2012年01月07日
七草粥
こんにちは
今日1月7日は七草粥を食べる日です。
1年の無病息災を願い、七草を使ってお粥を作ります。また、お正月で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあります。
ななくさなずな
♪ななくさなずな とうどのとりが
にほんのくにへ わたらぬさきに♪
↑このうたは七草を切る時に、歌われていたうたです。
前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。囃し歌は鳥追い歌に由来するものであり、これは七種がゆの行事と、豊作を祈る行事が結び付いたものと考えられているそうです。
またじゃん・けん・ぽんで一緒に、歌いましょうね。


今日1月7日は七草粥を食べる日です。
1年の無病息災を願い、七草を使ってお粥を作ります。また、お正月で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあります。
ななくさなずな
♪ななくさなずな とうどのとりが
にほんのくにへ わたらぬさきに♪
↑このうたは七草を切る時に、歌われていたうたです。
前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。囃し歌は鳥追い歌に由来するものであり、これは七種がゆの行事と、豊作を祈る行事が結び付いたものと考えられているそうです。
またじゃん・けん・ぽんで一緒に、歌いましょうね。
「今年も皆さんが元気に過ごせますように。」
(あーちゃん) Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:14