2014年07月24日
スポーツ栄養講座と歯医者さんによるミニ講座
成長期のジュニアスポーツ選手の食事の基本って…?
体を作ったり、スタミナが必要だったり、悩みは尽きません。
「しっかり食べて頑張ろう!!~ジュニア選手の食事のとり方~」
長野市ふれあい福祉センターで講演会&調理実習を行いました。講師は、公認スポーツ栄養士・堀内真由美先生です。


おしゃべりしながら試食をしたり、先生に質問したりと有意義な時間を過ごしました。


フロアでは、西長野歯科・こども歯科医院の小林博昭先生をお迎えして、
子育てミニ講座「歯が出る前からの口腔ケア」が行われました。

歯みがきのポイントや、歯の抜けた時の対処法など、ためになることをたくさん教えてくださいました。
詳しくは、日本歯科医師会の小児歯科のホームページにも載っているそうです。
40分以上のお話しでしたが、お母さん方、とても真剣に聞かれていました。
じゃんけんぽんでも月に1回、「歯科相談」を行っています。
次回は8月9日(土)14時~16時です。
(なかちゃん&さっちゃん)
体を作ったり、スタミナが必要だったり、悩みは尽きません。
「しっかり食べて頑張ろう!!~ジュニア選手の食事のとり方~」
長野市ふれあい福祉センターで講演会&調理実習を行いました。講師は、公認スポーツ栄養士・堀内真由美先生です。
てきぱき調理が進み、あっという間に完成!
おしゃべりしながら試食をしたり、先生に質問したりと有意義な時間を過ごしました。
がんばれ!こどもたち。そして、がんばれ!お母さん!
「しっかり食べて強い体づくりをしましょう!」by堀内真由美先生
フロアでは、西長野歯科・こども歯科医院の小林博昭先生をお迎えして、
子育てミニ講座「歯が出る前からの口腔ケア」が行われました。
歯みがきのポイントや、歯の抜けた時の対処法など、ためになることをたくさん教えてくださいました。
詳しくは、日本歯科医師会の小児歯科のホームページにも載っているそうです。
40分以上のお話しでしたが、お母さん方、とても真剣に聞かれていました。
じゃんけんぽんでも月に1回、「歯科相談」を行っています。
次回は8月9日(土)14時~16時です。
(なかちゃん&さっちゃん)