2016年04月12日
♫マザーグースの手遊び♫
今日はマザーグースの手遊びがありました。

笑顔が素敵なボランティアのまりこちゃんから
英語の歌が次々ととびだします。
お子さんをお膝にのせてゆらゆらしたり
<ロンドン橋>の歌に合わせ
まりこちゃんとスタッフの作るトンネルを
くぐったりとても楽しい
ひと時でした。
(まみちゃん)
笑顔が素敵なボランティアのまりこちゃんから
英語の歌が次々ととびだします。
お子さんをお膝にのせてゆらゆらしたり
<ロンドン橋>の歌に合わせ
まりこちゃんとスタッフの作るトンネルを
くぐったりとても楽しい
ひと時でした。
(まみちゃん)
2016年04月10日
お花見日和!?
桜も満開になり、日曜日とあって
皆さんお花見にお出掛けでしょうか?


開館してしばらく、ゆったりした広場でした。

おもちゃ病院の日でもあり
おもちゃを直してもらいながら
初めて遊びに来られた方が
「広い所で遊べて、おもちゃも直ってよかった!」と
お話ししてくださいました。
ピアノの所に
今月の歌「たんぽぽ」の楽譜が貼ってあるのを見ながら
お父さんが弾いて、お子さんに聞かせていて
微笑ましかったです。
(いわちゃん)
皆さんお花見にお出掛けでしょうか?
開館してしばらく、ゆったりした広場でした。
おもちゃ病院の日でもあり
おもちゃを直してもらいながら
初めて遊びに来られた方が
「広い所で遊べて、おもちゃも直ってよかった!」と
お話ししてくださいました。
ピアノの所に
今月の歌「たんぽぽ」の楽譜が貼ってあるのを見ながら
お父さんが弾いて、お子さんに聞かせていて
微笑ましかったです。
(いわちゃん)
2016年04月05日
テーマは<春>
今日は県短幼稚園コカリナサークルの方々による、
<コカリナ&樹音演奏>
がありました。

テーマは<春>
♫春の小川
♫おつかいありさん
♫チューリップ
アンコールには
♫ちょうちょまで
流れるような
コカリナ&樹音の音に
聴いてるみなさんも
ついつい笑顔に
中には体を
揺らしてリズムを
取るお子さんもいらっしゃいましたよ
次回は6月20日 11:30からです。
今からとても
楽しみです♫
※都合により予定が変更になることがあります。
ご了承くださいませ。
(まみちゃん)
<コカリナ&樹音演奏>
がありました。
テーマは<春>
♫春の小川
♫おつかいありさん
♫チューリップ
アンコールには
♫ちょうちょまで

流れるような
コカリナ&樹音の音に
聴いてるみなさんも
ついつい笑顔に

中には体を
揺らしてリズムを
取るお子さんもいらっしゃいましたよ

次回は6月20日 11:30からです。
今からとても
楽しみです♫
※都合により予定が変更になることがあります。
ご了承くださいませ。
(まみちゃん)
2016年03月24日
手話で歌おう
手話サークル「マイステップ」さんがボランティアで来てくださり、
手話を使ってお歌をうたいました

♪うれしいひなまつり♪の歌も
「ぼんぼり」「もものはな」「お内裏様」「お雛様」「五人囃子」「三人官女」・・・など、手話で表現できるんですね
歌い慣れた曲も、新鮮に感じられました
終わった後も
館内で遊ぶ子どもたちを見て
ニコニコ笑顔の「マイステップ」メンバーの方々。
素敵な交流の時間になりました
(なかちゃん)
手話を使ってお歌をうたいました
♪うれしいひなまつり♪の歌も
「ぼんぼり」「もものはな」「お内裏様」「お雛様」「五人囃子」「三人官女」・・・など、手話で表現できるんですね

歌い慣れた曲も、新鮮に感じられました

終わった後も
ニコニコ笑顔の「マイステップ」メンバーの方々。
素敵な交流の時間になりました

(なかちゃん)
2016年03月08日
3月15日(火)アートプログラム中止になりました
こんにちは
3月15日(火)に予定しておりました
「アートプログラム」ですが
先生のご都合により中止となりましたので
お知らせいたします。
また次回、ご都合が合いましたら
親子で一緒にアートを楽しみましょう


(いずみちゃん)


3月15日(火)に予定しておりました
「アートプログラム」ですが
先生のご都合により中止となりましたので
お知らせいたします。
また次回、ご都合が合いましたら
親子で一緒にアートを楽しみましょう



(いずみちゃん)
2016年02月15日
素敵な音色ですね~コカリナ・樹音演奏~
コカリナと樹音の演奏に
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの
渡辺さんと平塚さんがボランティアで来てくださいました。

演奏を聴いたり、一緒に口ずさんだり♬
お母さんのおひざで、ゆっくり触れ合いの時間でした


渡辺さん、平塚さん、ありがとうございました
(なかちゃん)
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの
渡辺さんと平塚さんがボランティアで来てくださいました。
演奏を聴いたり、一緒に口ずさんだり♬
お母さんのおひざで、ゆっくり触れ合いの時間でした



渡辺さん、平塚さん、ありがとうございました

(なかちゃん)
2016年02月14日
コカリナ&樹音(じゅね) 演奏
こんにちは
2月15日(月)午前11:30〜
コカリナ&樹音 演奏 の時間があります
長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんと
一緒に楽しみましょう

ご自由に参加出来ます♪
どうぞお越しください
(いずみちゃん)

2月15日(月)午前11:30〜
コカリナ&樹音 演奏 の時間があります

長野県短期大学付属幼稚園コカリナサークルの皆さんと
一緒に楽しみましょう


ご自由に参加出来ます♪
どうぞお越しください

(いずみちゃん)
2016年02月10日
エレクトーン・コンサート
2月12日(金)11:15~
『エレクトーン・コンサート』があります。
皆さん、エレクトーンの音色を聞いたことがありますか?!
魔法のようにいろいろな音色が出るんですよ
是非、聞きに来て、楽しんでください。
みんなの良く知っている曲や英語の歌など、お兄さんが演奏してくださいます。
たくさんのご来場、お待ちしています。

『エレクトーン・コンサート』があります。
皆さん、エレクトーンの音色を聞いたことがありますか?!
魔法のようにいろいろな音色が出るんですよ

是非、聞きに来て、楽しんでください。
みんなの良く知っている曲や英語の歌など、お兄さんが演奏してくださいます。
たくさんのご来場、お待ちしています。
(NaoKo)
2016年01月13日
パネルシアター
こんにちは
本日の
〈のびのびはらっぱさん〉によるパネルシアターでは
たまごが出て来ると「おかあさーん」と
大きな声で呼んでくれて

〈にわとり〉や〈ヘビ〉、〈キョウリュウ〉のお母さんが
元気に出て来てくれました

みんなも、お父さんやお母さんに
ぎゅーっと抱きしめてもらってニコッといい笑顔でしたね
次回のパネルシアターも楽しみですね

今月の壁面は「さる るるるー」五味太郎さんの おさるさんです
個性豊かな おさるさんがたくさん出来ました

まだ作っていない方は、是非作ってみてください
(さっちゃん)

本日の
〈のびのびはらっぱさん〉によるパネルシアターでは
たまごが出て来ると「おかあさーん」と
大きな声で呼んでくれて

〈にわとり〉や〈ヘビ〉、〈キョウリュウ〉のお母さんが
元気に出て来てくれました
みんなも、お父さんやお母さんに
ぎゅーっと抱きしめてもらってニコッといい笑顔でしたね

次回のパネルシアターも楽しみですね

今月の壁面は「さる るるるー」五味太郎さんの おさるさんです
個性豊かな おさるさんがたくさん出来ました
まだ作っていない方は、是非作ってみてください

(さっちゃん)
2015年12月23日
長野フィルボランティアさんによる☆クリスマス コンサート
長野フィルハーモニー管弦楽団音楽ボランティアの皆さんによる
クリスマス コンサートが行われました
じゃんけんぽんでは10年ほど前から毎年この時期にお越しいただいています


演奏者の中には中学・高校生のお兄さんお姉さんも。

赤ちゃんもおひざでじーっと聴いていました
家族で音楽に包まれた素敵な時間でした
ボランティアの皆さん、ありがとうございました


いよいよクリスマス!
清泉女学院短期大学の幼児教育学科小林房子ゼミのみなさんが
手作りのクリスマス壁面飾りを作って寄付してくださいました。

じゃんけんぽんフロアがさらに華やかになっています!
ありがとうございました
(なかちゃん)
クリスマス コンサートが行われました

じゃんけんぽんでは10年ほど前から毎年この時期にお越しいただいています

演奏者の中には中学・高校生のお兄さんお姉さんも。
赤ちゃんもおひざでじーっと聴いていました
家族で音楽に包まれた素敵な時間でした
ボランティアの皆さん、ありがとうございました



いよいよクリスマス!
清泉女学院短期大学の幼児教育学科小林房子ゼミのみなさんが
手作りのクリスマス壁面飾りを作って寄付してくださいました。
じゃんけんぽんフロアがさらに華やかになっています!
ありがとうございました

(なかちゃん)
2015年12月21日
12/23☆クリスマスコンサートについてのお知らせ




2015年12月23日(水・祝)
午前11時~
指揮:福田信幸
《曲目》
・W・アマデウス・モーツアルト作曲
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第1楽章
・バッハ「二つのバイオリンのための協奏曲 ニ短調」より第1・3楽章
・L・モーツァルト「おもちゃの交響曲」
・クリスマスの歌「赤鼻のトナカイ」「サンタが町にやってきた」
・日本の歌「イヌのおまわりさん」「ふるさと」など
途中、楽曲紹介も含めた約1時間
ご家族揃ってクラシック音楽はいかがですか?

※お時間に余裕を持ってお越しください
※イベントに、参加申し込み・予約・参加費等必要ありません
※お気軽にご参加ください
※イベント当日、フロア内一部の遊具が使えない場合もあります
お待ちしております

(こども広場じゃん・けん・ぽん)
2015年12月20日
12/23☆クリスマスコンサート☆についてのお知らせ




2015年12月23日(水・祝)
午前11時~
指揮:福田信幸
《曲目》
・W・アマデウス・モーツアルト作曲
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第1楽章
・バッハ「二つのバイオリンのための協奏曲 ニ短調」より第1・3楽章
・L・モーツァルト「おもちゃの交響曲」
・クリスマスの歌「赤鼻のトナカイ」「サンタが町にやってきた」
・日本の歌「イヌのおまわりさん」「ふるさと」など
途中、楽曲紹介も含めた約1時間
ご家族揃ってクラシック音楽はいかがですか?

※お時間に余裕を持ってお越しください
※イベントに、参加申し込み・予約・参加費等必要ありません
※お気軽にご参加ください
※イベント当日、フロア内一部の遊具が使えない場合もあります
お待ちしております

(こども広場じゃん・けん・ぽん)
2015年12月15日
サプライズ!サンタさんがやってきた!
じゃんけんぽんにサンタさんがやって来ました!

突然の登場にびっくり!!

子どもたちだけでなく、日頃子育てを頑張っている
お母さん、お父さんにも素敵なプレゼント
「いいこ
いいこ
」

サンタさんになでなでしてもらうと大きくなるよ~
サンタさん、ありがとうございました

(なかちゃん)

突然の登場にびっくり!!

子どもたちだけでなく、日頃子育てを頑張っている
お母さん、お父さんにも素敵なプレゼント

「いいこ



サンタさんになでなでしてもらうと大きくなるよ~
サンタさん、ありがとうございました


(なかちゃん)
2015年12月12日
おもちゃのちゃちゃちゃ
♪ おもちゃのちゃちゃちゃ
おもちゃのちゃちゃちゃ~ ♪
みんなも大好きな歌ですね
今日はスタッフのえいちゃんが、パネルシアターで「おもちゃのちゃちゃちゃ」をやりました

一緒に歌いながら、たのしいね
遊んでいるうちに、壊れてしまう事もあるおもちゃたち
どうしていますか?
明日、12月13日(日)11時から
ボランティア「おもちゃの病院ながの」さんによる
おもちゃ病院があります
じゃんけんぽんの入口から入って
おもちゃ病院の方による「問診(←どんなふうに壊れているのか等)
」にお進みいただきます。
↓おもちゃ病院の様子

じゃんけんぽんにもたくさんのおもちゃがあります。
みんなで大切につかいましょうね
(なかちゃん)
おもちゃのちゃちゃちゃ~ ♪
みんなも大好きな歌ですね

今日はスタッフのえいちゃんが、パネルシアターで「おもちゃのちゃちゃちゃ」をやりました

一緒に歌いながら、たのしいね

遊んでいるうちに、壊れてしまう事もあるおもちゃたち
どうしていますか?
明日、12月13日(日)11時から
ボランティア「おもちゃの病院ながの」さんによる
おもちゃ病院があります
じゃんけんぽんの入口から入って
おもちゃ病院の方による「問診(←どんなふうに壊れているのか等)
」にお進みいただきます。
↓おもちゃ病院の様子

じゃんけんぽんにもたくさんのおもちゃがあります。
みんなで大切につかいましょうね
(なかちゃん)
2015年12月10日
サンサンひろば(第3地区子育てサロン)
♪走れソリよ 風のように
雪の中を 軽く早く
笑い声を 雪にまけば
明るい光の花に なるよ ♪

クリスマスリースを手作り♡
サンタさんが登場!
初めてサンタクロースに会ったお友だちが大勢。
可愛いお目目を見開いて、興味津々。

第三地区住民自治協議会主催の子育てサロン
「サンサンひろば」
じゃん・けん・ぽんスタッフも、お手伝い参加しています。
第三地区住民自治(まちづくり)協議会ブログ
http://daisanmachidukuri.naganoblog.jp
「森と木」の皆様
お手伝い、参加の皆様へのクッキー、ありがとうございます。
(いずみちゃん)
雪の中を 軽く早く
笑い声を 雪にまけば
明るい光の花に なるよ ♪
クリスマスリースを手作り♡
サンタさんが登場!
初めてサンタクロースに会ったお友だちが大勢。
可愛いお目目を見開いて、興味津々。
第三地区住民自治協議会主催の子育てサロン
「サンサンひろば」
じゃん・けん・ぽんスタッフも、お手伝い参加しています。
第三地区住民自治(まちづくり)協議会ブログ

「森と木」の皆様
お手伝い、参加の皆様へのクッキー、ありがとうございます。
(いずみちゃん)
2015年12月09日
おねえさんサンタとわらべうた(おはなし会)
清泉女学院短期大学のお姉さん方が来館

一緒に楽しい活動をしてくださいました

手遊び



二方先生、ゼミの皆さん、ありがとうございました。
(いずみちゃん)
2015年12月06日
ファミリーバンド♪おたまじゃくし クリスマスコンサートinじゃんけんぽん
ファミリーバンドおたまじゃくしさんによる
クリスマスコンサートが開催されました

たくさんの親子で賑わっています
子育て中のパパ・ママがメンバーという事もあり、
親子で楽しめる工夫がいっぱい!

↑「こうやって手遊びやるんだよ~」メンバーの子どもたちがお手本です
一つ一つ手作りして下さった【マラカス】を親子にプレゼント
しゃかしゃかリズムを取りながら演奏を楽しみました。

おたまじゃくしさん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日、12月7日(月)11時から
じゃんけんぽんのクリスマス会を行います
明日もお楽しみに~
(なかちゃん)
クリスマスコンサートが開催されました
たくさんの親子で賑わっています

子育て中のパパ・ママがメンバーという事もあり、
親子で楽しめる工夫がいっぱい!
↑「こうやって手遊びやるんだよ~」メンバーの子どもたちがお手本です

一つ一つ手作りして下さった【マラカス】を親子にプレゼント

しゃかしゃかリズムを取りながら演奏を楽しみました。
おたまじゃくしさん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日、12月7日(月)11時から
じゃんけんぽんのクリスマス会を行います
明日もお楽しみに~

(なかちゃん)
2015年11月19日
折り紙
本日の折り紙教室☆動物お菓子箱☆
スタッフさっちゃん描いたネコちゃんの顔

本日も、宮野先生に教えていただきました。
いつもありがとうございます。
皆さん、熱心に作っておられました

(いずみちゃん)
2015年11月11日
親子のふれあい ボランティア体験!
つくば開成高校の学生さん7名が来館。
お母さん方に出産、育児の話をうかがったり、
子どもを抱っこさせていただいたり・・・
ふれあい体験をしました



ほとんど普段小さい子と触れ合う機会がない高校生(特に男子)が
お母さん方の話に耳を傾け、
「育児で気を付けていることは何ですか?」
「子育てをしていてうれしいことって何ですか?」など質問。
あかちゃんも抱っこさせていただくなど、交流を深めました。
質問を受ける側のお母さん方も
「お産の話とか、話をしていて当時を思い返した。」
「こどもが生きていてくれるだけでうれしい」
「街で見る子育てしている人に対して、優しい気持ちを持ってもらえたら…」など
それぞれの思いに触れ、
また、お互いの子育てを知る機会にもなりました
(なかちゃん)
お母さん方に出産、育児の話をうかがったり、
子どもを抱っこさせていただいたり・・・
ふれあい体験をしました

ほとんど普段小さい子と触れ合う機会がない高校生(特に男子)が
お母さん方の話に耳を傾け、
「育児で気を付けていることは何ですか?」
「子育てをしていてうれしいことって何ですか?」など質問。
あかちゃんも抱っこさせていただくなど、交流を深めました。
質問を受ける側のお母さん方も
「お産の話とか、話をしていて当時を思い返した。」
「こどもが生きていてくれるだけでうれしい」
「街で見る子育てしている人に対して、優しい気持ちを持ってもらえたら…」など
それぞれの思いに触れ、
また、お互いの子育てを知る機会にもなりました

(なかちゃん)
2015年11月10日
明日11(水)、ふれあい交流会♡with高校生
こんにちは
明日11(水)、じゃん・けん・ぽんフロア内にて
親子さんと高校生の「ふれあい交流会」を行います
授業の一環で、触れ合い&ボランティア

(写真:中学生との交流会)
《時間*45分間程度》
午前10:45頃~
午後13:15頃~
学生さんは、お母さん方への質問を考えて来てくださる様です。
赤ちゃんを抱っこさせて貰ったり、一緒に遊んだりしながら交流します。
親子さんは、赤ちゃん、・お子さんの様子に合わせて、ご参加いただけます
アットホームな雰囲気で行いたいと思っています。
明日11(水)、ご都合のつく親子さん、
是非!じゃん・けん・ぽんにお越しください
事前申し込み無く、当日の御参加、可能です
お待ちしております
(担当:中、平澤)
じゃん・けん・ぽんでは、今年度び前年度以前、
親子さんと中高校生の交流事業を実施しております。
御参加いただきました皆様方、ありがとうございました。
[感想(一部)]
(中学生)
・積極的に子育てを手伝ってイクメンになりたい。
・もし、自分が妊婦さんとかに会ったら、席を譲ったりしたいな。
・大変な苦労を掛けて私をここまで育ててくれて、感謝しなきゃいけないな。と思いました。
(参加保護者)
・久しぶりに若い世代と話せて良かった。
・赤ちゃんと触れ合う機会が、中学生には余りないと思うので、こういう機会があるのはいいと思う。
・自分の子育てを振り返ることも出来ました。
・赤ちゃんの時から、我が子にたくさんの愛情を与えてきたこと、
親の大切さをわかってもらえたらいいなと思います。
現在まで、主に、中学校、高校へ赴いておりましたが、
今回は、じゃん・けん・ぽんフロア内にて行います

明日11(水)、じゃん・けん・ぽんフロア内にて
親子さんと高校生の「ふれあい交流会」を行います

授業の一環で、触れ合い&ボランティア

(写真:中学生との交流会)
《時間*45分間程度》
午前10:45頃~
午後13:15頃~
学生さんは、お母さん方への質問を考えて来てくださる様です。
赤ちゃんを抱っこさせて貰ったり、一緒に遊んだりしながら交流します。
親子さんは、赤ちゃん、・お子さんの様子に合わせて、ご参加いただけます

アットホームな雰囲気で行いたいと思っています。
明日11(水)、ご都合のつく親子さん、
是非!じゃん・けん・ぽんにお越しください

事前申し込み無く、当日の御参加、可能です

お待ちしております

(担当:中、平澤)
じゃん・けん・ぽんでは、今年度び前年度以前、
親子さんと中高校生の交流事業を実施しております。
御参加いただきました皆様方、ありがとうございました。
[感想(一部)]
(中学生)
・積極的に子育てを手伝ってイクメンになりたい。
・もし、自分が妊婦さんとかに会ったら、席を譲ったりしたいな。
・大変な苦労を掛けて私をここまで育ててくれて、感謝しなきゃいけないな。と思いました。
(参加保護者)
・久しぶりに若い世代と話せて良かった。
・赤ちゃんと触れ合う機会が、中学生には余りないと思うので、こういう機会があるのはいいと思う。
・自分の子育てを振り返ることも出来ました。
・赤ちゃんの時から、我が子にたくさんの愛情を与えてきたこと、
親の大切さをわかってもらえたらいいなと思います。
現在まで、主に、中学校、高校へ赴いておりましたが、
今回は、じゃん・けん・ぽんフロア内にて行います
