2013年07月01日
おじいちゃん先生のお話をうかがいました
本日は「おじいちゃん先生とおはなし会」がありました。
じゅうたんコーナーで、11時から、いつもの「おはながわらった」で始まりました
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトの
前理事長の有吉徹先生(小児科医)も
一緒におはなを揺らしてくださり
、お話に入りました。


長年の小児科医のご経験をとおして、現在のお子さんたちの様子から、
大切にしていって欲しいことを、ゆっくりお話しされました。
その中から、いくつかお伝えしますね。
♪ お出掛けしての発熱:帰路の電車や車の中で寝てしまうことが原因のことが多い。
♪ 人として生きていくために、ふれ合いが大切とのこと
♪ テレビの見過ぎでの問題多々
ことばが遅い・表情が乏しい・きれやすい
♪ 歩くことが少なくなって、つま先に力が入っていない。
♪ 背筋力も落ちている
♪ 視力の発達が悪くなっている
♪ 体内時計がくるってきている
早寝・早起き・朝ごはん
なるべく褒めてあげて!
お子さんを遊ばせながら、じっくり聴いておられたお母さんも何組かおられて、
「とても勉強になるお話をうかがえました。」と、おっしゃってました。
(やぎちゃん)
じゅうたんコーナーで、11時から、いつもの「おはながわらった」で始まりました

NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトの
前理事長の有吉徹先生(小児科医)も
一緒におはなを揺らしてくださり

長年の小児科医のご経験をとおして、現在のお子さんたちの様子から、
大切にしていって欲しいことを、ゆっくりお話しされました。
その中から、いくつかお伝えしますね。
♪ お出掛けしての発熱:帰路の電車や車の中で寝てしまうことが原因のことが多い。
♪ 人として生きていくために、ふれ合いが大切とのこと
♪ テレビの見過ぎでの問題多々
ことばが遅い・表情が乏しい・きれやすい
♪ 歩くことが少なくなって、つま先に力が入っていない。
♪ 背筋力も落ちている
♪ 視力の発達が悪くなっている
♪ 体内時計がくるってきている


お子さんを遊ばせながら、じっくり聴いておられたお母さんも何組かおられて、
「とても勉強になるお話をうかがえました。」と、おっしゃってました。
(やぎちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:29
│子育て