パーフェクト講座
5月から6月にかけて毎週金曜日全6回、「ノーバディズパーフェクトプログラム」~完璧な親なんていない~が行われました
本日は最終日
無事皆さん6回のプログラムを終えました

子育て中のママさん"こころを軽くしてみませんか"
2時間お子さんと離れて、お茶を飲みながら他のママさんの意見を聴きながら、自分の悩みや話したいことを吐き出します
次回も企画中です
対象は0~3才までのお子さんを持つおかあさん。託児無料!
ぜひご参加くださいね
(あーちゃん)

本日は最終日


子育て中のママさん"こころを軽くしてみませんか"

2時間お子さんと離れて、お茶を飲みながら他のママさんの意見を聴きながら、自分の悩みや話したいことを吐き出します

次回も企画中です

対象は0~3才までのお子さんを持つおかあさん。託児無料!
ぜひご参加くださいね

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:58
2014年06月26日
おしゃべり会

今日は51組の参加で大賑わい






初めての方もお子さんのちっちゃな手を持って、一緒にされていました







おつかれさまでした

(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:12
2014年06月25日
樹音演奏&おねえさん&わらべうた
こんにちは
本日のじゃん・けん・ぽん
《盛りだくさんな活動》

ボランティアさんによる木の楽器「樹音」演奏
・アメイジンググレイス
歌と一緒に
・小鳥の歌、ぞうさん、おつかいありさん
「お天気の良い日に、大木の幹にもたれながら木陰でそよ風に揺られる。そんな心地よさ。」
という声も聞かれました。

清泉短大幼児教育学科の学生さんが先生と共に施設見学をされました。
保育士、幼稚園教諭を目指しています。
手遊び、紙芝居、体操も披露してくださって、
来館の親子さんと楽しみました。
お子さん達が「おねえさん!おねえさん!」と声を掛けていましたよっ
午後には、稲冨さんによる「わらべうた」もありました。
じっくりと「わらべうた」に聴き入り、落ち着いて順番を待つ姿が見られました。
いつもそうと云うわけではありませんが、今日はそんな日でした
ボランティアさんやスタッフによる活動(通常午前11時半と午後2時に実施)を目指して来館される方もあります。
「今日はラッキーでした。思いがけず普段聞けない演奏を聴けて、おねえさん達とも触れ合えて。」
「あぁ、楽しかった。わらべうた。」
(お母さん方の感想)
活動の参加は自由です。皆さん思い思いに過ごしていらっしゃいます。
その場に居なくても、耳で聞きながら参加しているお子さんも。
歌いたい「歌」、してみたい「手遊び」等がありましたら、
どうぞリクエストしてください♪ 一緒に遊びましょう。
お待ちしています。
(いずみちゃん)

本日のじゃん・けん・ぽん

《盛りだくさんな活動》

ボランティアさんによる木の楽器「樹音」演奏
・アメイジンググレイス
歌と一緒に
・小鳥の歌、ぞうさん、おつかいありさん
「お天気の良い日に、大木の幹にもたれながら木陰でそよ風に揺られる。そんな心地よさ。」
という声も聞かれました。
清泉短大幼児教育学科の学生さんが先生と共に施設見学をされました。
保育士、幼稚園教諭を目指しています。
手遊び、紙芝居、体操も披露してくださって、
来館の親子さんと楽しみました。
お子さん達が「おねえさん!おねえさん!」と声を掛けていましたよっ

午後には、稲冨さんによる「わらべうた」もありました。
じっくりと「わらべうた」に聴き入り、落ち着いて順番を待つ姿が見られました。
いつもそうと云うわけではありませんが、今日はそんな日でした

ボランティアさんやスタッフによる活動(通常午前11時半と午後2時に実施)を目指して来館される方もあります。
「今日はラッキーでした。思いがけず普段聞けない演奏を聴けて、おねえさん達とも触れ合えて。」
「あぁ、楽しかった。わらべうた。」
(お母さん方の感想)
活動の参加は自由です。皆さん思い思いに過ごしていらっしゃいます。
その場に居なくても、耳で聞きながら参加しているお子さんも。
歌いたい「歌」、してみたい「手遊び」等がありましたら、
どうぞリクエストしてください♪ 一緒に遊びましょう。
お待ちしています。
(いずみちゃん)
2014年06月24日
わんぱく散髪講座 開催
今日はわんぱく散髪講座がありました。
いつも人気のこの講座、今日は19組の参加がありました。
まずはウィッグでハサミの使い方や切り方のコツを教わります。
次はいよいよお子さんの散髪です。
沢山の方がご自身のお子さんの散髪をしていました。
参加してくれた女の子ですが切る前はこんな感じでした。
そして散髪後…
これからの季節にピッタリ! とてもすっきりしましたね

お母さん、お上手ですね

次回は年明け頃の予定です。御参加お待ちしています

(ふみちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
14:51
2014年06月23日
こんにちは!
今日は休み明けで朝はゆっくりかな~と思っていたら、
11:00からオレンジバッジさんをお持ちの方のおしゃべり会があり
次々と来館され、嬉しいです
オレンジバッジさんは2才になるお子さんたちなので、会議室の中だけで遊ぶのはちょっと大変ですね
ホールで続きの話をされている方々もいました
同じ年齢の子を持つお母さんとおしゃべりしたい、という思いが伝わってきました

ホールでは思い思いに体を動かしていました
余り混んでないので、走り回っても大丈夫と喜んで、
ちょっと大きな子は乗り物に乗っていました

じゅうたんコーナーでは大きな線路ができていて、汽車をいっぱいつなげて動かしていました
(大好きなんだそうです
)
(ふーちゃん)
11:00からオレンジバッジさんをお持ちの方のおしゃべり会があり
次々と来館され、嬉しいです

オレンジバッジさんは2才になるお子さんたちなので、会議室の中だけで遊ぶのはちょっと大変ですね

ホールで続きの話をされている方々もいました

同じ年齢の子を持つお母さんとおしゃべりしたい、という思いが伝わってきました

ホールでは思い思いに体を動かしていました

余り混んでないので、走り回っても大丈夫と喜んで、
ちょっと大きな子は乗り物に乗っていました

じゅうたんコーナーでは大きな線路ができていて、汽車をいっぱいつなげて動かしていました


(ふーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:21
2014年06月22日
休日マタニティーセミナー


助産師による「妊娠中の注意」「母乳育児について」
管理栄養士による「妊娠期の食事」などのお話や、
保健師による「育児支援制度について」、
のほか、
グループワーク 、「赤ちゃんのお世話」「沐浴体験」など多岐にわたります。
プレママグループ
助産師を囲んで妊婦体操や妊娠、出産、育児のお話をします。
プレパパグループ
来館しているお父さんに、先輩パパとしてお話しいただくんですが、
今日お話しされた2歳児、4歳児のお父さんは
プレパパさん方から「生まれる前と後での心境の変化は?」「どんなフォローを?」など質問をいただいたようで、
「自分を振り返るいい機会になりました」とおっしゃっていました。
(なかちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:57
│マタニティ(セミナー・プレネイタルミーティング等)
2014年06月21日
ファミリーサポートセンター提供会員懇談会
蒸し暑い1日でしたね。
さて、本日はファミリーサポートセンターでは午前中に入会説明会を行い、5人の方が新しく依頼会員になられました。

また、午後からは提供会員の方々が集まり、危険予知トレーニングの演習を行った後、懇談会となりました。
日々の活動で感じられたことや疑問に思っていることなど次々と話題が出て、お話に花が咲いていました。
提供会員の皆様の活動によって、こファミリーサポートの事業が成り立っていることを改めて感じる1日でした。

今回参加できなかった会員の皆様も次回のご参加をお待ちしています。
(おじま)
さて、本日はファミリーサポートセンターでは午前中に入会説明会を行い、5人の方が新しく依頼会員になられました。
また、午後からは提供会員の方々が集まり、危険予知トレーニングの演習を行った後、懇談会となりました。
日々の活動で感じられたことや疑問に思っていることなど次々と話題が出て、お話に花が咲いていました。
提供会員の皆様の活動によって、こファミリーサポートの事業が成り立っていることを改めて感じる1日でした。
今回参加できなかった会員の皆様も次回のご参加をお待ちしています。
(おじま)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:14
│ファミリーサポート(ファミサポ)
2014年06月20日
~夕方のじゃんけんぽん~
はなちゃん・11か月

じゃん・けん・ぽんで2時間お昼寝をしてから、

元気にボールプールで遊んでいました

まだ寝起きのようですが、とっても可愛いです

(あーちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:37
2014年06月19日
子育てミニ講座「先生おしえて」
~今どこまで予防接種すすんでますか?~

増田医院小児科の増田英子先生が、午後1時から20分間、
じゅうたんコーナーで1歳前後から2歳くらいまでのお子さんのお母さん方にわかりやすく話されました

子どもたちを病気から守る予防接種
・ワクチンリストとワクチンのタイプのプリントを参考に話されました。
・かかりつけの医者で受けてほしい。
・同時接種が可能になっているので、お勧めします。
・受けた後30分はお子さんから目を離さないで!
質問にも答えてくださいました
~インフルエンザ・ロタウィルス・水ぼうそう・おたふくかぜ について~
短い時間でしたが、じっくり聞いていらっしゃいました。
(やぎちゃん)

じゅうたんコーナーで1歳前後から2歳くらいまでのお子さんのお母さん方にわかりやすく話されました


・ワクチンリストとワクチンのタイプのプリントを参考に話されました。
・かかりつけの医者で受けてほしい。
・同時接種が可能になっているので、お勧めします。
・受けた後30分はお子さんから目を離さないで!

~インフルエンザ・ロタウィルス・水ぼうそう・おたふくかぜ について~

(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:50
2014年06月17日
ねんねの会
今日は今月3回目のねんねの会でした

8組の参加でゆったりとしていました。
わらべうたベビーマッサージのあと、工作をしました。
七夕も近いという事で折り紙で天の川を作りました。
風にゆれて涼し気なんですよ

(ふみちゃん)

8組の参加でゆったりとしていました。
わらべうたベビーマッサージのあと、工作をしました。
七夕も近いという事で折り紙で天の川を作りました。
風にゆれて涼し気なんですよ

(ふみちゃん)
2014年06月15日
今日はゆっくり。
今日は日曜日。いつものお休みならもう少しお父さんも来館されていらっしゃるんだけどなぁ・・・。と、思っていましたら。
「今頃、サッカー始まってますよね。お父さんたちテレビ観戦してるんですね」と、来館されたお父さん。
そして、今日は父の日。
ご家族で昼食を囲まれているところは、本当に心あたたまりますね。


最近は転勤も一年を通してありますね。
じゃんけんぽんで仲良く遊んだお仲間が転勤
たくさんのお友だちが集まって、楽しく遊んで「元気でね~」
こうして、じゃんけんぽんの「わ!」が、広がっていくんですね
(じゅんちゃん)
「今頃、サッカー始まってますよね。お父さんたちテレビ観戦してるんですね」と、来館されたお父さん。
そして、今日は父の日。
ご家族で昼食を囲まれているところは、本当に心あたたまりますね。
最近は転勤も一年を通してありますね。
じゃんけんぽんで仲良く遊んだお仲間が転勤

たくさんのお友だちが集まって、楽しく遊んで「元気でね~」
こうして、じゃんけんぽんの「わ!」が、広がっていくんですね

(じゅんちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
15:35
2014年06月14日
市外からも大勢来館!
お天気がはっきりしないでいやですね

そんな中でもじゃんけんぽんは大勢のお友だちで賑わいました

お友だち同士の待ち合わせで市外からも来ていただいて、
ありがとうございます

11:30~のスタッフによる活動でお歌がはじまると、
ノリノリでダンスを踊っていたオレンジバッジのお友だちがいました

まわりの方も思わずニコニコ


今日第2土曜日という事でお母さんの相談がありました

7月は12日土曜日です

託児付きですのでご希望の方は、前日までにご予約ください

(岩ちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
16:20
2014年06月13日
就労相談
梅雨らしい日が続いています。雨の中たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
今日は、今年度初めての就労相談がありました。
2人の就業相談員の方が来てくださって、相談に乗ってくださいました。
おかあさんは、お子さんを遊ばせながら、気軽に相談
相談員さんは、熱心にお話しくださいました

就労相談は、毎月第2金曜日、10時から12時
1人30分くらい相談できます。
事前予約もできます。じゃんけんぽん受付にお申し出ください。
次回は、7月11日です。
今日は、今年度初めての就労相談がありました。
2人の就業相談員の方が来てくださって、相談に乗ってくださいました。
おかあさんは、お子さんを遊ばせながら、気軽に相談

相談員さんは、熱心にお話しくださいました

就労相談は、毎月第2金曜日、10時から12時
1人30分くらい相談できます。
事前予約もできます。じゃんけんぽん受付にお申し出ください。
次回は、7月11日です。
(NaoKo)
2014年06月12日
HAPPY BIRTHDAY!
今週14日(土)まで、「6月生まれのお友達 手形を取りませんか?」開催中です。

カラフルにペッタン!
今日お誕生日のお友だちが3人来館されました。

同じ病院で生まれた3人。
大きくなったね。
これからも元気いっぱいすくすく育ってね
♪ おはながわらった ♪で居合わせたみんなで
HAPPY BIRTHDAYを歌ってお祝いしました。
皆さんもお誕生日にはぜひじゃんけんぽんへどうぞ
お父さん・お母さんのお誕生日も大歓迎です。
(事前に一声いただくと、スタッフが小道具テで盛り上げます)
(なかちゃん)カラフルにペッタン!
今日お誕生日のお友だちが3人来館されました。
同じ病院で生まれた3人。
大きくなったね。
これからも元気いっぱいすくすく育ってね

♪ おはながわらった ♪で居合わせたみんなで
HAPPY BIRTHDAYを歌ってお祝いしました。
皆さんもお誕生日にはぜひじゃんけんぽんへどうぞ
お父さん・お母さんのお誕生日も大歓迎です。
(事前に一声いただくと、スタッフが小道具テで盛り上げます)
2014年06月11日
てくてくお散歩時間
《秋葉神社(長野市権堂)前にて》
てくてく♪お散歩しました! たくさん歩きましたね

スタートは長野市新田町の「こども広場じゃん・けん・ぽん」

1歳、2歳のお子さんがお母さんと一緒に
手をつないで
途中、街路樹の葉っぱを拾ったり
突然駆け足になったり
お母さん、スタッフは、追いかける~

権堂アーケードの中
時には、しゃがんだりしながら
到着~!

やった~!

気持ちいいですね!
参加して良かったです。
次回はいつですか?などのお声をいただきました。
また、お散歩を楽しみましょうね

お散歩後の、ピクニックシートでの一休みも、
色んなお話しがはずんだ ひと時でした

お天気が心配されましたが、雨に降られず。
良かった好かった

(いずみちゃん)
2014年06月10日
じとじとしてきましたね
英語ができなくても、楽しく英語で遊べるマザーグースがありました。

お誕生日前だけれど、腕でバランスをとって上手に歩いています。

歩けなくても遊べますよ。

みどりちゃんのピアノのおかげで歌う絵本の数が増えました。

(はるちゃん)
お誕生日前だけれど、腕でバランスをとって上手に歩いています。
歩けなくても遊べますよ。
みどりちゃんのピアノのおかげで歌う絵本の数が増えました。
(はるちゃん)
2014年06月09日
わらべうた遊び
♪とっちんかっちんかじやのこ~♪
♪うまはとしとしないてもつよ~い~♪
♪うんぽこすんぽこうんぽこぽん~♪
・・・・などなど、
わらべうたの日本語のリズミカルな音に合わせて、親子でふれあい遊び

(なかちゃん)
♪うまはとしとしないてもつよ~い~♪
♪うんぽこすんぽこうんぽこぽん~♪
・・・・などなど、
わらべうたの日本語のリズミカルな音に合わせて、親子でふれあい遊び

講師は原山克江さん。ボランティアでやってくださっています。
ママのおひざで一緒にね

コチョコチョ~
ママの笑顔で、赤ちゃんたちも笑顔
ママのおひざで一緒にね


コチョコチョ~

ママの笑顔で、赤ちゃんたちも笑顔

(なかちゃん)