2012年11月12日
11月17日(土)三沢直子さん講演会のお誘い
こんにちは
平成24年度長野県新しい公共の場づくりのためのモデル事業
スマイル増やそうプロジェクト
子育ち・子育て応援講座 講演会 のご案内です
「完璧な親なんていない!」
~描画テストに表れた子どもの心~
家族みんなで笑顔で子育てしませんか?
孤立している子育て中のお母さんたちの悩みは深刻で、物心両面のサポートなどが何より求められています。カナダで試されずみのNP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラムを、日本の市区町村の各種母親講座や地域の自主的な子育てサークルなどで効果的に実施しています。当事者である親を主体とした支援に徹しているプログラムに参加してみませんか?!
対象者:子育て中の親・子育て支援に関心のある方
日 時:平成24年11月17日(土)
受付13:00~ 講演13:30~15:30
場 所:女性会館 しなのき ホール
参加費:無 料 ※託児あり(要予約・先着20名まで)
講 師:三沢 直子さん
(特定非営利活動法人コミュニティ・カウンセリング・センター理事長)

《講師プロフィール》
1951年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了(臨床心理学専攻)。
特定非営利活動法人コミュニティ・カウンセリング・センター(CCC)理事長。
臨床心理士。
これまで約30年間、心理療法や心理検査に携わる一方、
母親相談や母親講座をはじめとする子育て支援活動を行ってきた。
現在は子どもや家族の問題に関わっている職員の研修・コンサルテーションや、
地域のネットワーク作りにも取り組んでいる。
また、Nobody’s Perfect(完璧な親なんていない)プログラム普及のために全国を飛び回っている。
お問い合わせ・お申込み先:スマイル増やそうプロジェクト推進協議会
TEL&FAX:026-233-0045/ E-mail:spro@smail-kizuna.com
後 援:特定非営利活動法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト


こども広場じゃん・けん・ぽん窓口でも、
お申込みいただけます
三沢直子先生の講演会に、参加してみませんか?

平成24年度長野県新しい公共の場づくりのためのモデル事業
スマイル増やそうプロジェクト
子育ち・子育て応援講座 講演会 のご案内です

「完璧な親なんていない!」
~描画テストに表れた子どもの心~
家族みんなで笑顔で子育てしませんか?
孤立している子育て中のお母さんたちの悩みは深刻で、物心両面のサポートなどが何より求められています。カナダで試されずみのNP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラムを、日本の市区町村の各種母親講座や地域の自主的な子育てサークルなどで効果的に実施しています。当事者である親を主体とした支援に徹しているプログラムに参加してみませんか?!
対象者:子育て中の親・子育て支援に関心のある方
日 時:平成24年11月17日(土)
受付13:00~ 講演13:30~15:30
場 所:女性会館 しなのき ホール
参加費:無 料 ※託児あり(要予約・先着20名まで)
講 師:三沢 直子さん
(特定非営利活動法人コミュニティ・カウンセリング・センター理事長)
《講師プロフィール》
1951年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了(臨床心理学専攻)。
特定非営利活動法人コミュニティ・カウンセリング・センター(CCC)理事長。
臨床心理士。
これまで約30年間、心理療法や心理検査に携わる一方、
母親相談や母親講座をはじめとする子育て支援活動を行ってきた。
現在は子どもや家族の問題に関わっている職員の研修・コンサルテーションや、
地域のネットワーク作りにも取り組んでいる。
また、Nobody’s Perfect(完璧な親なんていない)プログラム普及のために全国を飛び回っている。
お問い合わせ・お申込み先:スマイル増やそうプロジェクト推進協議会
TEL&FAX:026-233-0045/ E-mail:spro@smail-kizuna.com
後 援:特定非営利活動法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト
こども広場じゃん・けん・ぽん窓口でも、
お申込みいただけます

三沢直子先生の講演会に、参加してみませんか?
2012年11月12日
ノーバディズ・パーフェクト~完璧な親なんていない~最終回
♪ 10月1日からの「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」
全6回講座も、本日最終回となりました。
参加者の皆さんから
・皆の気持ちが心にスーッと入ってきて、いろんな悩みがあっていいんだと思った。これからも皆と一緒に頑張っていきたい。
・自分の生活に合ったテーマで、とても有益な時間が過ごせた。
等の声が聞かれました。
♪ みんなで話し合って、これからもサークルとして集まっておしゃべりしたり、いろいろ活動していきたい。とのことでした。
(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:09
│NP(ノーバディーズ・パーフェクトプログラム)
2012年11月12日
気持ちのいいあいさつ
11月10日(土)の「じゃん・けん・ぽん」は、
午前はゆったりでしたが午後はいつもの様に賑やかになりました
赤ちゃんから姉兄関係の小学生さんまで、
広場いっぱいに動き回って遊ばれていました


久しぶりに来館された年長さんの男の子が、
「こんにちは~。」
「お願いしま~す。」と
元気よくあいさつしてくれました
遊んでいる時も、
下のお子さんや他のお子さんを気遣いながら遊んでいる姿は
とても感動的でした

今日はお母さんの心の相談がありました。
※毎月、第2土曜日の午後1時から午後4時まで。
※予約制です。
託児もありますので、どうぞご利用ください。
(いわちゃん)
午前はゆったりでしたが午後はいつもの様に賑やかになりました

赤ちゃんから姉兄関係の小学生さんまで、
広場いっぱいに動き回って遊ばれていました



久しぶりに来館された年長さんの男の子が、
「こんにちは~。」
「お願いしま~す。」と
元気よくあいさつしてくれました

遊んでいる時も、
下のお子さんや他のお子さんを気遣いながら遊んでいる姿は
とても感動的でした

今日はお母さんの心の相談がありました。
※毎月、第2土曜日の午後1時から午後4時まで。
※予約制です。
託児もありますので、どうぞご利用ください。
(いわちゃん)
2012年11月12日
おもちゃ病院やってます!!
今日はちょっとお天気が悪く、
朝からぞくぞく「じゃん・けん・ぽん」に遊びにお見えでした。
11時からおもちゃ病院も始まり、
壊れたおもちゃを手に
修理にやって来られる方も大勢いらっしゃいました。
中には「おもちゃの修理やってもらえるんだぁ。」と、
初めて知った方が来月の日程を確認されてました。

じゃん・けん・ぽんのおもちゃも
この日を心待ちにして治して貰っています。
いつもありがとうございます。
今日はお父さんが多く、
活動にも積極的に参加してくださり
いつもと違う雰囲気で盛り上がりました。
ありがとうございました。
(ふーちゃん)
朝からぞくぞく「じゃん・けん・ぽん」に遊びにお見えでした。
11時からおもちゃ病院も始まり、
壊れたおもちゃを手に
修理にやって来られる方も大勢いらっしゃいました。
中には「おもちゃの修理やってもらえるんだぁ。」と、
初めて知った方が来月の日程を確認されてました。
じゃん・けん・ぽんのおもちゃも
この日を心待ちにして治して貰っています。
いつもありがとうございます。
今日はお父さんが多く、
活動にも積極的に参加してくださり
いつもと違う雰囲気で盛り上がりました。
ありがとうございました。
(ふーちゃん)