2012年05月09日

長野市ファミリー・サポート・センター

こんにちは。
青葉が風にそよぐ季節となりましたyama
鯉のぼりも、気持ちよさそうに泳いでいますねicon01




さて、NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトでは、大きく分けて4つの事業を行っています。(icon25ホームページはこちらですface02

①みなさんがいつも遊びに来てくれる「こども広場じゃん・けん・ぽん」
②マタニティセミナーやもちっこ広場、食育講座、リフレッシュ講座などを行う「こどもの城」
ファミリーサポートセンター
チャイルドライン
です。


本日は、長野市ファミリー・サポート・センターについてご紹介しますface02
事務所(窓口)は「こども広場じゃん・けん・ぽん」内にあります。

お気軽にお声掛けくださいね!face02
※入会説明及び手続きは、予約が必要です。



icon12長野市ファミリー・サポート・センターとはicon12
子育ての手助けをして欲しい人と子育てのお手伝いをしたい人が、会員として登録し、子育ての相互援助活動を行うことを目的とする会員組織です。

~会員とは~
〈依頼会員〉長野市内に在住、または市外の方でも長野市に勤務・通学し、生後3ヶ月~小学6年生までの
お子さんをお待ちの保護者
〈提供会員〉市内に在住する心身共に健康な方。原則として自宅での保育が可能で事前講習を修了した方
〈両方会員〉依頼・提供の両方を兼ねる方

相互援助活動に関して、職業、性別、資格は問いません。

~会員になるには~
入会を希望される方は、入会説明会に参加していただきます。該当日にご都合のつかない場合は、窓口入会も出来ます。〈要事前予約〉。これは、センター事業の概要や会員としての心得などをご理解いただくためで、説明会終了後「入会申込書」を提出していただきます。会員には会員証を発行します。会員になるための費用はいっさいかかりません。

※次回入会説明会は2012年6月9日(土) 午前10時15分~12時
もんぜんぷら座3階304会議室で行います。(要事前予約)

※今年度の入会説明会日程はこちら↓(要事前予約)
icon25 http://www.na-kodomo.com/family2.html
長野市報「広報ながの」にも掲載されます


~援助活動の内容~
・保育園、幼稚園の開始時間前、及び終了後お子さんを預かります
・保育園、幼稚園までお子さんの送り迎えを行います
・学童保育終了後、及び放課後お子さんを預かります
・会員の方が会合、冠婚葬祭、通院、外出などの際お子さんを預かります
・会員の方が講演会やスポーツ、買い物など自分自身の時間を持つためにも利用できます

 ◎その他の援助活動についてもご相談ください

~報酬の基準額~
月から土曜日午前7時から午後7時:1時間あたり600円
日祝祭日及び年末年始並びに上記以外の時間:1時間あたり700円
その他詳細はホームページをご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは、お気軽にどうぞvolunteer
電話:026-267-6006

☆提供会員さんも募集しています☆

子育ての援助をしたい方は、長野市ファミリー・サポート・センター
(電話026-267-6006)までご連絡くださいface01
お待ちしていますhealth 

長野市HP内「ながの子育て情報:長野市ファミリーサポートセンター」
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kosodate/14555.html
                                  
                            
                       (泉 記)
 


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:38ファミリーサポート(ファミサポ)