2016年09月28日
長野市ファミリー・サポート・センター提供会員養成講習会
皆さん、こんにちは。
今週の9/26(月)から、長野市ファミリー・サポート・センターでは提供会員養成講習会を開催しています。
今日は、午前中は「子どもの健康と世話」、午後は「心肺蘇生法」という講座を行いました。
午後の講座では、実際にAEDを使って、心肺蘇生の方法や気道異物の除去について学びました。
実際の人形を使っての実習は難しいものでしたが、受講生の皆さんは真剣に取り組んでいました。
この提供会員養成講習会は10/1(土)までです。
次回は2月に開催されますので、社会活動に興味のある方は、提供会員として一緒に活動してみませんか。
ご連絡お待ちしています。

(なべちゃん)

今週の9/26(月)から、長野市ファミリー・サポート・センターでは提供会員養成講習会を開催しています。
今日は、午前中は「子どもの健康と世話」、午後は「心肺蘇生法」という講座を行いました。
午後の講座では、実際にAEDを使って、心肺蘇生の方法や気道異物の除去について学びました。
実際の人形を使っての実習は難しいものでしたが、受講生の皆さんは真剣に取り組んでいました。
この提供会員養成講習会は10/1(土)までです。
次回は2月に開催されますので、社会活動に興味のある方は、提供会員として一緒に活動してみませんか。
ご連絡お待ちしています。
(なべちゃん)
Posted by じゃん・けん・ぽん at
17:07
│ファミリーサポート(ファミサポ)