2016年02月29日

明日から3月

今日は2月29日、2月最後の日ですね。
小春日和だったり、まだまだ寒かったり体調管理に困るこの頃ですねicon10

まだインフルエンザも流行中なようですので気をつけたいですねvolunteer

今日は月末で来館者数を数えるのでタペストリーの名札を取り外しました。

月末になると何の絵かわからなくなるタペストリーですが、こんな感じなんですface02

明日はすべての皆さんの名札をスタッフが探してお出ししますので、受付で少々時間を頂戴するかもしれません。
よろしくお願いしますface02
                        (ふみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:14
 

2016年02月28日

3/3(木)ひなまつりイベント

 


 3月3日「ひなまつり」まで、あと少しになりましたface02
 
 じゃんけんぽんでは
 3月3日(木)11:00~
 「ひなまつり会」を行いますicon06




♬ ペープサート ♬  
♫ うた ♫  
♬ 折り紙でおひなさまを作ろう ♬  
icon12みんなでたのしいひなまつりicon12

 お問い合わせ先:こども広場じゃん・けん・ぽん 
 電話:026-219-0022

 
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:48子育てフロア
 

2016年02月27日

ままごとコーナーの椅子*おどったよ

ままごとコーナーの
椅子が仲間入り。



昨年から一年間、月1~2回位、ボランティアできてくれていた♪ゆうりちゃんが、スタッフと一緒にままごとコーナーの椅子を牛乳パックで2個作りました。

昨日(26日)でお別れとなりましたが、最終日の昨日は、元々あった椅子の修理をして頂きました。ありがとうございました。



<おどりました~*****>
もうすぐ、ひなまつりですね。

♪あかりをつけましょ  ぼんぼりに
  おはなを あげましょ もものはな♪


 女の子も男の子もお父さんもおばあちゃんも・・・・、
 おひなさまになった気分で、ひなまつりの歌に合わせて踊りました。




手にもった、フワフワした布が、フンワリと風を受け春らしい華やかな雰囲気でした。
(えいちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:36
 

2016年02月26日

「ひなまつり」のお知らせ と 「おとりわけ離乳食講習会」中止のお知らせ

 


 3月3日「ひなまつり」まで、あと一週間になりましたね。
 じゃんけんぽんでは、3月3日(木)  11:00~  「ひなまつり会」を行います。




♬ ペープサート ♬  ♫ うた ♫  ♬ 折り紙でおひなさまを作ろう ♬  みんなでたのしいひなまつり (^^♪

講習会中止のお知らせです。


 
 「おとりわけ離乳食講習会」について
 3月1日(火) 10:00~  場所 ふれあい福祉センター  
 で行われる予定でしたが、「感染症」が流行していますので、「中止」となりました。

 予約頂いていたみなさま、また、これから予約を予定されていたみなさまご迷惑をおかけ致します。

 3月11日(金)に、じゃんけんぽん内に「展開の離乳食」を展示します。
 みなさん、お待ちしています。
(じゅんちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:26
 

2016年02月24日

アートプログラム

icon06アートプログラムicon06

昨日は「絵の具遊び~丸めて ひなあられを つくろう~
の時間がありました。


3月3日ひなまつりを前に

講師の桜井弥生さんと一緒に親子で思い思いの活動~icon12


アーティストの皆さん

色がつくようすを
手でたのしみましたface05

次回アートプログラムは
3月15日(火)の予定ですicon06

 (いずみちゃん)


 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 10:42子育て
 

2016年02月23日

おむつ交換台が新しくなりました

こんにちはface01

こども広場じゃん・けん・ぽん内の
おむつ交換台2台を
長野市より、新しく入れ替えて頂きました。

新品ですicon12

場所は、いままでと同じところにあります。
※ホワイトボード裏手(トイレ近く)です。

本日、お子さんのおむつ交換をしたママに
使い勝手をお尋ねしたところ
「座面が少し低目になって、換えやすいです。」
とのお声をいただきましたicon06

成る程、お母さん方の腰に優しい高さの様です。
お子さんにとっての居心地も良いといいなface01

また、入れ換えに伴い、
背面・横面の囲いの高さが以前の物と違う
等の変化があります。

安全に気を付けてください。
よろしくお願いします。




 (いずみちゃん)





 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:02子育てフロア
 

2016年02月22日

今日のじゃんけんぽん開館時間

《お知らせ》
本日2月22日(月)は、12時で閉館となります。
午後は休館とさせていただきます。

詳しくはこちらをご覧ください。


明日からは通常開館:(10時~18時)の予定です。

23日(火)は
・アートプログラム10:30~11:30(絵の具遊び)・・・当日でもお入りいただけます
・2月生まれのお友だち 記念の手形をとれます

(なかちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 10:09子育て
 

2016年02月21日

2月22日(月)午後休館となります

《お知らせ》
2月22日(月)
開館時間:午前10時~12時
午後は休館とさせていただきます。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

23日からは通常開館の予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:00
 

2016年02月20日

2月22日(月)午後の休館について

皆さん、新聞等でご存知のことと思いますが、
長野市の施設に「爆破予告」のメールがありました。

それに伴い、長野市立の保育園・小中学校も午後休校になっています。
こども広場も22日は午後休館とさせていただきます。
  開館時間:10:00~12:00
楽しみにしている皆さんには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
23日からは通常開館の予定です。



 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:30フロア
 

2016年02月19日

相談の日

 今日は、4つの「相談の日」でした。
 ☆ お食事相談
    ☆  助産師相談
       ☆  就労相談
          ☆  歯科相談



 上記の写真の様に、受付をして頂きます。
 番号札をお渡ししますので、順番になるまでは、広場であそんだり、食事をしたり・・・・・。



 呼ばれましたら、それぞれの会議室へお入りください。

今日は、複数の相談をされるお母さんもいらっしゃいました。

「じゃんけんぽん」では、上記ほかの「相談」もあります。

月刊予定表・ホームページ等をご利用ください。
(じゅんちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:55相談(歯科・助産師・お食事)
 

2016年02月18日

NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト

こんにちはface02
「じゃん・けん・ぽん」のブログにご訪問いただきありがとうございます。来館される方々から、「ブログを見ています!」のお声があり、嬉しく思っています。

じゃん・けん・ぽんの母体は、
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト。

「ながのこどもの城って、どんなことをしているのですか?」のご質問にお答えします。

ホームページicon25はこちらです。
http://www.na-kodomo.com

◇プロジェクトについて
http://www.na-kodomo.com/about.html

◇事業体系図
http://www.na-kodomo.com/sosikizu.pdf

◇ながのこどもの城主宰イベント(マタニティセミナー・プレネイタルミーティング・もちっこ広場・食育講座)

・こども広場じゃんけんぽん
(乳幼児と保護者が遊んだり交流できる無料の施設、
専門家やスタッフによる相談・イベント・講座・おしゃべり会・ねんねの会・ボランティアさんによる催し等々有)
http://www.na-kodomo.com/jyankenpon/index.html
※遊具は主に0〜3歳児向けです


の他、

・ファミリーサポート(子育ての相互援助活動)
http://www.na-kodomo.com/famisapo/index.html

・ホームスタート(家庭訪問型子育て支援)
http://www.na-kodomo.com/homestart/index.html

・チャイルドライン(どんな気持ちも受けとめる18歳までの子どもがかける無料の電話)
http://www.na-kodomo.com/child/index.html

等も行っています。

一緒に子育てをしていきましょうhealth

 (いずみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 18:00子育て
 

2016年02月16日

ねんねの会・第2回目

今日は今月2回目のねんねの会でした。
今日はいつものわらべうたマッサージの後、おひなさまを作りましたicon06

しかし!今日参加して頂いたお子さんはほとんど男の子だったのですface08

でも最初からとても落ち着いた雰囲気のねんねの会で、
とても静かな男の子達だったのかな?

お家にあるのはこいのぼりに兜かもしれませんが、今日作ったおひなさまも飾って頂けると嬉しいなface02

ねんねの会、次回は3月22日(火)13時~です。
ご参加お待ちしています。
                      (ふみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:35
 

2016年02月15日

素敵な音色ですね~コカリナ・樹音演奏~

コカリナと樹音の演奏に
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの
渡辺さんと平塚さんがボランティアで来てくださいました。

演奏を聴いたり、一緒に口ずさんだり♬
お母さんのおひざで、ゆっくり触れ合いの時間でしたhealthchildhealth

渡辺さん、平塚さん、ありがとうございましたface01
(なかちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 12:16ボランティア
 

2016年02月14日

コカリナ&樹音(じゅね) 演奏

こんにちはface02
2月15日(月)午前11:30〜
コカリナ&樹音 演奏 の時間がありますicon12
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんと
一緒に楽しみましょうvolunteer

ご自由に参加出来ます♪
どうぞお越しくださいicon06

(いずみちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 10:00ボランティア子育て
 

2016年02月13日

霜柱・・・みつけた?

 今日は、すこし寒さが緩みましたが「霜柱」見つけましたか?
 じゃんけんぽんでは、「霜柱」の手遊びを楽しみました。
 
   ♬ しもばしらが たおれた 
      しもばしらが たおれた
     おひさま わらった
       いい日だな   いい日だな  ♬

 朝 寒い寒い日でも 日中お日様が顔を出すと 何だか ホッとしますねface02

  icon01ポカポカ ワクワク  春をつげる「ふきのとう」にも 早くあいたいな~volunteer
(えいちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:57
 

2016年02月12日

コカリナ・樹音演奏

< お知らせ >
 15日(月)のコカリナ・樹音演奏・開始時間変更のお知らせ
   誤 11:00~  ⇒  正 11:30~

 皆さんのご来館をお待ちしています。
(じゅんちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:04
 

2016年02月12日

エレクトーンコンサート♪

今日はエレクトーンのコンサートがありましたface02

素敵なエレクトーンの音色を聞かせてくださったのは、
エレクトーン奏者の西沢侑希さん。


色々な音がでるエレクトーンですが手で弾く鍵盤だけでなく、下の方にも鍵盤があり足も大活躍icon12


演奏してくださった曲はアンパンマンのマーチに始まり、情熱大陸のテーマソングやきらきら星など様々でした!

お子さんたちも手拍子でノリノリです♪


絵本も見せて頂いたり、曲に合わせて体を動かしたり、とても楽しいコンサートでしたface02
                      (ふみちゃん) 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:28
 

2016年02月11日

交通安全教室

 今日、「交通安全教室」11:30~がありました。


 休日という事で、お父さん・ご家族・お子さんとたくさんの皆さんに参加して頂きました。

 交通安全教育支援センターの皆さんによる、「大型絵本」の読み聞かせ。




信号や、横断歩道など色々楽しい道具を使いながら、皆で体験しました。






かわいいかえるさんも登場!



参加したお父さんの感想。
「幼稚園でも参加したことがありましたが、今日は、子どもとの手のつなぎ方のお話しがよかった」と話していただきました。




次回は4月11日(月)11:30~を予定しています。
皆さんのご参加をお待ちしています。
(じゅんちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:11
 

2016年02月10日

エレクトーン・コンサート

2月12日(金)11:15~
 『エレクトーン・コンサート』があります。


皆さん、エレクトーンの音色を聞いたことがありますか?!
魔法のようにいろいろな音色が出るんですよstar
是非、聞きに来て、楽しんでください。

みんなの良く知っている曲や英語の歌など、お兄さんが演奏してくださいます。
たくさんのご来場、お待ちしています。


(NaoKo)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:00ボランティア
 

2016年02月09日

マザーグースの手遊び&ねんねの会

今日はよく雪が降りますねicon04
そんな悪天候の今日はマザーグースの手遊び(英語)
とねんねの会がありました。

今日、マザーグースの手遊びに参加して頂いたのは小さなお子さんが多く、終始ゆったりとした雰囲気でしたface02

お母さんのおひざの上でとても楽しかったようでこの笑顔です!

小さなお子さんでも楽しめますので気軽にご参加くださいicon06
(ふみちゃん)

お昼前から降り出した雪icon04
そんな雪の中でも、ボランティアさんは来てくれました。


ボランティアのみなさん、いつもありがとうございますicon06

今日は「ねんねの会」で絵本の紹介をしました。

絵本の読み聞かせもありました。
大人になっても楽しいですね。

次回の「ねんねの会」は、2月16日(火)13:00~(受付12:00~12:30)
たのしいおしゃべりをしましょう。
(じゅんちゃん)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:21